ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
こちらは標高1000メートル冬越し対策をしました

特製ぱん 活動場所:東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2023年は入居飼育7年目になりました。 今春の分蜂が多くあり数として重箱13群となりましたが多くが嫁…もっと読む
投稿日:2018 12/10 , 閲覧 279

板厚18ミリの巣箱ですが稲わらを上と側面にぐるりと巻き麻布を側面にかぶせました。

八ヶ岳下ろしの風を防ぐつもりで北側を覆ってます。

初めての冬越しです。周囲ではアカリンダニが猛威をふるって半減しているようです。

こちらは2群で一群は少し心配してます。蟻酸パテは施し済みですから持ち堪えてくれるかどうかです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/059/5973573453271347179.jpeg"]

コメント4件

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 12/10

厳重な防寒対策ですね

群れが無事に越冬できるようお祈りします

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2018 12/10

ひろぼーさん

初めての冬越しです。年明けの様子によってはコンパネを3面囲むことも考えております。巣門は間口4センチにしております。

4

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2018 12/11

私も同じ北杜市ですが、私の住んでいる標高は700m位の所です。

私の場合は、ドンゴロスを先に巣箱に巻きその上から稲わらを巻きました。

板厚は19mmです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/035/3527779126460924580.jpeg"]
特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2018 12/11

windy 172002 さん

こんにちは、標高差300の違いですかね!

そちらは綺麗にまとまっていいですね。こちらの師匠は7里岩で標高はそちらに近いですが今年はドンゴロスで覆いダンボールで外囲いしたようです。

雨による濡れを考慮した感じです。こちらは冬が本格化すると霜柱10センチの永久凍土になります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/095/9520343262302609783.jpeg"]
投稿中