ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

未分類
久しぶりに果樹の見回りをしました

シマシマ 活動場所:和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
投稿日:2018 5/11 , 閲覧 237

ゴールデンウィーク中は毎年仕事なので、毎年次の週からお休みに入ります。

久しぶりに果樹の見回りをしました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/037/3730025192017990998.jpeg"]

オロビアンコ(スィーティオ)

無農薬のスィーティオが食べたくて植えています。グレープフルーツみたいに成ります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/145/14590586630478991178.jpeg"]

ダイダイ

ミツバチが訪花してました。これでマーマレードやポン酢を作ります。一本あると重宝します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/021/2152891534475357763.jpeg"]

ライム

まだ実がついたの見てないなぁ〜

早くアジアン料理に使いたい…


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/037/3736658633336738694.jpeg"]

柑橘系の下には雑草避けに、おもちゃカボチャを植えました。今はウリバエ対策にキャップを被せます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/042/4249828824308682697.jpeg"]

栗は花が出てきました。ぽろたんと利平です。利平最高に美味しい。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/018/1812612164586507860.jpeg"]

小梅はもう収穫しました。カリカリ梅にするようです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17461298735568618820.jpeg"]

オタクの蜂飼い様も言われてましたが、今年の枇杷はこちらも成績が悪いです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/112/11277837523974422811.jpeg"]

水蜜桃、今年が初めて成りました。もうすぐ袋を被せます。楽しみ〜


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/163/16379413644390481666.jpeg"]

最後に…果樹じゃないけど、マヌカ

果樹の近くに植えてるマヌカは火のように赤い花…いや、木も赤いんです。

ずっと咲いていて、花が無い季節が無いほどいつも満開!

近くの西洋さんは、これに訪花してるから得だよ〜(笑)

コメント11件

オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 5/11

シマシマさん、こんにちは。

シマシマさんも色々植えてますね!(笑)

マヌカは年中、咲くのですか⁉️

そして日本ミツバチが、訪花してくれるなら是非とも植えなければ!

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 5/11

シマシマさん 最高に良い仕事をされていますね。マヌカの蜂蜜は最高と言われていますね。自分の畑もですが、日本ミツバチの訪花は殆ど無いですね。西洋ミツバチさんが殆どです。山村留学するような感じの所ですね。自分は一年中:柚酢を使用していたのですが、北部豪雨で流されたので柑橘類を植えなければと思っていました。ダイダイも酢が採れるんですね。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/11

オタクの蜂飼い様

こんにちは!

そうですね、私もオタクの蜂飼い様に負けないくらい何でも植えてます。(笑)和歌山は年中暖かいので何でも良く育ちます。

特に柑橘系は土壌として相性が良いようです。

マヌカは年中咲いてますね〜、ただ、日本ミツバチには不評なようです。いつもアブと西洋ミツバチが占領しています。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/11

onigawara様

こんにちは( ^ω^ )

和歌山は今週の始まりは雨でしたが、水曜日辺りから活動でしました。

柚酢も活用方法が沢山あって重宝しますよね!

こちらは、ポン酢にはカボス、ダイダイ、柚子を使います。

ダイダイが入ると非常に酸味の角が取れたまろやかなポン酢になります。

あぁ、大切されていた柑橘系の木も被害に遭われたのですね。

是非、柚子と一緒にダイダイも植えてください。料理好きなonigawara様に、きっと役立つと思います。(^∇^)

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/11

シマシマ様 こんにちは

たくさんの品種を植えられ、手入れも行き届いて感心するばかりです。

当方でもダイダイ、柚子を植えていますが、徳島で欠かせないのがスダチです。スダチがメジャー、カボスはマイナーです。

雑草避けの「おもちゃカボチャ」とは観賞用なのでしょうかハローウィン用なのでしょうか?私は草抑えに小粒ですが「ぼっちゃん南瓜」を植えており、丈夫で味も良くお奨めです。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/15

ACJ38様

こんばんは!こちらもコメントありがとうございます。(>人<;)

徳島も柑橘には良い環境ですね。なるほど、スダチですか!!

小ぶりで香り高く、魚料理に非常に合いますね。

スダチ、カボス、柚子、ダイダイなど、料理をグッと華やかに香り豊かにしてくれる柑橘系は本当に重宝しますね。

しかもお花はミツバチが大好きとなったら、育てずにはいられません!(笑)

「オモチャかぼちゃ」は、ハロウィン用のかぼちゃで非常に硬く、食べられません。

玄関のディスプレイやインテリアに季節を感じさせるアイテムとして、去年から作っています。

ただ育ててみないと、どんな形や色のかぼちゃが出るか、種の時点ではミックスされていて分からないのでドキドキです(笑)

坊っちゃんかぼちゃ!

小さくて、保存性が良くて使い勝手が良いかぼちゃですね。(^∇^)

丸ごと使ってグラタンやプディングなど、オシャレな料理にも早変わりできますもんね。

こちらの食べるかぼちゃは「くりゆたか7」 という品種にしました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/132/13276564991059096116.jpeg"]
ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/15

シマシマ様 ご丁寧におそれいります。

柑橘系は花の香りと実の両方が楽しめて良いですね。当方の菜園がもう少し広ければシマシマ様のように色々と植えられて楽しめるのでしょうがそれは叶いません、当QAを通じて今後もお話をお聞かせいただければと思います。

「オモチャかぼちゃ」も面白そうですね。当方はどうしても食べられる物を優先してしまいますので気持ちにゆとりがないのでしょうね。「くりゆたか7」 はいわゆる「くりかぼちゃ」の改良種でしょうか。「くりかぼちゃ」であれば毎年3株植えています。硬めの濃緑色で甘くて長期保存がききますね。

ミツバチと出会ってからは優先順位は【人の食料<ミツバチ達の蜜源・花粉源】に変化しつつあります。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/16

ACJ38様

おはようございます。

いえいえ、こちらもおばあちゃんが昔から作っていた猫の額ほどの果樹園を父親が全くしないために荒れ果ててしまい、柿とみかんの木も高齢化していた為に全て抜き取り、新たに植え直しました。

基本的に母が毎日の管理をするので、畑には若干手間がかかるもの、果樹園にはある程度放置しても大丈夫なものを植えています。

私も常にミツバチの事を優先的に考えて畑をしている気がします。

ウチの家系は女性がタフで勤勉です(笑)まるでミツバチのように…


くりゆたか、くりゆたか7は、栗カボチャの系統だと思います。

こちらの詳細をご覧ください。

http://www.mikadokyowa.com/detail/032_kuriyutaka7/

強粉系で、甘く保存ができて、どこで作っても同じようになる…というので、今年初植えの場所にチャレンジしました。

どうなるかな…

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/16

シマシマ様 こんにちは

柿とみかんの木を更新されたとのこと、パワーがなければなかなかできないことです。数年後の収穫期には今以上にお忙しくなりそうですね。

「くりゆたか7」についてお教えいただきありがとうございました。性質や外観は栗カボチャの良いところを引き継いでいるようですね。来年には種子か苗を探せるようにメモしておきます。

ところで、先日お問い合わせのありましたシュレッダーの使用風景画像を添付します。ちびっ娘達のランドマークとなっているやまももの木を剪定した枝を裁断しているところです。生木の方が多少太くても裁断しやすく、乾燥するほど固くなって裁断が困難となりがちです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/146/14616364405501633749.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/081/8185342225263342957.jpeg"]

裁断後は(抜いた草+野菜くず+ボカシ+土)を混ぜ、上に稲わらを被せておくと3~4年で良い堆肥となるので畑に混ぜています。とある方からは硫安を混ぜると1年短縮できるとのことですが化成肥料を使用しない主義ですので時間をかける(放置)ようにしています。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 5/16

ACJ38様

こんばんは(^∇^)

シュレッダーの作業風景ありがとうございます。

なるほど!剪定したらすぐに入れるのですね。乾燥させると確かに硬くなりますから、粉砕しにくいのですね。あと乾燥した竹はダメなんですよね…Σ(-᷅_-᷄๑)

あー、粉砕したものは、少し天日で乾燥させてからだと分解は少し早くないですか?!3〜4年というサイクルを繰り返しておられたら、急ぐ必要も無いですけどね。

硫安ですか…

あんまり使わないですね。窒素が増えるだけですよね?まさか途中で分解されることは無いでしょう?!

早く分解させたかったら、山に入って腐葉土にくっついてる糸状菌を混ぜたらいいですよね。

私は秋の落ち葉を集めて、山にある腐葉土をひっくり返して糸状菌が集まってる部分だけ取ってきて加えて腐葉土を作っています。

ちょっと今年は、これを購入して更に腐葉土作りに励みたいと思います。

いつもありがとうございます。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 5/17

シマシマ様 こんばんは

剪定後1~2週間は放置しておいても生木に近い状態で裁断できますが、それ以上ともなると太目の枝は困難になります。その場合は鉈で細くしながら裁断しています。裁断できない太枝は束ねておいて非常時の燃料としてストックしていますが、それを使用することが無いよう願っています。乾燥した竹については不詳です。若竹の場合は葛折りのようになって裁断されません。

硫安について私の聞き間違いかも知れません、抜いた草の山を見ながらそのようなアドバイスを受けました。

腐葉土の糸状菌は私も活用しています。最初の堆肥を1/4ほど残しておいて次の裁断チップに混ぜ込んでいます。粗材が残る程度の腐食度なら2年程度でできますが、粒状化するなら4年程度となっています。

いつも詳細なアドバイスに感謝しています。

投稿中