ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
猛暑の中で、丸胴から、か式へのお引っ越しをしました。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2018 7/23 , 閲覧 645

先日、18日に入った夏分蜂群を、本日5日目で、花粉搬入が2割ほど確認されたので、自作か式へ転居願いました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/175/17586545263626172379.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/054/5494728497573488399.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/152/15242223011360428540.jpeg"]

5日目としては、まあまあな大きさですが、5日間住んだ丸胴が、息抜きもできないので、とても暑かったと思いますが、新居は、底網で天板も中央は網で熱気が抜けますから、この方が快適だと思っています。

心なしか、我が娘達も、ニコニコしながら移動していきました。 (^_^) (と、私は感じました。)

追伸

この箱は、新しく試した物で、今までの箱の4隅に、6ミリのパッキンをかい、4面全部に発着台がある底板にしてその上に置いただけの状態です。この方が好まれるかを試してみます。

コメント8件

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 7/23

nakayan@静岡こんばんは、私は今手ずくりか式に2段の重箱を載せ移動できないかトライ中です、

nakayan@静岡さんの場合は、巣枠を外されて巣枠式に入れ込まれるおゆう事ですね。
又その結果をお聞きしたいです。
私は巣枠式は初めてで、逃避するかもしれないと覚悟を決めて実施中です。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 7/23

私はいつもこの方法です。今年これで7つ目で、ある実験に失敗し逃げられたのと、恥ずかしくてあまり公開したくないのですが、急遽作った丸胴の天板のトップバーが、釘の効きがあまくて、入居数日後に巣板の重みで2枚巣落ちし、逃げられたのの2つが失敗で後は成功しています。

今年入れた物のうち、1つはすでに巣枠が全部一杯になったので、先日元の天板を外して採蜜しました。

このやり方の欠点は、元天板の内検が普通は出来ませんから、そこに王台を作られて、夏分蜂や孫分蜂を起こされても事前に分かりません。 そこで今回は、4隅にパッキンをかって、底板の上に置いただけの状態で、内検も可能にしてみました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 7/24

nakayan@静岡さん、おはようございます(^^)

丸洞天板にトップバーを配置した場合には移設先か式巣箱の巣枠受けにトップバーが引っ掛らない訳ですね。

トップバーに下垂された巣脾の個別内検は出来ない&取り出しはまとめてになるのですね‼

何かいい方法はないものですかね⁉

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 7/24

ハッチさん、おはようございます。

これを解決するのは、やはりハッチさん式のトップバー1本1本がとれるやり方が良いですね。ハイブリッドで2つ作って見ましたが、今年はそれには入りませんでした。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 7/24

お早うございます、
重箱のトップバー簀の子を使い丸く抜いた板を当てて、丸洞の天板にしたらいかがでしょうか?
丸く抜いた板は丸洞に残し簀の子を重箱に移せばきちんと渡せますよ

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 7/24

nakayan@静岡さん、入居率がいいのはやはり丸洞が上ですから!

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 7/24

nakayan@静岡 さんこんにちは

nakayanさんの、固定観念に縛られない柔軟な試行と思考には、いつも関心(感心)と注目をしています。

私の縦型巣箱は購入品ですが、下の底板を可動式の一部網に、基礎となる底箱も、高さが高いので、底に営巣されないようサイズを縮小変更し、巣門を大きくして、改造してしまいました。


私のハチ友の間でも、巣枠式で飼育している人は、ほんの少数で、巣枠式には関心を示してくれません。そのためnakayanさんから提供される情報は貴重です。

今後ともよろしくお願いいたします。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 7/24

カッツアイさん、私も方法は今考えていますが、ハッチさん式の天板で私の丸胴にかぶせ、その時の廻りのでこぼこの隙間を粘土の様な物で埋めて暗くする方法を考えています。

ハッチさん

>入居率がいいのはやはり丸洞が上ですから!

ハイブリッドでも、丸胴にはかなわないのでしょうか。やはり私の付近でも、丸胴が1番人気です。

山田さん、

>今後ともよろしくお願いいたします。

こちらこそ、よろしくお願いします。  m(_ _)m ペコッ

投稿中