ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
継箱の「持ち上げ器」早速実践しました(;^_^A アセアセ・・

おかんじ 活動場所:静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手…もっと読む
投稿日:2018 7/31 , 閲覧 511

毎度(;^_^A アセアセ・・です・・・先日作成した、重箱の「持ち上げ器」、2回目の出動作業、今日先日採蜜した群の継箱を、行いました。楽ですね~


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/020/2037451729817795539.jpeg"]

セットして、さー持ち上げるか・・・


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/169/16938387898458420930.jpeg"]

おっと、忘れていました。持ち上げた重箱の転倒防止に、2人茶刈機の要らなくなった部品(持ち手)を取り付けました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/031/3103196890946616364.jpeg"]

すいすい持ち上がり・・・


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/112/11231959643144617757.jpeg"]

継箱セットして・・・


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/123/12322750097720196530.jpeg"]

継箱作業、完了。

コメント13件

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 7/31

おかんじさん成功おめでとうございます。これなら早く継ぎ箱をやりたいとの、、感じになりますね、転倒防止も憎いですね不用品の流用流石ですね。

おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2018 7/31

カッツアイ さん今晩は。そうです、不用品も使い様では役に立ちます。ま~おかげで身の回りは、捨てれない物(ごみに近い物)で、沢山ですよ(笑)

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 7/31

完成度が高い持ち上げ器ですね

ほぼ真似になると思いますが、参考にさせていただきます

忠助 活動場所:広島県山県郡北広島町
投稿日:2018 8/1

おかんじさん、おはようございます。

私もそのうち作成しようかと思いますので、その際には参考にさせて頂きたいと思います。

一つ質問です。柱と土台の接続部分に方杖のような物は入って無いみたいですが、巣箱の重量で接続部が折れるような事は無さそうですか?(そんなに高く積み上げるんじゃ無い!と言われればそうですが)

おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2018 8/1

ひろぼーさん、是非チャレンジして下さい。私も、皆様のブログを参考にさせて頂きました、皆さんで、それぞれいい所取りで、完成された素晴らしい持ち上げ器が出来るではないでしょうか。私も、また手直しした場所があれば、お知らせします。頑張って下さい!

おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2018 8/1

忠助 さん、今日は。作成時、「筋交い」を入れようか迷いました。でも、使用して入れなくても充分な強度がある事が分かりました。厚さ40㎜の板ですので、心配ないですよ.

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 8/1

おかんじさん、こんにちは。素晴らしいできばえですね、暑い中大変だったと思います。こちらも似たようなものをパクリに近くなるかもわかりませんが考えています。今のところはホイストロープで対処です。他の皆様方も含めて、大きさ、重さなども参考に発表していただくと、たいへん助かります。理由は家の周りならば問題ありませんが、数十キロ離れた飼育場も複数あり、車に積み込めるかが重要になります。残念ながらトラックは持っていません、ハッチバックタイプです、これ積み込めるかが条件になります。

おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2018 8/1

J&H さん、大いにパクリ結構ですよ。私も、皆さんのいい所取りですから。一応の寸法、重量を書きましたが、この辺は使用する材料や「ハンドウインチ」の種類により、違いが出ると思います。高さも、自分は下の台が、結構高いのでこの高さになりましたが・・・その辺も考慮して作成して下さい。参考の為、重量ですがある程度の重みはあった方が、巻き上げ時安定すると思います。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/131/13160226482102224577.jpeg"]
J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 8/1

おかんじさん、ありがとうございます。重箱がのっていないので構造などもわかりやすいです。高さをもう少し縮めると車に入りそうです。希望としては一度に2段継ぎ箱が出来れば満足です。もう少し涼しくなれば製作を始めたいです。

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 8/21

おかんじさん、こんばんは。先日は寸法などの情報ありがとうございました。お盆も過ぎましたので、ボチボチと持ち上げ機の材料集めを始め、ほぼ集まりましたが、そこでお尋ねです。写真の赤丸印の支持棒には片方3ヶ所の取り付け穴があり、取り付け用の木ねじも付属されていたと思いますが、付属の木ねじで取り付けましたか。強度的にちょっと心配しており、もう少しガッチリと裏側まで貫通させるボルトで、と思案しております。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/046/4655894472771119223.jpeg"]
おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2018 8/22

J&H さんお早う御座います。そうですね。私も同じ考えで取り組み、後ろまで貫通の穴をあけ、ボルトとナットで絞めつけています(片側3ヶ所)。

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 8/22

おかんじさん、やはり裏側まで貫通させて取り付けましたか、2本の支持棒6ヶ所OKです。これは5mm穴ですので近日中に仕入れてきます。ご助言ありがとうございました。

追伸、取り付け穴の大きさは4.5mmでしたので訂正します。

おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2018 8/22

J&Hさん、出来上がりが楽しみですね。まってま~す・・・

投稿中