ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
3巡目と思われる産卵。巣箱受け継いだ娘女王蜂は元気です。

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2018 7/12 , 閲覧 280

10日前に入れた継箱を観察窓付き箱に持ち上げ機使い交換しました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/144/14412948654813281965.jpeg"]

継箱時にはとても見る事出来ませんでしたが今日は余裕。内部の写真撮りたく夕方行くと沢山出てました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/026/2634573747992971718.jpeg"]

左の窓から見えるのは蜂だけ。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/106/10653690201898810314.jpeg"]

正面からもおなじで見えない


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/078/7835879540552281700.jpeg"]

透明シート外し息吹きかけて退いて貰い現れた巣板。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/062/6211051200667442134.jpeg"]

上の窓。中央の蓋がけ巣房は2巡目。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/092/9264131236980008468.jpeg"]

下の窓。白い巣板の産みたて卵は3巡目と思われます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/170/17047016257887878759.jpeg"]

元気そうなのは嬉しいけれどどうするつもりなのか。分蜂機運低い様に思いますがしばらく王台に注意します。

限られた見える範囲で3巡目の産卵と思いますが全体が見えては居ません。あちこちで途切れず産卵継続してまた此処に来た感じ。

コメント12件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 7/13

ネコマルさん、おはようございます☀

毎日暑い中でも順調な育児状況が継続している様子がよく見える観察窓、最高ですね!

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 7/13

ハッチ先生、おはようございます。ありがとうございます。

範囲限られますが自然な姿が見られます。6枚目左上に蓋掛け途中の雄蜂房らしき物見えます。中央には丸々とした幼虫も。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 7/13

最後の画像の働き蜂房の間にも特徴ある小穴の空いた蓋からわかる雄蜂房があることから、日本みつばちは両蜂の巣房使い分けには寛容かもしれないですね!

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 7/13

そうですね。作り分け産み分けは不思議。寛容という見方も良いですね。

これは働き蜂房なのですか。自分は蓋色が白く貯蜜房かと思いました。シワが寄ってる感じで閉じる前の小穴も見えます。でも此処に蜜房は不自然ですね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 7/13

丸印辺りは働き蜂房、矢印が雄蜂房で右の雄蜂房は剥がされて小穴の開いた陣笠様の独特な雄蜂蓋がありますね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/178/17835298765736955143.jpeg"]

私の群の1枚ですと同じ様に配置され、

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/145/14533644997645251131.jpeg"]

最上部(橙丸印)に貯蜜域があり、貯蜜と育児の間に花粉が貯蔵されているのが分かると思います。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 7/13

ありがとうございます。お手数をおかけしました。

そうですよね。蓋がけ直後は白い蓋も育児房で使われ変色する、雄蜂房がより色濃いのは経過日数多いからと。働き蜂房も濃くなる筈ですね。

オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 7/13

ネコマルさん、こんにちは。

とても見易い観察窓で大変良いですね!

私も丸胴で観察窓を付けているのですが…ちょっと汚れて見にくく成って仕舞ました。

やはり観察窓は取り換え可能にして置いた方が良いですね!


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/103/10318590867861218594.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/130/13087925892058836963.jpeg"]
ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 7/13

オタクの蜂飼いさん、こんにちは。ありがとうございます。

憧れの桐の丸胴?。大きな窓で素晴らしいですね。確かに汚れて来たら外せると便利ですね。これは現物合わせで少し大きく落ちないにしてありますが薄いので簡単に外せます。自分の丸胴は全て不人気なのでまた教えて下さいね。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 7/13

ネコマルさんこんにちは凄くきれいに観察ができて良いですね、
重箱は二重板にされているのですか。蓋の底に透明板を当てられているのですね。2方向の観察窓でも巣板造りには問題ありませんか?

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 7/13

カッツアイさん、こんにちは。ありがとうございます。

抜いた窓蓋が中に落ちない様に薄板を枠状に固定してます。透明な窓板は薄い塩ビで100均カードケースを入れてます。キッチリ切れば落ちず簡単に外せ便利。上の観察窓付き箱は後先考えずで巣落ち防止棒入ってません。様子見て入れられる様に穴だけでも開けておくべきでした。両端の接着具合見て足りなければ巣板串刺しで棒通します。窓は3方向開けてますが問題は有りません。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 7/13

ネコマルさんこんばんは、巣落ち棒は窓の下に井桁に入っているように見えました。
私はコーナーに三角の座を付けxで落とし込み蜜切りの時は逆さまにして巣板と一緒に抜こうかと思います。
それとも端面に井桁で載せても良いですね、

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 7/13

上の箱には穴も開けてないのですよ。下の箱の上は穴だけで現在は蓋。下に見える二本は巣板直交方向だけで井桁ではないのですよ。

自分は巣落ち防止棒は蜂にとって邪魔者でしかないと考えています。だから巣板の方向見えてから交差する位置にいれます。折角助言頂きながらで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

強群は障害物気にしませんがそうでない群はやはり嫌がり避けますね。巣板直交の貫通棒は仕方無しです。

ありがとうございます。

投稿中