ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

セイヨウミツバチ
働蜂産卵が始まってしまいました、、、

Keiky 活動場所:神奈川県三浦市
三浦海岸の近くで、友人と一緒に畑、養鶏、養蜂を楽しんでいます。 思考錯誤しながら蜂たちのお世話をしていますが、予想外のハプニングもしばしば こちらの…もっと読む
投稿日:2018 6/16 , 閲覧 832

二週間ぶりの内検。

王台を分けた小群C群は数日前出入りが活発になった気がしていましたが、残念ながら逃去してしまっていました。上手く王台から女王が産まれなかったか、又は産まれても産卵が間に合わなかったかと思われます。

A群 女王、卵、無蓋、有蓋蜂児全て確認できましたが、勢い上がらず、蜂数も蜜も期待するほどではありませんでした。

B群 分蜂されて以来安定せず、とうとう働蜂産卵が始まってしまいました。有蓋蜂児は雄蜂ばかりです。無蓋のものも全てオスと思われます。そんな中でも王台を次々に作っているのが不思議です。女王はいないはずなのに、、どの卵で王台を作っているのでしょう。こちらの群も早晩消滅してしまうでしょう、、

今残っているのは産卵力の低いA群の女王のみ。ですがA群の働き蜂達は王台を作ろうとしません。前回の内検で勢いが増してきていたので、継箱をのせましたが、蜜も卵なども少ない為一段に戻しました。

今年はなかなか上手くいかず、やること全てが裏目に出ているようで、がっかりです。たった1群になってしまったこの子達をなんとか繋げてあげたいのですが、、、こんなにも養蜂って難しいものなのかと仲間と意気消沈しています。

+1

コメント10件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 6/16

やむ無く雄卵房から王台造るのは擬似王台と呼ばれそれによって一時凌ぎの安定を求める代償行為で、勿論王台内の蛆は雄性ですから王台が封蓋されても中に見付かる蛹は雄蜂特有の目玉の大きな雄蛹で女王を得られる見込みはありません(><*)ノ~~~~~

Keiky 活動場所:神奈川県三浦市
投稿日:2018 6/16

ハッチさん 早々にありがとうございます。

今この件について質問を書いてしまいました(^^;)

やはりそうなんですね、、この群は諦めるしかありませんね。

今思えば、前回小群に移した王台も擬似王台だったと思われます。だから上手くいかなかったんではないかと、、、

ほんと、難しいです、、、

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 6/16

群を小さく小分けにするとうまくいくこと少いですから、強勢群主義でトライしてみてください。

上手くいく筈です(^^)/

masukawa 活動場所:福岡県
投稿日:2018 6/16

ご存知とは思いますが、
B群の働蜂産卵が始まったら、Bの箱は50m位離れたC点に移動して、その場所で巣脾に着いている蜂を全て払い落とし、働蜂産卵の卵が付いている巣脾はそのままC点に残して、B点に戻した巣箱に戻った働蜂はA群と合同させれば、かなりの働蜂は救えます。

働蜂産卵を始めた働蜂は元の位置に戻れませんが、始まっていない健常な働蜂は元の位置に戻ります。

当たり前のことを書き込んで申し訳ありません。

Keiky 活動場所:神奈川県三浦市
投稿日:2018 6/16

masukawaさん、ありがとうございます!

いえいえ、知りませんでした。まだそこそこの数の蜂がいますので早速トライしてみたいと思います。

数の少な目のA群と合同することが出来たら、ありがたいです!

ハッチさんが仰る通り、強勢群を目指します。

Keiky 活動場所:神奈川県三浦市
投稿日:2018 6/16

ハッチさん!ありがとうございます!

頑張ります!どうか上手くいきますように(^.^)

masukawa 活動場所:福岡県
投稿日:2018 6/17

働蜂産卵を始めた群に対する処置、一部訂正させてください。

働蜂産卵を見つけたら速やかに、飼育箱ごと50m位としましたが10m以上で結構ですから移動して、地面にシートor段ボール板紙等を敷いた上に、全ての蜂を払い落とします。
すべての蜂を払い落としたら、巣箱は元の位置に戻します。この際、巣房に複数の卵を産み着けられている巣脾があれば別に保管して他の巣脾は箱に入れたままにしておきます。除去する巣脾が多い場合は新しい巣脾を入れておけばベターですが、どうしても不可能な場合は働蜂産卵の卵が付着している巣脾も入れざるを得ません。その場合は合同後にオス巣房を切り取ることになります。

箱を元位置に戻せばどんどん働蜂が戻ってきますので戻り終えた頃、巣門を閉じて、合同作業に入ります。夕方まで待って巣門を閉じて合同作業に入ることも可能です.働蜂産卵の発見時に即実行すべきでしたが。

A群の巣枠の上に新聞紙を一枚敷いて、釘で数か所に孔を開けて、その上に継箱を載せて、B群の蜂を巣脾毎継箱内に入れて、蓋をして、巣門から少し長めに燻煙器の煙を吹き込んでおきます。

A群の巣脾の枚数が少なく、継箱をする程の群でない場合は、一段のまま、数か所に釘孔を開けた新聞紙で仕切って。B群の巣脾を入れる側は巣門部まで新聞紙で塞いでおいて、A群との合同が終わらなければ外に出られない状況にしておき、燻煙の煙でA群の蜂を沈めて、B群の巣脾を入れ、巣枠全体の上にも新聞紙を敷いて蓋をします。巣門からも長めに燻煙の煙を吹き込んで終わりです。

蜂が自分で新聞紙を破って合同が完了するまで数日はかかりますので、その間は静観してください。

Keiky 活動場所:神奈川県三浦市
投稿日:2018 6/17

おはようございます!

大変詳しく説明してくださり感謝します。

本当に、働蜂産卵が起こってしまった時、すぐに行動するべきでした(~_~;)。これからは、もっと気をつけます。というより、まずは、こんな事態が起こらないようにしなくてはですね、、

新聞紙を使ってやったことはないのですが、教えていただいた通りにトライしてみます。

この方法の場合、合同した後いつ頃次の内検をしたらよろしいのでしょうか?2.3日後くらいでしょうか?

masukawa 活動場所:福岡県
投稿日:2018 6/17

蜂が自分で新聞紙を破って合同が無事完了するまで数日はかかりますので、その間は静観します。内検はそれからです。

Keiky 活動場所:神奈川県三浦市
投稿日:2018 6/17

わかりました(^.^)助かります、ありがとうございます。

では、一週間ほどあけてから内検してみることにします。

先程、教えていただいた通りに作業をしてきました。

夕方合同する予定です。上手くいきますように、、

投稿中