ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

美濃ハッチ―さんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
分蜂時期に異変、アカリンダニの蔓延で日本ミツバチは絶滅の危機です。

美濃ハッチ― 活動場所:岐阜県美濃加茂市
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で…もっと読む
投稿日:2016 5/7 , 閲覧 5,991

岐阜県美濃地方在住で養蜂歴3年目ですが、初挑戦の平成26年春に自宅庭で3群を捕獲し、採蜜せずに1群だけ越冬に成功。その越冬群が昨年春に2回分蜂して捕獲、他に分蜂4群を捕獲して計6群を飼育していました。ところが、その中の1群にアカリンダニが寄生していて5群が次々に消滅し、7月初旬にはメントール療法を試みた越冬群の1群だけとなってしまいました。その後、この群も10月には蜂が減ってしまい、スムシに侵されて消滅してしまいました。この地方では3年前からアカリンダニが蔓延しだして、特に今年は、どこに行ってもミツバチを殆ど見かけなくなってしまいました。そんな中、5月4日に分蜂群を奇跡的に重箱式巣箱に取り込むことができましたので、1ヶ月経過したらメントール療法をして、何とか越冬させミツバチを絶やさないようにしてやりたいと思っています。そこで、メントール療法で成功された方がおられましたら、そのノウハウを伝授して頂けないでしょうか。

0

回答 4

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2016 5/8

Kinostar348さんこんにちは

①メントールの投与事例

私は「中部日本みつばちの会」さんのWebのアカリンダニ対策を参考にしています。
多少は、地域により気温等の差があり、メントールの処方に微調整が必要です。
以下がURLとそこに掲載されて資料の一部です。

http://mitubati.main.jp/index.htmlimage

②ショートニングパテの投与
この効果については、諸説ありますが、私はとりあえずメントールと合わせて投与しています。
ショートニングパテについてはご存知だと思いますが、不明の場合はネットでググってみてください。

私は以下のように、これは、砂糖と植物性脂肪の混合物なので、ブンポウ直後の群れにも与えています。
以下の写真のように、50グラムを、紙コップを半分にカットした容器に入れてい与えます。
群れにより、かなり消費量にばらつきがあるので、マジックで与えた日時や量を記入して調整しています。

image
①②とも投与期間と量はいまだに手探りの状態です。20群あまりを4ケ所に分けて飼育していると上記の表のように、きちんと投与できません。
農作業や仕事もあり、、実際はかなり手抜きしています。メリハリのある投与を考えています。


③アカリンダニ症発生の事例とその後の措置

Aの事例「メントールを投与しないまま、処分」

本年2016.2月にAハチ場で4群中1群 同3月にBハチ場で2群中2群 10キロ以上離れたハチ場でアカリダニ寄生により失いました。2月、ハチ場巡回時、アカリンダニ症状を発見、念のため、Aハチ場に、家畜衛生保健所に臨検を要請し、検体採取の結果、アカリンダニが寄生していました。同じハチ場3群は寄生されていないとの結果がでましたので、検査結果が出たその日に発症した群は泣く泣く処分しました。この場合はメントールの、供与で、回復の可能性よりも他の3群にウツサナイことを優先しました。結果的にこれが好秦して、本年4月に残った一群は5回ブンポウしました。



Bの事例「視認した限りでは重症だが、メントール投与で回復」

岐阜県の飛騨の叔父の群れは、かなり重症のように見受けられましたが、、メントール投与で回復し、近くで飼育している他の群れにもアカリンダニ症状はみられません。


Cの事例 「発症してから、メントール投与の時間もないまま全滅」

Bのハチ場はAのハチ場から10km以上離れているので、油断していました。
巡回中、症状を発見してから、およそ2週間で全滅しました。


コロニーにおけるアカリダニ寄生の状況は、検体の解剖でしかわかりません。
症状がでたら、どのような措置をとるにしても、即断決行することが大事です。
転ばぬ先の杖で予防にも手間と時間を。

美濃ハッチ― 活動場所:岐阜県美濃加茂市
投稿日:2016 5/8

山田 案山子さん、ご親切にご教示ありがとうございます。年間を通してのメントール療法の必要性が良く理解できましたので、早速実践して貴重な1群を越冬できるように頑張りたいと思います。尚、メントール投与は分蜂群を捕獲後に直ぐに始めて良いのか、それとも何日か経過して落ち着いてからが良いのか教えて頂けないでしょうか。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2016 5/9

メントールは匂いが強いので、投与は分蜂群が落ち着いてからで、良いと思います。初めは少量からの方がよいと思います。

美濃ハッチ― 活動場所:岐阜県美濃加茂市
投稿日:2016 5/9

山田案山子さん、ご教示ありがとうございます。やっぱり一般に言われてるように1ヶ月後位から始めた方が無難と言うことですね。アカリンダニは克服できることが分かり、希望が湧いてきましたので頑張ります。本当にご親切にありがとうございました。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2016 5/13

割り込んでごめんなさい。私は、昨年捕獲の2群に、捕獲の次の日にメントール5,6gをスノコと蓋の間に置きました。ひと月後に30gまで序序に増やしていくやり方で。元気に営巣を続けて、越冬も出来たと思っておりましたが、その中の1群は春が来る前に俳諧蜂が沢山出たので、やはり冬のメントールは気化し難いと聞いていたように、難しい所がありますね。その群には、一時メントールを二倍くらいに増やして様子を見ました。その後、俳諧も殆どなくなり、メントールは元に戻しました。どうなるか分かりませんが、蜂数はかなり減り、巣板も丸出しの部分が多く、最下位の部分10cm位とか4,5枚切り取り様子を見ています。花粉を運ぶのもいますから、何とか復活させたいと残党の蜂達も私も一生懸命です。巣箱の中に小さな温度計を付け、外にも周辺の木に温度計をつけて見比べていますが、中の温度は蜂のエネルギーで当然高く、ほぼ10度前後高いです。スノコの上の温度がどうか分かりませんが、暖冬と言われたこの冬、多少いつもよりメントールの気化に淡い期待しながらの越冬でした。他の1群は何事もない感じで越冬できました。ヨコレス失礼しました。

美濃ハッチ― 活動場所:岐阜県美濃加茂市
投稿日:2016 5/13

tamariさん、貴重な体験のご教示誠にありがとうございます。昨年初夏ですが、越冬した強群がアカリンダニとスムシのダブルパンチで、巣の下部が丸見えになる程の弱小群になってしまいました。そこで救済策として、この巣の全てのミツバチをスノコ天板にメントール10gを載せた別巣箱に移したのですが、1週間後に小さな巣板4枚を残して逃亡してしまいました。これがトラウマになっていましたが、tamariさんの体験談から、逃亡の最大の要因では無く、早めのメントール療法が有効だと分かり嬉しくなりました。tamariさん、ご親切にありがとうございました。

kou(^.^)b 活動場所:山口県岩国市
2011年の5月に日本みつばちと出会いっ! 1年間準備をして2012年の4月に2群が自然入居っ! 2017年 4群が自然入居。そのうち1群を重箱式…もっと読む
投稿日:2016 5/8

kinostar348さん 初めまして、こんばんは。

私は、まだ試していませんが、ここ山口県も時間の問題かと想っています。

以前から、いろんなサイトで情報を集めていますが、このサイトはお勧めです、

http://beekeeper.seesaa.net/article/416164172.html 、←ここをクリックッ!、

念のために元のQ&Aに戻るには、パソコン画面上の〇に←をクリックすると戻れます。

御参考になれば幸いです。 では、失礼します。

0
kou(^.^)b 活動場所:山口県岩国市
投稿日:2016 5/8

こちらも、御覧になって下さい。メントールを使用した

ハチミツに関して記してあります。

http://beekeeper.seesaa.net/category/21868378-1.html

では、御健闘をお祈りします。 from kou (^.^)b

dainiti 活動場所:岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
投稿日:2016 5/8

こんばんわ 郡上市のise と申します私も昨年の暮れに1郡ダニに1郡感染し全滅しました。急きょメントールで残りの1郡に手当しました。その甲斐あって無事に越冬して、本日、8日に分蜂して捕獲に成功しました。郡上でもアカリンダニに感染で群を無くした話をよく聞きます。 でも今年は近くで3郡の捕獲のはなしもあり希望が持てそうです。希望を持って頑張りましょう。 対策はこのページの、カテゴリーのアカリンダニの所を参考にすると良いと思います。

0
美濃ハッチ― 活動場所:岐阜県美濃加茂市
投稿日:2016 5/9

iseさん、住んでる所も近いですし、希望の持てる朗報とご教示本当にありがとうございます。この近辺では二年前に飛騨白川が略全滅、そして昨年は当地や、養蜂の盛んな関市も壊滅状態に。こんな状況故、今春の分蜂時期もサッパリで、1群捕獲できたのは奇跡と蜂友から言われてます。それだけにiseさんの回答には希望と元気頂くことが出来ましたので、これからはアカリンダニ対策をしっかりして、ミツバチのためにも頑張ります。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2016 5/9

ヨコレスごめんなさい。山田さん 素晴らしい投稿です。他サイトで、メントールは殺ダニ効果はないと論じる方に出会い、やや揺らいでいました。貴方の投稿は、実に素晴らしい。メントール効果は、私もこれまで肯定して、機会あるごとに推奨してきましたが、メントールは扱い安いし、食品関係に使われるというだけあって、匂いもいいですから。ただ、蜜蜂には、刺激臭として嫌われると言う人もいるので、その事も踏まえて、入居した群には、アカリン陽性か陰性か不明の段階でも、5,6gから投与を始めて、1月後には研究所指導の30gにしており、自分のやり方として紹介もしております。いや、このヨコレスは、実は、貴方のメントール成功例をお借りさせてもらって、機会があったら紹介したいと思ったからです。成功例、失敗例は当然あるのですが、成功例こそは人を勇気づけるからです。私自身、今アカリン症状がでた1群の様子を見ながら、何としても救い、自ら成功例を示したいと努力中ですが、どうなるか分かりません。

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2016 5/9

昨年5月頃からメントールを使用しています、約20群れに使用し数群れからはアカリンダニが見つかり、死滅しました。

2014年から2015年への越冬群れは約20群れ中3群れでしたが、2015年から2016年への越冬群れは11群れになりました、メントールの効果があったものと思います。

投与の方法は手探り状態ですが、スノコの上に入れる方法が良いと思います、巣箱の中が40度を超える場合(この様な高温になる巣箱はないと思いますが)は液状になるので注意が必要です。

また、気温が低い場合は電池でノーマットを使用しても、メントールはほとんど減りませんでした。(スノコ上は、蜂の数が多い群れは電池でノーマットの数倍減りました。

市販されているメントールは粉状で使用しにくいため、固型にして使用しています、作り方、投入方法は下記をご覧ください。

今年の捕獲群れも約1ヶ月経過した群れ(ある程度巣板が出来た状態)から、メントールを入れています。

0
美濃ハッチ― 活動場所:岐阜県美濃加茂市
投稿日:2016 5/9

小山さん、ご親切にご教示ありがとうございます。メントールクリスタルを固形成形されて使い勝手を改善されてるとは流石ですね。この方法だと年間を通して量の調整は不要で、無くなったら補充するだけで良いとの解釈で宜しいでしょうか。もしそうだとしたら巣箱の構造も私と同じなので、虎の子の今春捕獲群が1ヶ月経過したら早速実践させて頂きます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中