ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
重箱が多段となり、秋まで待てなくて採蜜しました。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2018 8/20 , 閲覧 298

蜂友IM氏宅群は重箱6段まで増巣しており、蜜枯れ時期ですが継箱に支障があるので採蜜を行いました。順序が逆ですが最上段2段を切り離し後に2段継箱を実施しました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/040/4047435548357485906.jpeg"]

昇降リフトで継箱を行うも、積乱雲が近づいてきたので急いでの作業です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/101/10132270707703527333.jpeg"]

貯蜜は重箱2段ともに、たっぷりとありました。雨が降り出したので急いで撤収です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/131/13124928772414278505.jpeg"]

自宅に帰ってから巣板を細かく刻み、2枚重ねの蜜濾し布で垂れ蜜を取ります。問題は糖度がいくらか?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/120/12092139748202208047.jpeg"]

やっぱり・・・。76.0度と低く簡易乾燥器(蜂蜜熟成器)で糖度上昇を図ります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/063/6392985351503468564.jpeg"]

バット1号(373×309×43mm)におおむね1ℓずつ小分けにして水分除去を図ります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/050/5093756588816241184.jpeg"]

ファン付きコタツヒーターとクローゼット用除湿器を用いて2~3日で糖度80度以上となり、再度、蜜濾し布でろ過して完成です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/103/10305727525237055170.jpeg"]

お盆をまたいで4~5日間、何かと忙しくてほったらかしにしていたら、82.4度と高くなり過ぎました。まあ、高くて不満な人はいないと思います。

コメント2件

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 8/21

たくさんの採蜜おめでとうございます

糖度が高いと、蜜濾しに時間がかかり、大変ではありませんか?

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2018 8/21

ひろぼーさん こんばんわです。

私の場合、重箱サイズが内径縦25×横25×高さ12cmなので、1段の容積は7.5ℓです。全部が貯蜜層であればこの半分が蜜量になり、2段採蜜したので約7ℓでした。3~4日放置して垂れ蜜しか取らず、圧搾はしません。巣くずは蜜蝋づくりに使用します。

糖度が76.0度だったので、約4%の水分を除去すれば80度程度になるので、除湿器で吸水量を確認すると糖度の状況が概ね分かります。

糖度が高いと粘性が増して蜜濾しに時間がかかると思われますが、花粉などの不純物がなく、今の時期は日中が30℃以上になるので濾過はスムーズです(晩秋~春先は加温しないと無理ですが・・・)。

糖度計で確認するのですが、その都度に1度程度の誤差はあります。糖度78度以上が蜂蜜(日本基準であり、世界基準は80度)なので、できるだけ熟成(水分除去)させることをお勧めします。

投稿中