ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
6段になった紅葉群の最上段を切り外しました。

猫の尻尾 活動場所:秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ…もっと読む
投稿日:2017 7/3 , 閲覧 222

この群は、写真で確認したら、5段で越冬していました。最上段は蜜を使い切って、スカスカで、スムシがいる可能性も?早く、外さなければと思いつつ、遅くなってしまいました。

上面は、やっぱりスカスカです。

下面は、結構蜜があります。これって、春になってから貯めた蜜?

新しい蜜の部分と、古い蜜の部分があります。そして、3ミリほどのスムシが2匹、板の中にいました。

1720グラムありました。すぐ下の段も蜜で一杯でしたが、これから雨の日が続きそうなので、梅雨開けを待って採蜜しようと思います。

0

コメント4件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 7/4

私たちのチームは、スカスカになる以前(春の入居群でもその年の6-7月)に収穫してます。

一昨日重箱(22.6*22.6*h15)1段から離蜜しました

5kgの収穫でした。

猫の尻尾 活動場所:秋田県
投稿日:2017 7/4

ハッチ@宮崎さんこんにちは。こちらも、昨年は、天候に恵まれ、春の入居群を、8月に採蜜しましたが、それは例外中の例外です。大抵は、冬越し群を、7月か、8月に、運がよければ2回採蜜するのが普通です。分蜂しなかったのも初めてで、色々経験して対応できるようになりたいです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 7/4

猫の尻尾さん、こんにちは!

南の宮崎(雪は見ません。)と北の秋田豪雪地帯とでは越冬用貯蜜の必要量も違いますから。

こちらでは夏場飼育環境下で空巣部にスムシが蔓延ってダメになることが多々ありますので早めの収穫で蜂巣をコンパクトにすると結果的に行き長らえる率が高くなります。

猫の尻尾 活動場所:秋田県
投稿日:2017 7/4

ハッチ@宮崎さん。今回初めて、空巣をみました。5段で越冬もはじめてで、必ずしも

大群で越冬するのがいいのか、まだわかりません。

投稿中