ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
丸胴重箱が完成しました。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2018 3/29 , 閲覧 366

重いので、継ぎ箱や採蜜など、全ての作業はきっと大変だろうなぁと解ってるんです。でも、どうしても試してみたくて。。。丸胴を上から順番に採蜜してみたかったのです。そう考えると、ハイブリッドという考え方は実に合理的なんだなぁと思いました。

それにしても手間がかかりました。材料は椎で、やはり針葉樹に比べると硬く、継ぎ目の平らを出す作業など、加工は大変でした。

とりあえず3段で、ちょうど良い材料がもう無いので4段目からは四角い重箱を継ぎたいと思っています。バランス悪そう〜〜


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/033/3305184238506460938.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/041/4168301433336585528.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/021/2120884270548480856.jpeg"]

いちばん下の巣門パーツ。これは他でも転用できるようにしたい。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/057/5736513820320113585.jpeg"]

先日質問して、穴は小さい方が良いとのご指摘をいただきましたので小さな穴を周囲に7箇所設けました。

コメント10件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 3/29

理想的な丸洞のカット版、巣門も超自然な感じがまたいいですね!

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2018 3/29

ハッチ@宮崎 さん、こんばんは。完成したの見て思ったんですけど、これ、スムシが隠れる隙間だらけだねぇ・・・と。

でも自然の樹洞はこれ以上の激しい洞窟だろうし、ムカデやアリなどもいるだろうし、なるようにしかならないんだろうね、、、と開き直ろうと思います。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 3/29

蜂球がしっかりしてれば巣脾に影響ない筈です!

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2018 3/29

はい!スムシ恐怖症ですけど、そう信じてます!

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/28

はっちゃんんさっちゃんへ

私もやりたかった樹木での丸洞重箱式、先を越されました。

でも、日誌を読まさせて頂ければ、後からついて行けば楽してしまいそうなので助かります。

先生って生徒の先を行くって言う意味が分かりました。

さっちゃん先生、よろしくお願いいたします。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/28

はっちゃんさっちゃんさん



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/039/3957341248357500350.jpeg"]

金属だけでなく、なんでもやりますね。

参った~~!

で、上の蓋の小さい木が気になります。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/28

極楽さん、「自然樹洞で重箱」は無理です。。。やってできないことは無いですが、手間がかかりすぎます。他の群の巣箱に転用できないし、重すぎて継ぎ箱が厳しくなります。やはり軽い針葉樹(ハッチさんによるとサワラ材が最高)桐も良いらしいですが、ホームセンターで幅150厚み24の杉の破風板が売っていて、加工室で安く正確に切ってくれますので、それを使っています。加工室の機械は精度が出ているので箱を組む時も歪みが出にくいですね。

したがって、待ち箱は一番下から、野菜カゴ(木箱でも何でも)ハイブリッド、重箱2段、、、という積み方で、蜂が入ったらハイブリッドを外して巣門箱に差し替えます。せっかく自然樹洞風の入り口に惹かれて入居してくれたのに、契約が済んだら掌を返すように味気ない巣門箱に変えてしまうというのは詐欺ですが、その方が管理しやすいです。せっかく気に入って入ってくれたのだからと、現在もハイブリッドを残している群は2群いますが、冬支度のために近々に差し替えに行くつもりです。自然樹洞風を巣門として継続使用するのであれば、アリが侵入してボロボロにされることは覚悟する(1年でダメになる可能性)ことと、夏場にメンガタスズメが侵入するのと、お盆過ぎからスズメバチが来るので、入居後に落ち着いたら鉄格子などを取り付ける細工をしなければなりません。最初から鉄格子などを付けておくのは自然感を損なう気がします。細工を施すにも時間がかかりますから、その間現場ではどうするのかを考えておかなければならないという問題もあります。↓の日誌は夕方に持ち帰り、朝までに格子を取り付けて作業完了でした。

https://38qa.net/blog/54862

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/28

小さな木片は換気用です。暑い日にこれを抜いて、代わりに金網の蓋を取り付けます。・・・でも、結果的に上面の金網全てを蜜蝋で塞がれてしまいました。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/28

はっちゃんさっちゃんさん

了解いたしました。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/28

はっちゃんさっちゃんさん

自然樹の養蜂、分かりました。

手の平を返すが本当に気になります。

人が管理するのは良いのですが、日本みつばちが本当は何を一番望んでいるのかを優先したいと思っています。

私の意向は、群を少なく、日本みつばちが良い環境で生存してくれる事です。

日本みつばちのハチミツは食べたいです。でも最低限の量で良いです。

今は4本7000円位の 自称(売り手さんの表示)、国産純粋はちみつ

非加熱 と書かれたのを食べていますが、どうも水飴がほとんどって思って食べています。

正直言って、本物の日本みつばちのハチミツも知人から頂いたりして、味比べをしていますが、私の舌では判断(区分け)が出来ないんです。

で、自然樹切り株そのまんまと、もう一個の丸洞は継続案件です。

重箱もどき丸洞は、頭に入れておきます。

大変ありがとうございました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/004/421167071061226330.jpeg"]
投稿中