ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
採蜜をやり過ぎたかもしれません

山じい 活動場所:鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4人でグループを作っていましたが、昨年にリーダー格の人が亡くなり情報交換の場がなくなったのでこのQ&Aに…もっと読む
投稿日:2018 12/1 , 閲覧 360

重箱式で巣箱の内寸は23×23×19cmで統一しています。4群のうち、1号と2号は越冬群で、3号、4号は今春の入居群です。採蜜は勢いが強かった1号群では春に2回と10月8日で計3回、2号群は春に1回だけです。3,4号群は春、秋ともに採蜜していません。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/118/11826609295176660401.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/135/13539465863884266840.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/075/7582285972955480424.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/113/11344078771951614538.jpeg"]

4群とも5段にしていますが、ご覧の通り1号群だけ一向に増えていません。児出しも死蜂もなく、日中の出入りも他の群れよりは少なめですが同じ時間には出入りをしています。

蜜を採り過ぎて群れが疲れているのか、女王蜂が体調不良なのか分かりませんが

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」ですね。来年はいかに強群であっても年に2回以上の採蜜はしないようにします。

コメント8件

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 12/1

おはようございます!

年3回の採蜜が可能とは、よほど周囲の蜜源が豊富なのでしょう。うらやまし限りです。

採蜜の度合いは難しいですね。
気候の変化で蜜源の状況が毎年異なること、内部要因では女王の産卵能力の推移や、ハチ場の密度(飼育数)などで、よく言われる「4段程度巣板が伸びたら採蜜する」という原則など、簡単に裏切られます。

要因は、自然条件の再現性が乏しいことだと思いますが、それでも何とか基準というほどの確かなものでなく「目安」程度でよいので見つけて安心したいと思っています。

山じい 活動場所:鳥取県
投稿日:2018 12/1

yamada kakasiさん おはようございます。

私は5段目の巣落ち防止棒(上から5センチ)に蜂球が届いたら採蜜の目安としています。今回の10/8の採蜜もこの基準に達したので実施したのですが・・・。仰る通りに簡単に裏切られました。花粉の持ち込み度合いが他の群れに比べると少ないので産卵能力に問題があるかとも思っています。これから2月末までは様子を見ながら給餌を考えたいと思います。ありがとうございました。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 12/1

山じいさん お早う御座います。山じいさんのは1段に7kgの蜜が有りますので、問題は無いですね。3段の巣版でも大丈夫ですね。

山じい 活動場所:鳥取県
投稿日:2018 12/1

onigawaraさん こんにちは!

春の採蜜では仰る通りに7kgありましたが、10月の時は6kg弱でした。12月に入った今日もそこそこ出入りしていますので、まだ消費量より供給量の方が若干でも多いのかなと思っています。ありがとうございます。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2018 12/1

気温が低めの日に一生懸命採餌に行く群れの方が、貯蜜が少なく越冬が危ない場合があります。

写真を拝見すると、どの群れも問題ないと思います。

山じい 活動場所:鳥取県
投稿日:2018 12/2

小山さん おはようございます。

そうですね、行かざるを得ない状況になっていると越冬が危ない可能性がありますね。一応、4群とも巣碑が見えなく、しっかりとした蜂球になっていますので無事越冬してくれることを願うだけです。ありがとうございました。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2018 12/2

健全な群には余計な親切はしない方がよいですよ、蜂には蜂の都合があると思いますから、

山じい 活動場所:鳥取県
投稿日:2018 12/3

健全かどうかの判断にまだ自信が持てないので、つい、あれこれ考えてしまいます。

投稿中