ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
スズメバチの子出し、見たことありますか?

noji 活動場所:愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は…もっと読む
投稿日:2018 9/24 , 閲覧 407

底板に落ちていたさなぎ。一回、1匹のことだったが、ずっと考えている。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/092/9246717876610843543.jpeg"]

新手のウイルスや病気だという結論であると、いろいろ考える必要もなく、面白い小説の「っていうのは夢でしたー」の夢落ちだが。。。

もし、それに理由があるとすれば、、、私が飼っている犬はエスキモーの人たちと厳冬の気温の中生きてきた。子犬も-30度でも育てることができる犬種。そんな厳しい中で作られた犬種なため、育たない子犬はお乳の無駄となるため踏み潰す行動を見せるとも言われている。

この落ちていたさなぎは成長しない子なのか?

蜂箱を置かせてもらっている地主さんはスズメバチの頼まれれば駆除を行っている。「ここらはスズメバチも子出しを始めているから、もう終わるぞ。」スズメバチはもう冬支度を始める頃、育てない子は出すという。真偽は不明だがそれをよく目にすると。これにも何か正しい理由があると思われ。蜜源、働き蜂、部屋数。何がどのバランスかわからないが、ミツバチにもやっぱり理由があるのかもしれない。まだ経験不足で今回の考察はこれ以上は進まない。


もう1つ。

郡上群は蜂数を爆発的に増やしていたが、今は停滞中。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/033/3320694845466915626.jpeg"]

それはこの堺にある巣門を開けたままだからか??とも思っている。巣の出入り口をふさがないよう平均化しているか、、、それの関連も不明だが・・・上の巣門塞いだろか??

↓塞いだイメージやってみた。大騒ぎ(^_^;)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/039/3909354686775564379.jpeg"]

出入りは楽そうだからなー。また考えておこう。

<番外>

オタクの蜂飼いさまにいただいた巣板で、垂れ蜜経験中。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/068/6815090791129458685.jpeg"]

これは温度との関係ではなく、糖度との関係だな。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/094/9496167620576560788.jpeg"]

至極の幸せの光景・・・最近ハマっているチャイティのためにハチミツを買っている私・・・この巣屑も紅茶で濯ぐ。もちろんアイスティで濯ぐ。

<番外2>

アピライフバーを投与するのに、以前開けた穴がハチ子たちにふさがれていないか確認するために竹串を刺した。竹串にハチミツが付いた!舐めた!甘ーい!!!ハチミツだー!!


<番外3>

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/149/14992576755592878501.jpeg"]

先日の台風で倒れた杉の大木。チェーンソーで切ったら、根っこが自ら立ち上がり、下から無残につぶれた待ち箱が出てきた。

倒れる方向も神のみぞ知る。神様ありがとー!

コメント8件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 9/24

スズメバチの児出し⁉  キイロスズメバチの巣下で確認された場合その巣がオオスズメバチに襲われたものと推察します。

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/24

ハッチさま、こんばんは!

そうなんですねー!スズメバチが巣営が終わる時期とその襲撃事象が重なっているのでしょうかねー。一般的にはスズメバチが巣営が終わる時期は11月くらいですか?

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2018 9/24

3年ほど前、蜂友の母屋の屋根裏にキイロスズメバチが営巣していましたが、お盆過ぎから大量の蜂児出し(子捨て)がありました。

大量の子供達に補充できるかどうかの働き蜂数と餌とのアンバランスでしょうが、生きた幼虫や孵化前の蛹まで捨てていました。

写真を撮っていなかったのが残念です。一ヶ月ほど子捨てがあっても晩秋まで活発に活動していました。自然・野生は奥深いです。

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/24

wakaba-どじょっこ さま、こんばんは!ミツバチとスズメバチ、どこまで種目をさかのぼればいいかわかりませんが、巣を持ち、子育てをするものには共通する事象なんですかねー。あしながバチにも?

話を伺った方はミャクミャクと受け継がれる話と体験がベースなので、理屈を聞き出すのが難しいのが難点です(^_^;)

オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 9/24

nojiさん、今晩は。

上手く垂れ蜜出来たかな?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/032/3201847349982420876.jpeg"]

nojiさんから頂いた紅茶セットで私も秋の夜長を優雅に読書とティータイムと洒落込みますか!(笑)

(〃⌒ー⌒〃)ゞ

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 9/24

nojiさん、こんばんは

私の地域では、もうかれこれ30年ほど前に、突然キイロスズメバチの激しい児出しが始まり、皆が大変驚いた事があります。 時期は大体で真夏から始まり最盛期は今頃の時期でしたので、wakaba-どじょっこさんの所と同じような状態だったと思います。私と仲間たちは当時、一杯飲んだ勢いで、キイロスズメバチの巣を襲撃し、酒のつまみにしていたのですが、なぜこんな事に(児出し)なったのかと大変不思議でした。良くキイロは屋根の棟の所に営巣しますが、その下の黒い下屋根が、引き出された蜂児で白く見える程の所もあり、その様な巣は捕っても肝心な児が少なかったのを覚えています。ところが私達の地域では、この流行も8~10年ほどで全く治まり、今では見られません。当時は蜂の病気の知識もなかったのですが、これは今で言うミツバチの “サックブルード病” と同じ物だったのではないか、と考えています。

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/25

オタクの蜂飼いさま、おはようございます!

垂れ蜜きれいに取れました!入居からの作業で、一番好きかも!問題ははやり重箱を切るところですね(^_^;)

市販のハチミツでネル地を使ってリハーサルしたのですが、生地にしみこむ分がもったいないので、もう少し調査が必要です!

コーヒー派なのですが、時々紅茶がジンワリです。秋の夜長になってきましたねー。

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/25

Nakayanさま、おはようございます!

“サックブルード病”

ちょっとネットで見てみました。病気での子捨てなんですね。羽化できない子は始末する。それは群が消滅するか、自然治癒するかなんですねー。うちの群で見た1匹はその病気の前兆か、、、、

岐阜でマイマイ蛾が大量発生した年があって、森が食い尽くされていました。その時は、ゾンビウイルスと呼ばれるマイマイ蛾を殺す液を木が自ら出してマイマイ蛾の幼虫をほとんど殺してしまいました。

サックブルード病が最近の病気ではないのであれば、きっと昔から自然からの数調整なんですね。

投稿中