ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱式巣箱を継ぎ足すため、製作するにあたり巣落ち防止の針金を入れるか入れないか等で悩んでいます

羽音 活動場所:茨城県
趣味の養蜂や庭での野菜づくりなど自然に親しめる環境を求め、平成27年に神奈川県から移住、 70代男性、団体職員
投稿日:2016 6/13 , 閲覧 2,019

重箱式巣箱に継足しするため巣箱の製作を計画しています

巣落ち防止の木製か針金の棒を巣箱に付けようと考えています。現在、3段使用していますが上から2段だけ針金製の棒を付けています。

① 継ぎ足しする4段目の巣箱にもこの棒を付けなければいけないのでしょうか?

② 現在3段で使用していますが、1段だけ継ぎ足して重箱4段としておけばいいのでしょうか?

どなたか教えてくださいよろしくお願いいたします。

+1

回答 4

管理人 活動場所:京都府
運営アカウントです。2024年の早い段階で削除されます。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog…もっと読む
投稿日:2016 6/21

① 継ぎ足しする4段目の巣箱にもこの棒を付けなければいけないのでしょうか?

つけた方が良いと思います。

② 現在3段で使用していますが、1段だけ継ぎ足して重箱4段としておけばいいのでしょうか?

はい、それで問題ありません。2段まとめて追加して5段にしても大丈夫です。

 こちらの質問と似ていますね! https://38qa.net/8361/

0
羽音 活動場所:茨城県
投稿日:2016 6/22

的確な御回答有難うございます。

皆様からの指導大変有難く嬉しい限りです。

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2016 6/23

コメントありがとうございます。これからもニホンミツバチのQ&Aを活用していただけると大変嬉しいです!

羽音 活動場所:茨城県
投稿日:2016 6/24

これからも、きっと次からつぎと質問をさせていただくことになると思います

今後もよろしくお願いいたします。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2016 6/13

巣箱の内寸にもよると思いますが、巣落ち防止棒があるから巣落ちがしないとは限りません、少しでも巣落ちのリスクを避けるためのものと考えると入れておいた方が良いのではないでしょうか。4段目も採蜜していけば1段目になります、木製の利点欠点金属製の利点欠点を理解しながら工夫してみてはどうでしょう。

+1
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2016 6/14

巣落ち防止棒の材質、形状、設置位置などいろいろあります。現代式縦型巣箱の最下段部(内径22×22×高さ13cm)を4段に重ねて使用する方式(重箱式4段として販売もされている)のものは、それぞれの重箱の上下に×型の割箸様の落下防止棒をはめ込む方式で、通常では箱の中ほどに設置するのと異なり簡単に着脱可能なものでしたので参考にされてください。(日本在来種みつばちの会 藤原養蜂場HP 参照)

羽音 活動場所:茨城県
投稿日:2016 6/14

御解答有難うございます

現在式縦型巣箱について勉強したく思います

dainiti 活動場所:岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
投稿日:2016 6/21

待ち受け箱2段で上段は防止棒は無しで2段目からは防止棒を付けてます、入居して巣胚が棒を包み込むようになれば3弾、4段と1段ずつと箱を足すようにしてます、巣門から巣胚までがあまり遠くないのが蜂にしてみれば楽ではないかな?と思います。中に余り余裕が有るとスムシの心配もあります。 棒も針金よりも木か竹のある程度の太さが有ったほうが良いのではと思います。私は竹の径7ミリ程度のを使ってます。

+1
羽音 活動場所:茨城県
投稿日:2016 6/24

御回答有難うございます。

皆様のご指導を参考にさせて頂き、昨日ホームセンターで木製の丸棒を購入いたしました

10ミリ径の丸棒で、巣箱の角に棒が落下しないようドリルで窪みを付けてここに×形に入れてみようと考えています。取り外しも簡単で良いと思います。

四国カルストの天狗 活動場所:高知県四万十川裏源流地域海抜600メートル
四国カルストのふもと海抜600メートル近いところで生活を営んでおります。目の前には四万十川裏源流があり自然豊かなところです。何気なく友達が巣箱を創る…もっと読む
投稿日:2016 7/13

針金より竹(またけ)の方が良いと思いますよ。4ミリ~5ミリの大きさに削って十字に入れておくべきと思います。なお観察窓がある重箱は巣落ち棒が入れにくいですが、それでも工夫を凝らして入れておかないと後で後悔します。全箱に入れておかないと採蜜のたびに、下の箱が上に上がりますので、ス落ち棒が入っていない箱が最上段になったときは重力に耐えれなくて巣落ちします。後悔しないように万全をはかってください。

+1
羽音 活動場所:茨城県
投稿日:2016 7/15

御回答有難うございます

皆様にご指導いただきまして全ての箱に巣落ち防止棒を入れています。

自然豊かな所で生活されているのですね。有名な四万十の源流ですか水が美味しいのでしょうね。

これからもよろしくお願いいたします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中