ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
初めて飼育日誌に投稿します。

dainiti 活動場所:岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
投稿日:2018 7/2 , 閲覧 443

初めは、飼育場所紹介から


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/080/8019251085163347953.jpeg"]

家の裏の物置の軒下です、群の名前を付けるとすれば左奥の群が東群、右奥が西群、中が北群、其れに500M位離れた杉林の中に今年の捕獲群が南群と呼びましょうか。東軍が最初に自然入居群で5年になり、西、北群が3年になります。今年の分蜂は東軍が5回で3郡合わせて13回の分蜂でした。群によってそれぞれに特徴が有り、東軍は成長が早く1時期で3段採蜜出来て西軍は簀子の上に盛り上げ巣を作りそれを取り除く手間が掛かります。内径250、H150で少し大きめですので6月と10月に採ります、出来るだけ5段で管理して5段の中程まで伸びてきたら採蜜する様にしてます。今回はこれまでにします。是から時々投稿しますが此の投稿可笑しいですか(笑)

コメント5件

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 7/3

こんにちは、初めまして。比較的お近くですね。宜しくお願い致します。

立派なカーゴコンテナの上はさぞかし見晴らしよく良い待遇で大切にされてる事と思います。写真や文体からも堅実な方であろう雰囲気漂います。

この場合可笑しいと笑うべきでしょうかなysみます。笑

次の日記を楽しみにします。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 7/3

dainitiさんお早うございます、巣門+5段で管理されているのですね。
板厚は寒い地方ですので厚いようですね。

dainiti 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 7/3

ネコマル様、此方こそ宜しくお願いします。積雪地域ですので出来るだけ巣門の前を開ける為に高くしていますが、雪で巣門が塞がる事も有ります。台が高くて管理が大変です。

dainiti 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 7/3

カッツアイ様今晩は、積雪、寒冷地ですので板厚は30㍉にしてます。昨年まではスチロールや厚めのダンボールなど張り付けて冬越ししましたが今年は防寒は何もせず巣門を狭くしただけで、マイナス12℃記録しましたが大丈夫でした、蜜蜂って強いですね。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 7/3

dainitiさんこんばんは、そうですか私も今巣箱は30㎜に標準化しています、
外寸300㎜□内寸=240角です。待ち受け箱は12㎜板厚で、外寸264㎜で計画しています。理想は、待ち受け箱でゲットしたら、天板を30㎜巣箱に移す事を考えています。
そのために5角形トップバー簀の子を開発しています。

投稿中