ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
太い巣落ち棒は嫌われる?

ロロパパ 活動場所:香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育…もっと読む
投稿日:2018 9/7 , 閲覧 403

太いい巣落ち棒は嫌われる。

以前に何方かの投稿で見た事があります。

先日逃去群巣箱の解体中に気付きました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/160/16068668877429347905.jpeg"]


あのまま生活してたらいずれはくっ付けるのでしょうが、ホントに綺麗に避けて巣を作ってます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/023/2332607064115640956.jpeg"]

最初の頃は丸棒で作成してましたが、現在は針金を使用してます。丸棒仕様の継ぎ箱もまだ幾つかありますので、これはやり変えるべきでしょうね。

コメント12件

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 9/7

丸棒は10ミリくらいでしょうか。太過ぎて逃去に至ることは無いでしょうが、くっついていなければ巣落ちの要因となりそうですね。

やりかえ時には木釘に木工用ボンドを付けて埋めれば良さそうですね。

私は4×7㎜の竹材で、平面図では4㎜となりますが、今のところは避けずにくっついています。

おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2018 9/7

ロロパパ さん、今晩は。私の経験上は、ロロパパ さんと反対で、最初針金(3mm位)で、夏巣落ちしたので、その後8mmの木の丸棒を、使用していますが、逃げられた事はありません。ただ、皆さん賛否両論だと思います。針金も、真夏になると木より、熱を持ちやすいではないでしょうか。

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2018 9/7

ACJ38様

お疲れです(^^)d

丸棒はホームセンターで見掛け、こりゃ良いと思い作製しました。8ミリか10ミリだったと思います。

ですが、綺麗にさけてるでしょ。これが4段目とかで今年の猛暑の年だったら少し怖いと思った次第です。

仰る様に時間ある時やり変えます。

ありがとうございました。

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2018 9/7

おかんじ様

お疲れ様です(^^)d

本当です。賛否両論ありますよね。

避けてるのは二段目だからなんでしょうが横にあたる巣なんか見事に避けてます。

これからの継ぎ箱は針金で全て井形に入れてます。

結城 勲 活動場所:山形県
投稿日:2018 9/7

太い棒は嫌われる。?

写真のようにこうまで避けられるとそう考えたくなりますね。しかし、もっと太い棒を見たことがあります。丸竹でしたが。普通に巣がくっついてましたよ。この写真は棒に蝋もついていません。そこでこうは考えられないでしょうか。この棒の材質、特に匂いが嫌われたと。棒を焼いて臭いを消すとか、蝋を刷り込むとかで解決できそうな気がしますが。いかがでしょうか。太いのもしっかりと巣がくっ付くとかメリットがありそうですし。太い棒を使われている方の意見を伺いたいです。

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2018 9/7

結城 勲様

こんばんは(^^)d

賛否両論と言いますが、確かにそうですよね。ホームセンターで購入した物ですから、出所は分かりません。薬剤には敏感なミツバチでしょうから、もしかすると何かしらの薬剤が付着してる可能性もあるかも知れませんよね。

太いと受ける表面積も相当でしょうし、蜜蝋塗って焼いて一度使ってみる!これはありですね!

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2018 9/7

基本物に巣を付ける事はあまり得意ではないようでです、壁にもあまりつけていないと思います。必要であれば付けると思いますが巣板の生長が悪く感じますよね、人の気持ち次第かな~。

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2018 9/8

ポチ様

おはようございます(^^)d

チビッ娘達も必要あらば引っ付けるのでしょうが知れば知るほど奥が深いですね。

少しだけ考えてリラックスモードで見ていくのが良いのかも知れません。

ですが、何しろ初心者、色んな事に興味があります。

むろちゃん 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 9/8

落下防止棒は太いほうが良いと思っていました。最初は孟宗竹で6ミリ棒で作っていましたが面倒になり12番線に変えました、少し細いと感じ今年から10番線を使用していますがこれより大きな針金は折り曲げ加工が難しいです。そのうちに10ミリの木材に変更しようかと思っていましたが・・・。6ミリの孟宗竹はきれいに囲って安心できます。針金はくっついていますが密着が心配です。やはり竹でしょうかね。

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2018 9/8

むろちゃん様

こんにちは!(^^)d

画像を見ると見事に避けてます。何か理由があるのでしょうね。外来の木材は薬剤処理してるのかも知れません。

その点竹とかだと問題ないですね。

今の私の継ぎ箱は針金(10番線)を井形に入れてるので巣を支える強度的にも問題ないと考えてます。

むろちゃん 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 9/9

ロロパパさん、こんばんわ。10番線井形ですか、私は簡単に十字形です。待受け箱は3段ですが最上段には落下防止を入れずに上から2段目からの防止です。昨年、探索蜂が落下防止を嫌がって入居率が悪いとの書き込みが有ったので最上段は入れなかったのです。入居は昨年と大差なく5群でした。いま、来年の準備を着々と始めています。どうもありがとうございました。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/7

巣落ち防止棒には大変興味を持っています。

今、造っている切り株そのまんまの内部の画像です。壁が凹凸になっています。

この壁と天板を利用して巣板を造ってくれる事を期待(予想)しています。

これは丸洞ですので、通常は巣落ち防止棒がない良いです。

私も巣落ち防止棒なしでやろうとしています。

日本みつばちが巣落ち防止棒を必要としているのか、日本みつばちに聞いてみたいところです。

ひょっとすると重箱式の巣落ち防止棒は人が採蜜をするので、天板との結合を外してしまうので、苦肉の策の対処法かなと思いつつ、、、、


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/040/4045057642870741362.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/045/4529976785329010356.jpeg"]
投稿中