ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
みなさまは巣箱何段積み上げたことがあるでしょうか?

noji 活動場所:愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は…もっと読む
投稿日:2019 8/22 , 閲覧 1,819

元気がある群を見ているとこちらも元気になり、いいことなのですが・・・

6月に元気のある群の採蜜&継箱を失敗して巣落ちさせ、、、今もその群はみんなでリカバリー中です。もう一群、元気な群は居るのですが、こちらももう数週間で7段への継箱がいる感じです。予感としてはまた判断誤りこの群にもダメージを与えてしまいそうなのでお聞きします。(写真の箱は3㎝厚み15㎝高さ、外径29㎝です。最上部の箱が2段分の長さがあるため、採蜜すると極寒地の越冬に影響しそうでそれも判断どころです。)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/013/1366470913369302642.jpeg"]

みなさま、最高何段(地上何センチ)まで積み上げたご経験がありますか?写真があったらそれも投稿ください。よろしくお願いいたします。

回答 8

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2019 8/22

内寸220×220×h150、t=30㎜の8段積みです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/068/6837202461427927973.jpeg"]

6段で冬越し、6月の採蜜前に2段継ぎ箱して8段にしました。2段採蜜後にも巣板の伸びが早く、もう1段継いで7段となっています。秋には1~2段採蜜して5~6段で冬越しの予定です。今年の夏分蜂群は採蜜せずに同様に5~6段で冬越しを予定しています。

作業性、安全性、コスト面からすると6段Max程度がよさそうです。

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/22

ACJ38さま、こんばんは!写真ありがとうございます!

この群は今年の分蜂群で、採蜜するつもりはなかったのですが・・・5~6段で冬越しを目指せばいい感じですね。。。

もう重くて継ぐのにもう1つ仕掛けが要りそうなのと、、、転倒も怖いですね。。。しかし8段はすごいですね、、、、6段目指します!

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 8/22

nojiさん こんばんは

8段は採蜜時にミツバチ達の退避場所として採蜜の直前に2段を継箱しました。2段の採蜜後は6段となります。

継箱の作業は園芸用3本脚の脚立にレバーホイストを取り付けて持ち上げています。脚立が10尺なので10段までなら余裕で積み上げできますが現実的ではありません。コンクリートブロックを2個並べて水平レベルをしっかり取ればブロックにロープを通して巣箱全体をロープで固定すれば台風でも倒伏の心配は無いですね。

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/23

ACJ38さん、おはようございます!

ホイストロープは購入しました。止めがないのでそこらが検討材料ですね。鉄管ヘッドを買って鉄パイプでやろうと思っていたのですが、いろいろなところに巣箱を置いているので、鉄パイプを持ち歩くのとセットがめんどくさいなーと思ってました。重さ的には脚立でも十分ですよね。。。考えます!

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2019 8/22

現在の巣箱

17.5×7段122.5センチです

内径23センチ厚さ35ミリ

巣門枠15センチプラスです


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/095/9530215930837089494.jpeg"]
noji 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/22

ひろぼーさま、こんばんは!写真ありがとうございます!

7段?ですかね。。。この次のアクションは採蜜ですか?もう1個継ますでしょうか?持ち上げも難しそうですから。。。。今の暑い時期の採蜜は避けたいところですよね。。。。ありがとうございました!

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 8/22

nojiさん

3/18日捕獲母親群でしたが、5/2から最低3回分蜂して巣碑の成長が一度止まりました

ようやく5段目上部にかかって来ました

上二段は、ほぼ蜜蓋がかかっているので、時間ができたら一段採蜜します

それよりも、内径21センチ高さ15センチ7段の巣箱2基と

6段の巣箱4基が、ほぼ一番下に蜂球が来てますので、それから先に採蜜予定です

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/23

ひろぼーさま、おはようございます!

蜂がいるのは5段目なんですね。慌てて継箱しなくていい理想の形です!

蜂も大変ですが、空間を減らすのは冬前でいい感じですね。4~5段保持を目指します!

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2019 8/22

現在 実質7段ですね。当方は内寸25*25*15 厚2.4cmで6段までは実績があります。5段を超えて伸ばすメリットは無いと考えます。最上部の高さ約30cmの採蜜は巣落ちの懸念もありそうです。この箱の一部を上から5~6回に分けて切り取り採蜜し、その都度 巣の盛り上げを防ぐために巣板の上に板で蓋をする。様子をみながら次段の採蜜も同様に採蜜して段数を減らす。以上、ご提案します。最上部は空巣かも知れません。空巣部分は一度に切除して良いと思います。

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/22

葉隠さま、こんばんは。

葉隠さんはいつもさらーっと難しいことを書かれる。

これは今年の分蜂群なのですが、最上部は皆様が書かれているように巣門から遠すぎて放置されているかもしれないってことなんですね。一度、上部の簀子を外してみます。その蜜の入り具合でまた対応を考えますが、入っていたら少しづつ採る、、、ここが難関です。

ネチネチやってたら、それこそ巣落ちですね。葉隠さんのビデオのように巣板を抜いてるみたいな取り方する自信はありませんがまず中を見てみます。ありがとうございました!

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2019 8/22

noji さん
過去には、内径25×25×H13~15  板厚2.4cmで9段+基礎部 まで積み上げるだけなら、やってみました。巣碑の伸長は最大7段下まででした。冬に掛けてアカリンダニで全滅しました。当方は最近は環境悪化で大きなものは見られなくなりました。ハチ場も閉鎖しています。


当方のようなアカリンダニ症の発症地区では、秋から冬にかけては、できるだけ群れを厚く密集させ、保温とアカニダニ防除材の巣箱内で蒸散を促すために、4段以下に容積をコンパクトにまとめるのが、良策のような気がしています。基本は貯蜜量が多いものは春と秋に年2回採蜜しています。



タワーマンションのように高きものが、必ずしも尊からず、継ぐ箱等の労力等も想定された方が良いかも知れません。ただ、病害虫の恐れが無く、体力充実なら、ハチのお気に召すまま積み上げるのもよいかもしれません。リスクに配慮も怠りなく。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/059/5932949917291203561.jpeg"]
noji 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/22

案山子様!!ありがとうございます!

この、この場所!この机の上で去年はアカリンダニで消滅させました。

一番上の空箱の中に気温が低くて気化しないメントール大量に入っています。10gとか50gとかの量ではなく300gとかぎっしり入れてあります。

>保温とアカニダニ防除材の巣箱内で蒸散を促すために、

これをすっかり忘れていました!!!!!!

天井にあるメントールなんかどんなに入れてあっても、一番下の蜂に届いていると思えないです。

どうにか5段まで行けそうでしたら、9月に入ったら上の2段分は採ってアカリンダニの予防措置をぎっしりしたいと思います。

ありがとうございました!

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2019 8/22

nojiさん こんばんわぁ(^-^ *)ノ

どれだけ積み上げるかは、それぞれの飼育条件や対応策によって異なるので、地域性が顕著でしょうね・・・。

私達の場合、冬季低温寡日照、積雪地帯の強勢群であれば重箱5段(1段12cm、内径25cmで巣板は60cm)は確保したいと思っています。夏場は基本的に採蜜しません。

今日の夕方、KIH群は7段まで増巣していたためリフトで2段継箱しました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/119/11947968512679413450.jpeg"]

巣板の長さは72cmになっています。今後は、増巣やちびっ娘達の活性(健康状態など)を確認しながら、秋に2段ほど採蜜の予定です(^―^)。

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/22

どじょっこさま、こんばんは!写真ありがとうございます!

すみません、巣板は60cmとはどこの話ですか?あ、天井からの巣板の長さですね。越冬の条件が貯蔵蜜10キロとか15キロとか読んだことがありますが、私基準に巣板の長さもそれに加えますm(__)m

その基準で行くと、一番上の箱を採るにはもうしばらく蜂たちの動きを見ないといけないですね。一杯にできそうだったら採蜜を考えます!

ありがとうございました!

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2019 8/22

220㎜角高さ150㎜の重箱6段を基本にしていますが、時々7段になっている場合があります。

また、台に使用している排水集合舛(会所枡)の高さを加えると、8段ぐらいになっていることが時々あります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/085/8584607276655063870.jpeg"]
noji 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/22

小山さま、こんばんは!写真ありがとうございます。

150㎜の重箱6段。。。うちのは先週継いだ箱がいっぱいになってその基準になりますね。まだまだ巣板の成長と併せて考えます!

ありがとうございました!

しかし、巣落ち防止棒がない巣板、迫力ありますね!

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2019 8/22

私は巣門箱の上に最高8段までです。それ以上は蜜切り時、その他の作業性から考えても無理。

だからどうしても継箱しなきゃいけない場合は、貯蜜が少ない時期であっても、上を切り取って人力(男2人)で持ち上げ可能な5~6段までにしてから、継箱となります。(私はラクチンな箱を差し込む係りです。)

但し、箱の内寸24*24*12cm高さ(板厚3cm)なので、巣門箱14.5cm+(12cm×8)+蓋1.5cm=112cm。内蓋に長穴あけて天蓋を浮かせてる、給餌可能タイプは更に6cmほど高くなります。良く目にする「高さ150mm」の計算で行くと、約6.5段と言えるでしょうか?(巣門枠の高さ次第ですが)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/074/7412697033626410724.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/075/7570447648478020789.jpeg"]
noji 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/22

テン&シマさま、こんばんは!写真ありがとうございます。

私の巣箱は机の上に置いてあるので、既にメントール入れる時は脚立を使っています(^_^;)

でも、、、私の少ない経験上、人力が一番バリエーションも効くし、かなりアクシデントに対応できるので、それがいいんですよねー。へへへ。

継ぐ必要が出てきたら、先に採蜜します。採った蜜は蜂に返せるように給餌できる巣門に変更します。

ありがとうございました。

dainiti 活動場所:岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
投稿日:2019 8/22

nojiさん今晩は、チョット乱暴なのですが下から2段目位まで巣板が来てますか、継箱より、出来るなら直ぐに上の角胴部を切り取った方が良いのでは蜂もさすがに其の高い所まで蜜を貯めるのは大変ですスムシの気配は有りませんか?居れば大変な事に成ってるでしょうね、蜜も余り期待できないかも知れません、郡上でもまだまだ1段ぐらいは巣板が伸びて越冬は出来ます。その後の結果が知りたいです?

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/22

dainitiさま、こんばんは!

巣虫は0ではなくいるとは思うのですが、やられている感じはありません。

おっしゃる通り、遠いですね。一度簀子の変更も兼ねて外してみます。蜜の入り具合も巣虫の様子もわかると思われます。

dainitiさんのところは何段で越冬させていますか?

dainiti 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 8/23

nojiさん、今晩は昨年は4群飼育で全て無事に越冬出来ましたが今年はスムシ、アカリンダニ等で2群無くしてしまいましたスムシも気を付けていないと手が付けられない様になります、越冬の段数ですが箱の数では無く巣板の伸び具合から判断します、下の空間が少ない方が蜂達も温度が保ちやすいでしょうから、普通は5段ですが空間を見て1段抜く事も有ります

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中