ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

セイヨウミツバチ
王台の事で気になった事があるのですが!、、、

Takayuki 活動場所:熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばか…もっと読む
投稿日:2019 9/4 , 閲覧 658

変成王台は、女王蜂が居ない時に作られ、分蜂王台は巣枠の下に作られるとなっていますが、女王蜂が居るのに、巣脾枠の真ん中に王台が作られるのは何故ですか

女王蜂が弱っているのでしょうか?

女王蜂が弱っているのであれば初心者でもわかりやすい見分け方などはありますか?、

女王蜂が弱っているのなら、王台を壊すわけにもいかないし、もし弱っていなくて普通であれば分蜂してしまいますよね?、、、

継箱をして継箱にも巣門を作り、元箱との間に隔王板をして、王台がある巣脾枠を上に、上げていれば分蜂はしないのでしょうか?( ;∀;)

やはり、同じ巣なので女王蜂が上下行き来出来ないとは言え分蜂はしてしまうのでしょうか?

回答 2

ハチワレ 活動場所:愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
投稿日:2019 9/5

Takayukiさん、おはようございます。

前回の質問の画像でしたら、T.Y13さんのおっしゃてるように王台とは言わず王椀(おうわん)といいます。見たところ中に卵もないですので卵が産み付けられない限り王台にはなりません。

もし現女王の産卵が変わりないなら私ならつぶします。あるいは放っておいても問題無しと判断します。実際私の巣箱では女王蜂が健在で産卵状況が良くても王椀は場所さえ良ければ一枠に10個くらいできてることもあります。時間的に余裕があれば潰しますし、そうでなければ放置してます。

女王蜂の産卵の良し悪しの判断のひとつに卵が連続的に巣枠の中心から放射状に巣房に産み付けられていればOKですし、もしあちこち飛び飛びにまばらに産卵してるようなら女王蜂が不調になってる可能性もあります。

まずは王椀状態であれば中を覗いて卵の有無を確認するといいでしょう。なければ問題なし。有れば上記の女王蜂の産卵状況で判断します。

ハチワレ 活動場所:愛知県
投稿日:2019 9/5


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/111/11198426038520489993.jpeg"]

楕円状の産卵圏とその上に貯蜜があることが理想的な産卵枠です。参考までに。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 9/5

ハチワレさん、有り難うございます、丁寧に、女王の、健康チエツク方法、感謝、です、私は日本蜜蜂しかし。飼つてません、西洋に、學ぶべきだと。考えてます。

教えてください。感謝

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 9/5

ハチワレさん

回答ありがとうございます!^ ^

今日、点検したら、何故か、なくなっていました(^^)

まだ、女王の能力が衰えていないと言う判断でよろしいのでしょうか?^ ^

また、巣枠から巣脾が厚みを増してはみ出していたので、包丁で切ったのですが綺麗に切れなかったです( ;∀;)

ぐちゃぐちゃになってしまったのですが大丈夫でしょうか?^^

ハチワレ 活動場所:愛知県
投稿日:2019 9/6

金剛杖さん、おはようございます。

私は逆にニホンミツバチを飼ったことがなくさっぱりわかりません。いつかはと思ってます。こちらこそ色々と教えて下さい。

ハチワレ 活動場所:愛知県
投稿日:2019 9/6

Takayukiさん、おはようございます。

基本的にはミツバチ任せがいいと考えてます。自然になくなっていたのなら問題はないと思います。

蜜枠でも産卵枠でも巣脾に厚みが増していても私はそのままです。ぐちゃぐちゃ度合いが分からないのでうかつには言えませんが、大体よほどの壊しっぷりじゃない限りミツバチが直してくれます。

出来れば包丁で切った巣枠、産卵された巣枠、蓋蜂児枠などの写真を載せていただければ分かりやすくありがたいです。

私の書いてあることはあくまでも私の経験や考え方なので盲信はしないでくださいね。私もまだまだ未熟ですから(^^;)


換王王台、分蜂王台、変成王台のことが分かりやすく書いてあるブログです。参考までに。

http://cerana.blog.fc2.com/blog-entry-139.html

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 9/6

ハチワレさん

そうなんですよね( ;∀;)

ですが、巣脾に厚みがあり隣の巣脾とくっついてしまうレベルなのです( ;∀

いまの時期なら隙間を空けておけばいいと考えるのですが、今から先、寒くなって行くので間隔を狭めてやらなければ保温が出来ないのではと考えています(><)

ハチワレ 活動場所:愛知県
投稿日:2019 9/6

Takayukiさん

蜜枠だと思いますがそうでしょうか?

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 9/6

ハチワレさん


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/058/5861412368034166297.jpeg"]

こんな感じで上が盛り上がっているのです(><)

産卵もされています!

ハチワレ 活動場所:愛知県
投稿日:2019 9/6

Takayukiさん

立派な産卵枠じゃないですか。女王蜂も健在だと思います。この状態なら下手に手を加えないほうがいいと思います。

この巣枠は巣箱のどのあたりに配置されてますか。箱のはしから何番目でしょうか。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 9/6

ハチワレさん

1番端っこですwww

ハチワレ 活動場所:愛知県
投稿日:2019 9/6

Takayukiさん

一番端なら本来なら全面貯蜜枠です。ひょっとして女王の産卵が良くて産卵するところが足りないのかもしれませんね。巣脾枠の予備があるなら足した方がいいかも。このままでも大丈夫だと思います。

貯蜜の房は蓋がされてませんが、ずっとこの状態ですか。それとも蓋がされてたのに、蓋がなくなってるとしたら砂糖水を給餌した方がいいです。この時期に貯蜜に手をつけるのは越冬に向けて後々困ることになります。

何にしても勢いのある群に思えます。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 9/6

ハチワレさん

巣枠と巣枠の間が2〜3センチ空いてしまうのですが大丈夫なのでしょうか?( ;∀;)

ハチワレ 活動場所:愛知県
投稿日:2019 9/6

Takayukiさん

熊本なら暖かいので気にしなくてもいいと思います。私の群でも同じような状況でそれくらい空けてある巣枠はあります。冬は寒さ対策をすればそれほど心配する必要はないと思います。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 9/6

ハチワレさん

そうなのですか?^ ^

巣枠の間隔はちゃんとしとかないといけないのかと思っていました(^^)

寒さ対策は、巣箱の周りに断熱材を巻き、中には米袋と麻布を入れる予定です(^^)

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 9/6

ハチワレさん

あと、蜜蓋はまだされてない状態です!

他の巣脾にはされているとこも何ヶ所かあり、蜜で巣脾が埋まりつつあるので、巣礎枠を新たに追加しました!( ;∀;)

いま、花が満開になっていて、10月半ばまでは咲いている状態になります!

ハチワレ 活動場所:愛知県
投稿日:2019 9/7

Takayukiさん

巣枠の間隔は8mm-10mmが基本です。これは厳守ですが、かと言ってこの状態の巣枠をきってまで詰める必要はないと思います。ここからは推測ですが新しい巣礎枠を追加されたとのことですが、新しく産卵できる場所が増えたならそちらに産卵をするので一番端の件の巣枠は産卵はされず徐々に蜜枠に変わっていくと思います。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 9/7

ハチワレさん

でしたら、隙間は厳守だけど、開けていても大丈夫という事ですか?( ;∀;)

ハチワレ 活動場所:愛知県
投稿日:2019 9/7

Takayukiさん

通常の巣枠なら厳守です。ただ、このような場合はそれほどあるわけじゃなく目くじらを立てるほどではないという意味です。なるべく8mmがいいのは間違いないです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 9/4

前回拝見させていただいた画像のことであれば、巣礎造巣途上にあり巣脾中央の意識はなく、巣脾周辺と考えていると思います。

女王不良なり寿命間近を理由とした換王王台であればその個数は2~3個止まりと少数で、潰しても女王不調が原因なので女王更新が完了するまで造られることになると思います。

この場合、秋が進むに連れ雄蜂数が少なくなり交尾完了できる率が下がりますので、出来るだけ早く女王更新を終える様にしなければなりません。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 9/4

ハッチ@宮崎さん

そうなんですね!( ;∀;)

ですが、もし女王の不調ではなかったら、分蜂してしまうのでしょうか?(;_;)

まだ、王台から、新しい女王が生まれ、その女王を飼育、分蜂という経験がないので、どうしたらいいのかがわからないです!

女王不調なのであれば新女王が生まれても、分蜂はしないのでしょうか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 9/4

ん~(;_;)/~~~

この時期の分蜂は経験ないものですから・・・

花蜜の搬入、蜂数、気候の条件が揃ってはじめて分蜂熱が起こり行動に移すと思うのです。

https://38qa.net/blog/33569  昨年の換王王台の例です。

Takayuki氏のところは好条件が揃ってそうですからね!

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 9/4

ハッチ@宮崎さん

そうなんですね(><)

換王王台と、分蜂王台のわかりやすいポイント、女王蜂の体調が良いか悪いかわかるポイントなど、ありますか?( ;∀;)

ちなみに、今日、継箱をしました!( ;∀;)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 9/5

Takayukiさん、人間があまり関係ないだろうと考える例えば中脚の一部欠損などでも働き蜂らは不調と認識することもありますし

https://38qa.net/blog/63334

上記例の様に新女王完成直後で分蜂せずに王台が造られ2王目を育成したことも経験してますので、

明らかな女王蜂の不調以外にこのことを認めるのは難しいと感じます(^_^;)

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中