ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
追加導入その後の状況はまずまずです

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2018 8/30 , 閲覧 420

追加導入して1週間が経ちました。巣板を一枚一枚接合する作業の時に、できる限り目を凝らしてスムシを探したのですが全く見つけることはできなかったのですが、1週間経過してこの有様です。1週間でここまでにしてしまう、スムシは恐ろしいものですね。本巣には多分入っていないと思うのですが、こうしてみんなで侵入を阻止する努力を続けているからこそ、巣は守られているのだなと実感します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/074/7485839880944887042.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/113/11320552244616391215.jpeg"]

4枚設置し、両側を巣板に挟まれたものが一番被害を受けていました。隣り合った六角形の巣房を突き抜けて領土を拡大することは勿論ですが、隣の巣板へ移るために、糸を吐いて連絡渡り廊下を作って移動することも積極的に行っていました。糸のように細い個体も多く見られたので、導入後に孵化したものと考えられます。つまり、蜂友さんの群が逃去した当日に現場で産み付けられた卵が孵化して大きく育っているものと、ピザ窯に導入した後に産卵、孵化したものが混在しているのかもしれません。羽化する幼蜂はもういないと判断し、導入巣板は全てを撤去しました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/073/7381054630981192160.jpeg"]

巣板の面積が多少大きくなったのは追加導入したからではなく、ビーポーレンの給餌を始めてからの影響の方が大きいと思いますが、蜂の数は確実に増えました。給餌はこのまま続けてみて、花粉搬入が頻繁に見られるようになったらいったん給餌は休もうかと考えています。ガンガン巣作りしてもらいたいものです。

コメント6件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 8/30

こんばんは‼  おはようございます⁉

いい具合にプラスになったですね。

はっちゃんさっちゃんさんの蜂球に花粉を接近させて投与してるのが大きく寄与してるのだと思います。

私は今 液体で花粉を与える方法を試している最中なのですが、はっちゃんさっちゃんさんの花粉の状態はどんなになっているのですか?

花粉そのもの?

蜂蜜で練った状態?  柔らかさは⁉

それとも液体に近いですか⁉

参考にしたいので教えてください。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 8/30

こんにちは。

追加導入上手くいった様で先ずはおめでとうございます。導入前も巣板周縁は丸く無くエッジ立つ感じ見られますから新メンバーで勢いが付くこと期待したいです。

一晩で産卵されたと良く目にしますが、多くの場合巣板基部や巣房接合部に幼虫が入ってると推測しています。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2018 8/30

ハッチ@宮崎さま、ありがとうございます。接近させての給餌は前田先生のアドバイスによるものです。有益なものと判断されてからは、巣脾を容器にくっつけ始めてしまったので、最低1センチくらいは離して、近付いたらまた離すといった具合で巣作りも促したいと思います。巣を作りたいと言うよりは通いやすいようにハシゴをかけているのかもしれません。

給餌の代用花粉は市販のこれです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/099/9923764755401313118.jpeg"]

ビーポーレンは大野養蜂園の台湾産のお茶の花粉で、かなり乾燥していますので24時間程度薄めた蜂蜜にふりかけて水分を良く吸わせ、その後乳鉢で擦って完成ですが、当初は蜂パンと同じ硬さのイメージを目指していたのですが、3日もすると乾燥して容器の中で小さくなって行きますので、現在はマヨネーズくらいの硬さに調整しています。容器の直径が小さいのは表面積を小さくしたかったのと、大量に作っても発酵したり乾燥したりすると思ったからです。あとはマヨネーズくらいの粘度だと落下した蜂が足を取られてしまう心配がありましたので、ペットボトルのキャップよりも小さくを心がけました。

蜂蜜は蜜胃に入れて運搬、花粉は足に固めて運搬、では、マヨネーズはどうやって運搬する?と言う疑問が湧くのですが、今の所問題無いような感触です。どんどん乾燥しますので、おそらく固形として運搬しているのではないでしょうか。市販の代用花粉は長時間設置していても硬さにほとんど変化がありませんね。不思議です。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2018 8/30

ネコマルさま、コメントありがとうございます。エッジが立っている白い巣脾は本当に美しいですよね。一時期、それを噛み落とすことが始まってエッジが丸まってしまい、とても焦ったのですが、今は治っています。

スムシの産卵は、これまでの本巣は露出面積が多かったので心配していましたが、今回の導入で巣を蜂で覆うことが出来るようになったので、それはとても安心できることだと思っています。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 8/30

はっちゃんさっちゃんさん、こんにちは☀

とっても参考になりました\(^o^)/

代用じょなくて天然花粉そのものですね!  ビーポーレン(花粉荷)は高価なので普通はビール酵母を主原料にした代用品を給餌するのでしょうが、私は今水に溶けやすいプロティンを試しています。

自分用に購入し愛飲してるものを蜜蜂に試しているところです。

運搬は溶けた高タンパク飲料液を蜜胃で運んで一旦巣房に貯め~育児蜂がそれを幼虫餌の原料として食べる⁉のかなぁと思ってます。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2018 8/30

ハッチ@宮崎 さま、プロテイン!そういうことも有効なのですね!私はとりあえず蜂パンと蜜を与え続ければ、自然に近い状態でサポートできるのかなと思って様子を見てきました。巣作りのスイッチが入るにはどうすれば良いのか全く分かりませんが、うまく回り始めることを祈っています。もうあまり時間もないですからね。大野養蜂園のビーポーレンは70gで980円でした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/009/946578931699352193.jpeg"]
投稿中