ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

野菜・果樹栽培
多品種少量菜園:野菜類の状況です。

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2018 12/4 , 閲覧 236

12月4日は雨時々曇り後晴れ、最高気温26.6℃の真夏日でした。

【大根】青首がだいぶ伸びてきたので収穫時期到来です。娘が立ち寄って10本ほど抜いて帰りました。首が長くて直径8㎝あたりがお奨めですね。葉も瑞々しいので刻んでチリメンとごま油で炒めます。品種:青首 耐病総太り大根

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/009/992748110513347320.jpeg"]

【カブ】まだまだ成長途中、白い球が見え始めています。↓画像左側

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/067/6783718380639134077.jpeg"]

【ほうれん草】12~15㎝の丈です。↑画像右側 雑草(ホトケノザ)の成長が早い!

【小松菜】同上です。

【ラディッシュ】本場が出そろいました。↓画像左側

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/057/5770005057617979301.jpeg"]

【春菊】播種が遅かったのでようやく本葉が出始めました。↑画像右側

【ニンニク】まずまずの成長です。春先のベト病に要注意です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/022/2209024337230575199.jpeg"]

【ごぼう】まだ発芽していません。

【えんどう豆】20㎝ほどの丈になりました。そろそろ稲藁の出番です。

【蚕豆】先日にポットから定植したばかりです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/045/4514804871860256247.jpeg"]

【アスパラガス】これも稲藁をかけました。

【パセリ】まだ新葉が出てくるので成長したものから冷凍して粉砕・保存します。

【ねぎ】根はそのままで切っても切っても次々と伸びてきます。

【玉ねぎ】今までになく葉切り虫?の被害が多く1割ほどの収量減となりそうです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/183/18318586747941354453.jpeg"]

【秋じゃが】11月に開花、年末に収穫予定です。↑画像左上巣箱の下辺り

【里芋】少しずつ掘って消費しています。

カボチャはさすがにもうだめでしょうね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/013/1317909730060138696.jpeg"]

コメント6件

退会済みユーザー
投稿日:2018 12/5

青首大根 いいですね。 うちでは、 山おろしの寒気で 地上部が傷むので、 地上部にあまり出ない練馬大根だけです。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 12/5

ACJ38さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。沢山の野菜が綺麗に出来ていますね。此方は暖かいので野菜が伸びて伸びて消費しきれないですね。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 12/5

遊山房さん おはようございます

青首大根は寒さに弱いので、御地では白首の練馬大根を作られているのです。当地ではせいぜい5㎝の積雪が年間4~5回程度なので処変われば品種も変わるですね。当地ではこれから2月中旬頃まで少しずつ消費します。寒さが厳しくなってくると大根も甘味を増してきます。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 12/5

onigawaraさん おはようございます

当地も種の袋に記載されている分類では暖地に該当しますが生育速度を考慮して二段階播種とやや遅らせ気味に播種する等して年末年始に照準を合わせています。記述した物を改めてながめると葉物が少ないので来年は白菜・キャベツ・レタスに取り組んでみようと思うのですがナメクジ被害の対策を勉強してからになります。

園冶 活動場所:千葉県
投稿日:2018 12/13

onigawaraさん こんばんは、

ナメクジはビールが好きです。発泡酒でも行けます。ビール酵母を主剤としたスラゴという殺虫剤もあります。土をアルカリ性に傾けるとナメクジは減ります。

ビールは飲み残しで十分です。小皿に入れて、大きめの小皿で蓋をして雨が入らないようにしておけばゴッソリ取れます。

または500ccのペットボトルを半分くらいの所で切り穴を掘って1cm位出るようにして中にビールを仕込むとこんなに居たのっていうくらい取れますよ!雨よけは忘れないように。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 12/13

園冶さん こんばんわ ナメクジにビールは聞いた事は有りましたが、実際にしている人の話を聞いた事が無かったので、今度やってみようかと思いました。有難う御座いました。ここのサイトは本当に勉強になりますね。

投稿中