ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
一枚板すのこ出来ました、里山センターで教わって

退会済みユーザー
投稿日:2018 1/30 , 閲覧 468

一枚板の隙間貫くのを 電動鋸でやってみたが 全くダメ。 やっぱり 里山センターで 教わろう・・・何のことはない 丸のこ盤で すいすい切って抜いて 出来ました、 出来栄えは良くないが あとは焼き焦がして匂い抜きだけ。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/042/4240825821317625330.jpeg"]

コメント9件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 1/31

遊山房さん、こんにちは‼

あまりに整った簀子ですので蜂たちが蜜蝋で塞いでしまうかもしれないですねf(^_^)

分蜂群が入居した時の巣脾が造られる方向もどうなるのかと興味津々です。

分蜂シーズンが楽しみですね(⌒‐⌒)

退会済みユーザー
投稿日:2018 1/31

ええ!? 塞いでしまいますか、 そうすると アカリンダニ薬剤おいても効きませんね、 どうしましょう?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 1/31

大体において臭いものには蓋する行動をとるのでどうなるかはわかりませんが、西洋ミツバチ巣箱(巣門の上に金網換気窓があります。)で日本みつばちを飼育した時にはしっかり金網部分は塞がれてしまいました。

私の巣枠式巣箱では巣枠上に二枚の天井板を被せているのですが、巣枠と天井板、天井板と天井板の隙間は蜜蝋でしっかり塞がれてます。

退会済みユーザー
投稿日:2018 1/31

そういうことなら ちゃんとした簀子でも すき間を塞ぎませんかね?

それと 京都セミナーで 換気装置見本の箱は 一枚板簀子でしたので、 いいんじゃないかな と思いました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 1/31

私の飼育地域に未だアカリンダニが侵入してきてないので簀子準備してないのですが、どう効かすのか学びたいと考えています。

今季分蜂群が入居した後どうなるのかを知りたいです。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 2/1

このように


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/159/15910154072800180801.jpeg"]

たしかに、穴をふさぐ傾向があります。
穴を塞ぐ傾向を少なくするには、溝幅は8~10mmぐらいが良いと思います。
これだと、天井裏の部分にハチが通いやすくなるので、塞がれることが少ないなります。

ただし天井裏(メントール等の投与のための空間)に盛り上げ巣(ムダ巣)つくらねないように防止するためと、保温には、麻布を置いています。

それでも麻布と、溝穴をロウで一部接着しますので、はがすこともあります。

退会済みユーザー
投稿日:2018 2/1

下の写真は 京都式の簀子ですが、 言われる通り 隙間広めですね、 巣は 隙間に対して垂直向きに 作られていて、 隙間を塞いだということは 無いようです。 私の作った一枚板簀子の隙間は 6mm狙いなんですが、 もっと広げた方がいいですかね?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/154/15435999659664217955.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 2/1

6mmだと、群勢にもよりますが、大部分は塞がれるものと思われます。
また、アカリンダニ対策の薬材の下方蒸散も考える必要もあります。

退会済みユーザー
投稿日:2018 2/2

そうですか アドバイス有難うございます。 また里山センターに行って 頭からきな粉まぶしたようになるのは嫌なんですが 丸鋸盤で隙間広げます。

退会済みユーザー
投稿中