ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
嵐の去ったその後に(´;ω;`)

ミツバチ優 活動場所:栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております…もっと読む
投稿日:2018 8/10 , 閲覧 530

台風が来る為、巣箱が倒れないようにと養生はして居たのですが

台風と共に蜜蜂達も去ってしまいましたΣ('◉⌓◉’)

原因とし思ったこと

・数日前から蟻が少数ながら襲撃して居た

・連日の暑さ対策の為の巣箱の隙間から風が入っていた?

・日差しよけの寒冷紗が暴風で煽られ常に振動が伝わっていたのではないか?

以上が原因としてあげられました(´;ω;`)


今朝は巣箱を解体して内部観察。

持ち去りきらなかった蜜と


羽化したばかりの蜂達と卵がありました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/163/16375538661825450382.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/177/17719546816559758536.jpeg"]

この事から3日前までは逃げる意思は無かったのだろうと思われます。

ほっといても荒れるだけなので、強群に継ぎ枠しときました。


疑問に思ったことがありまして...

蛆と蛹はどこに行ったのでしょうか?

コメント16件

退会済みユーザー
投稿日:2018 8/10

持っていたんですかね? ウジとタマゴを!? 分ったら また教えて下さい。

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2018 8/10

ミツバチ優さん

多分、幼虫と蛹達が羽化するのを待って逃去したのではないでしょうか?

10日前後で兆候があったのでは? 何か作業をしたとか?

こちらも今年初めて巣枠式巣箱に一群移行しましたので関心があります。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 8/10

写真では卵が少し見られますが、幼虫・蛹が全ての巣板で、ほとんど見られないならば、育児の意志がないのであり、計画的な逃去だと思います。

ミツバチ優 活動場所:栃木県
投稿日:2018 8/10

遊山房様

コメントありがとうございます(^人^)

まったくわかりません!

育児していた群の逃走は初めてなんです(V)o¥o(V)

ミツバチ優 活動場所:栃木県
投稿日:2018 8/10

特製ぱん様

コメントありがとうございます(^人^)

台風が来る前の内見ではウジも蛹もいたんですよ(T_T)

捨てられてしまったのですかね(・_・;)?

ミツバチ優 活動場所:栃木県
投稿日:2018 8/10

葉隠様コメント

ありがとうございます(^人^)

産卵はこれだけでなく写真1の巣碑の大きさで両面3枚分の産卵がありました。

蛆と蛹だけがきれいにいなくなっているのですが計画的だったんですかね(ーー;)??

出房まじかの仔達と卵だけが残っているんです・・・

オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 8/10

計画的だとすれば…以前の投稿で在った、メントールの液状化は原因として考えられませんか?

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 8/10

内検された折りの蛆と卵が女王が産み、その後女王に事故があった

→その蛆と卵が成長して出房間近に

現在ある卵は、働き蜂産卵


と考えると自然では?


非常に残念ですね

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 8/10

すみません

「内検された折りの蛆と卵を」です

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 8/10

働蜂産卵の場合も同様ですが、不要な卵・幼虫は貴重な栄養分として食べると考えています。数年間 巣枠式・全面巣礎で和蜂を飼っていました。当時、不要な雄蜂育児房の蓋は切除する場合がありました。その際、働き蜂が残った幼虫の体液を吸うのを見ています。

重箱式よりも巣枠式の方が逃去率が高いように思います。数年間 巣枠式で飼いましたが、逃去を何度も経験しました。その原因は、判然とせず想像するだけです。

私の場合の考えられる原因です。

①巣枠の追加が群の必要に間に合わなかった。

②人工巣礎を嫌った。又、巣礎の巣房径を嫌った。

③ビースペース(枠芯々間34mm)が群の好みに合わなかった。自然営巣では、群毎に驚くほど体格が違い、巣房の直径も違う場合があります。当然、ビースペースも違うはず。

④内検回数が多すぎ、又 全枠を引き上げて見ていたために、刺激が強過ぎた。又、内検作業の丁寧さ・優しさが足りなかった。内検直後に逃去したこともあります。

⑤枠の下桟を障害物とみなした。

⑥古い巣脾枠を更新しなかった。

⑦巣脾枠を水平又は垂直方向に並びを入れ替えることが多く、これを嫌った。

※ 洋蜂は、滅多に逃去せず、何事にも鈍感ですが、和蜂はデリケートです。そこが面白いところかも知れません。

ミツバチ優 活動場所:栃木県
投稿日:2018 8/10

オタクの蜂飼い様

コメントありがとうございます(^人^)

逃走した群はメントールが溶け出した群とは別の群なんです_(:3」z)_

ミツバチ優 活動場所:栃木県
投稿日:2018 8/10

ひろぼー様

コメントありがとうございます(^人^)

逃走した女王は今年生まれた女王であり五体満足でした。

事故死もちょっと考えずらいです(´;ω;`)

僕自身働き蜂産卵も経験しているのですが、今回の巣脾内の産卵状況を見る限り通常産卵なんです(´;ω;`)

ミツバチ優 活動場所:栃木県
投稿日:2018 8/10

葉隠さん

蜂達は幼虫を食べる。

深く共感させられます!

逃走前にはお腹を満タンにして逃げますよね?

その割には巣脾内に蜜が残っているように感じられました(´;ω;`)


台風の雨の為2日間活動できていないので、高タンパクな幼虫を先に食べて逃走してから蜜を回収しに来ているのかもしれないです(´;ω;`)

逃走は飼育者とした不甲斐ない為だと思うので、改善していきたいと思います:;(∩´﹏`∩);:

かわうそ 活動場所:宮崎県日南市
投稿日:2018 8/10

ミツバチ優様

教えてください。

蜂箱を置いていたところは日陰でしたか。

わたしは過去に炎天下に置いてしまいこの時期に絶えさせてしまいました。ことしは遮光ネットで日陰にするか木陰に置くことにしていまのところ逃げられてません。

ミツバチ優 活動場所:栃木県
投稿日:2018 8/10

かわうそ様

コメントありがとうございます(^人^)

木下で木陰になってるとこに寒冷紗でさらに日光を遮断してました!

かわうそ 活動場所:宮崎県日南市
投稿日:2018 8/11

ミツバチ優様

回答ありがとうございました。

私に場合は、入居時から小さな群れだった2群が先月いなくなりました。他の強群は健在です。

蜂にもいろいろ事情があるのだなと思います。

投稿中