ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

蜂助さんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
アカリンダニの防除方法について教えてください

蜂助 活動場所:岐阜県東部
一昨年重箱式で捕獲の2群をアカリンダニの蔓延により全滅、本年期待をこめ10箱ほど 待ち受け箱設置も探索蜂も数匹しか見かけず空振りでした。春から梅花な…もっと読む
投稿日:2016 7/26 , 閲覧 2,190

巣枠式で第1分封の強群を見守っておりましたが、先週逃去しましたが幸い蜂球で近くに固まりましたので捕獲回収出来ました、前兆として花粉を運ぶ蜂が見かけなくなり産卵が止まっていた気がします。逃去防止器をつけて見守っていましたが、蜂児出しが始まりましたが3日ほどでそれも収まり花粉を運ぶ蜂も数匹見かけるようになり一安心していましたがプラットホームより落下して徘徊する蜂を時々見かけるようになり、 アカリンダニの汚染が心配になりメントールで 防除をしたいと思いますが、 また逃去や死滅の不安で踏み切れ  ません。この時期からどのように対処したら良いか先輩方のアドバイスをお願いしたいと思いますが、宜しくお願いします。

0

回答 3

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2016 7/27

蜂助さんこんにちは
岐阜県下では、アカにンダニが蔓延しているようです。私の故郷が岐阜県なので、帰郷した際に、田舎のハチ友より、被害が甚大なことを聞き及んでいます。


さて、メントール防除についてはtamariさんの回答のとおりです。
そこで、私は次の2点について述べさせていただきます。
①実際メントールを処方してみて、気が付いたこと
②別の方法ショートニングパテの投与について


①について

メントールの袋の置き場所については、tamariさんの言われるとおりとおりです、一番有効なのは下図Aのように巣箱の中蓋をスノコ状にするか、穴をあけ下に蒸散させる方法です。
Bの途中に袋をぶら下げる方法は、厳冬期には気化しにくいため、空気より重いメントールを上部に蒸散されるのは不利です。 最後のCの蚊取りベーブ器を使用して強制的に上部へメントールを蒸散させる方法ですが、巣箱内部の湿気で乾電池の寿命が通常よりかなり短命であること、また1台に1000円程度の費用がかかるので、多数群飼育には向かないと思われます。

メントールをお茶袋にいれる場合でBの方法を用いる場合は、袋をガードする袋をさらにいれるか、始めからお茶袋でない、強固な袋にいれないと、ハチにカジラレル場合があります。


image

②について

粉砂糖2:ショートニング1の割合で混ぜてショートニングパテをつくり、ビスケットの包装等の底の浅い皿状の器に入れ、底板に置く

製菓用の袋入りのショートニングがよい、(私は使い勝手がよいので、日清食品のチューブ入りショートニング120g使用)、砂糖は、製菓用の粉砂糖がよいが、グラニュー糖でも代用できる

・ショートニングは、35℃以上の高温になると油脂なので溶けるので注意

・常温だと少し硬い 混ぜる時は日当たり良好な場所で混ぜる

・どんぶり等の容器にいれ、餅を突くときに、蒸した米を手で返すように、大きめのスプーンを使い、外側の部分を真ん中に寄せ集め スプーンの外を使ってこねる

私は、暑さのためメントールが蒸散が激しく、投与の量の調整が難しいと思い、7月から9月の半ばまで、メントールの投与を中止し、ショートニングパテのみ投与している。

ただ、ショートニングはなぜかコローニーにより消費の差が大きく、器までカジルくらい消費量の多いコロニーと、あまり消費しないコロニーの差が大きいので与える量については、いまだに手探りの状態です。

めんどうなので、以前に説明したものを切り貼りして使用しています。
読みにくくて申し訳ありません。

以上です。

0
蜂助 活動場所:岐阜県東部
投稿日:2016 7/27

Tamariさん 山田案山子さん早速のアドバイスありがとうございました

お宝の1群ですので再度の逃去が怖いので10グラムほどから様子を見ながら始めたいと思います

花粉運びの蜂が最近少なくなったのも気になりますが産卵がとどこっているのか不安になりますが

蜂飼い には次から次へと心配が絶えませんね。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2016 7/27

次から次への心配が絶えないとのこと、本当にその通りだと思います。
問題を一つ一つ、クリアーするしかないようですね。

「最近、花粉運びが少なくなった」とのこと、こちらでは、孫分蜂されてちょうど、新女王による、新しい働きバチ生まれ、現場へ投入されるまで猶予期間が1ケ月あり、これが7月中旬からの主要蜜源の蜜枯れ時期と重なり、おなじように労働力不足となりました。


ここで、日本ミツバチの養蜂は難しいと悩むのも、難しいから面白いと感じるのも、それぞれ、学習の過程と、とらえています。
お宝の一群が、無事生き残り来年の春に再び分蜂することを、お祈り申し上げます。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2016 7/27

蜂助さんへ

アカリンダニ防除については、これまでも繰り返し質問・応答がなされてきました。私自身も2回被害にあっており、最初は1昨年で、2回目は今春でした。1回目は大変な強勢群でしたが、12月初旬に症状が出て、研究所にサンプルを出すと同時にメントール療法を試みましたが、全滅しました。2回目はこの春で、やはり俳諧蜂が巣門の外へかなり出て大変でしたが、一時メントールを増やしたりして対応しました。気候もだんだん暖かくなり、俳諧も止み、今は殆ど元通り元気な群に戻りました。

メントール療法については、2つの方法が実施されています。その1つは、底板に仕掛ける方法、もう1つは上蓋側に仕掛ける方法です。スノコ式にしてある場合は、上蓋に仕掛ける方がずっと楽です。スノコの上に3mm金網などを置き、その上にメントールをお茶パックなどに入れて置くだけです。又は、蓋の浦にお茶パックに入れたメントールをガビョウなどで止めている人たちもいます。メントールはご存じのように気温20度以上くらいあれば気化すると言われ、気化したメントールガスは空気より重いようで、下へ下りてゆくことになります。メントールガスを蜜蜂が吸うことにより、蜜蜂の気管の中に生息するアカリンダニが死ぬとされています。しかし、メントールの匂いは、人間にとっては、さわやかですが、蜜蜂には刺激臭となるという人たちもいます。そうした意見も考えて、私は初めは5g位から始め、ひと月後までに研究所指導の30g位にもっていきます。それと夏の間は、少なめの20g位にしたりして、秋ぐちには冬に向けて、一時蟻酸投与も考えています。メントールは、冬は効かないからです。1昨年の最初の群に、もし蟻酸で対応していたら・・・助かったのでは?と考えたりしています。気温が低いとメントールはあまり気化しないということは、よく承知しておいて下さい。それから余談ですが、夏のお風呂に、メントールをほんの少量(ひとつまみ)入れても、湯上がりがすーっとして、とてもさわやかだと言ってる人たちもいます。私も試してみようと思っていますが。

+1
蜂助 活動場所:岐阜県東部
投稿日:2016 8/4

tamari様ありがとうございました

その後の様子ですが家畜衛生保健所に診てもらいましたがやはり感染していました。 メントールを少量から始めました。しかしながら 内検すると女王蜂が見当たり ません、王台が出来かじられた王台も 見られます。働き蜂の様子も活気なくこのまま消滅 かと不安になります。何か手当ての方法があれば教えていただけたら幸いです。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2016 8/4

蜂助さん、心配ですね。巣枠式巣箱ですよね。重箱式巣箱で女王を探すのは、偶然以外には難しいですが、巣枠式で見当たらないですか?アカリンダニ感染ということですが、巣箱の環境が、特に直射日光が当たったりしてなくても、気温が高いですから、メントールは研究所の方でも、控えめに投与するように注意があります。私は、10gとか20gで対応中です。しかし、本当に女王蜂がいないとなると、それは早かれ遅かれその群の消滅を意味します。女王がいるつもりで、群に蟻酸があれば、蟻酸で対応してみて下さい。もし、76%の蟻酸なら、50%の溶液を作るとしたら、蟻酸:水=100:130位で少し水を多くする程度になりますね。私も蟻酸投与は準備はしてますが、投与は秋ぐちからと考えています。研究所の方も、感染してしまった蜜蜂を救うことは難しいので、他の蜜蜂への感染を少しでも防ぐ為の投与と考えるようにとのこと。私も、感染したばかりの初期のダニ数の少ないうちなら救われる蜂もいるのかもと思います。今後の為もありますので、女王がいるつもりで、蟻酸投与もよろしいかと思います。78%から劇薬扱いとのことですが、76%も劇薬扱いでやって下さい。うっかり臭いなどかがないでくださいね。お大事に

蜂助 活動場所:岐阜県東部
投稿日:2016 8/4

tamariさんありがとうございます

蜂数かなり減っており巣門でモジモジする蜂が多くやはり女王蜂消滅が可能性大です

王台かじられた後が数個あり蓋掛けされた王台もあり、雄蜂の蓋掛けも散見されます。

変成王台から新女王蜂誕生という甘い希望を持っていますが 藤原養蜂さんの本でも

かなりの知識とテクニックがないと無理ですね。最後まで看取るつもりでです。

しかしアカリンダニ の蔓延は 日本みつばちの 飼育 ブームに水をさすことになりますね。

耐性を持った蜂が出てこないこと には復活はない様な気がします。

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2016 7/28

昨年から予防のためにメントールを、スノコノ上に入れています。

一定の効果が認められたと思っていますが、努力の甲斐なく消滅した群れもありました。

設置方法ですが、はじめにお茶袋にいれる方法を試しましたが、粉状のメントールをお茶袋に入れにくかったり、袋をかじられたり蝋付けされたりで結果はよくありませんでした。

電池でノーマットは巣箱の底部に入れましたが、気温が低い冬場はほとんど蒸散することはなく効果は認められませんでした。

気温が低い冬場でもスノコの上は、蜂数の多い強群れは特にそれなりの蒸散が認められました。

猛暑の夏場はスノコの上は蒸散が激しすぎる心配はありますが、今のところ何事もなく推移しています。

粉状のメントールは使用しにくいので、固形にして使用されるのをおすすめします。

方法は下記の動画をご覧ください、固形のメントールの入れ物として使用している、分蜂誘引剤のふたがなければ、よく似た形状のものが使用出来ます。

0
蜂助 活動場所:岐阜県東部
投稿日:2016 8/16

小山さんありがとうございました

メントール治療時期が遅れたのか、女王蜂消失のせいか産卵不良で軍盛盛り上がらず

消滅の過程とみえます。王台破られたあともオス蜂の蓋もみえますがだんだんスムシとアリに

進入され、見守るしかありませn。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中