ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
寒さ対策はほとんどしません

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2018 12/28 , 閲覧 671

皆さんの防寒対応を拝見していると蜂への熱い思い・愛情が伝わって

きます。雪国や標高のあるところなど飼っている方は大変だと思います。

私は平地で北西の風が当たらない処で飼っていでる群れは巣門を狭くする

ぐらいで他はほとんどやりません。

今のところアカリンも収まったようでペットボトルトラッツプにもまったく

落ちていません。また子出しもなくあと2月乗り切ってくれたらと思っています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/092/9235022873973818586.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/167/16767340391710280183.jpeg"]

コメント28件

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 12/28

kuniさん。こんばんは。良い群ですね(^-^) 私も防寒対策はしないですね(笑)  寒くて死ぬのではなくて貯蜜が無くなり餓死がほとんどかと思いますね。私は今までほとんど防寒対策はしていないですが、越冬に失敗した事は無いですね(笑)

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 12/28

オッサンハッチーさん こんばんは。

今年は、いつもより群れが大きく育っています。4・5段で

底板より数cmの群れが6つのうち5つあります。分散飼いと

秋の採蜜を2群以外見合わせたことによるところが大きいと思っています。

國高 活動場所:徳島県
投稿日:2018 12/28

kuniさん、こんばんは。

私も以前はプチプチを巻いたりしたことが有りますが、昨年からは何もしないですね。2月の厳寒期に2群だけ巣門を狭めましたが今年は行けると思ってます。

架台は自作鉄製架台ですか?

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 12/28

kuniさん。私は採蜜は6月の末から7月の初めにしかしないですね。此方は山間部の為に蜜源も余り無いので、秋に採蜜は蜜蜂達にとっては、死活問題ですね(笑) kuniさんの所は余裕で越冬出来そうですね(^-^)

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2018 12/29

何もしないで無事なことは一番良いことと思います。

最近、ちらほら加温に関しての質問や日誌が投稿されてきました。加温や保温に関して皆さん賛否いろいろ有ると思いますが、

私個人の意見では、野生ではなく飼っている訳ですから、飼い猫や飼い犬が病気の時に対処する様に、異常が起きたときの対処や対処の技術は知るべきかと思っています。

またペットですから、最近のペットショップの過剰な品揃えなどでも解る様に、飼い主が楽しければ良いのかと思うのですがいかがですか?

親の心子知らず  いや  飼い主の心蜂知らず かな。

知ってほしいけどな〜〜。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2018 12/29

kuniさん調子よさそうですね、私も何もしない派ですが最近猟が忙しく蜜蜂を見に行っていません、来春が忙しくなりそうですね。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 12/29

kuniさん、こんばんは

私はメインが巣枠式ですが、今までは保温はしなかったのですが、アカリンダニのひどい群れは、今年保温しました。蜂群減少の箱はどうしても、蜂体温の保持がむずかしいと思いますし、以前アカリンダニによる消滅の日誌を投稿した所、ジョウナイさんを始め数人から保温してやるべきだとの回答を戴き私もまさにその通りだと思った所です。

昨年か一昨年に、巣枠式の問題点として、冬季に蜂玉を形成して保温し合う事が難しい事が問題だと議論した事がありましたが、アカリンによる被害が出たときに、巣枠式は、重箱に比べて、枠がある分大きな蜂玉を作る事が出来ないため、体温を維持することが大変だと感じていますし、その分巣枠式の方がアカリンに入られたときは被害が出やすいのではないか、と感じています。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 12/29

kuniさん、おはようございます!

巣門を狭めた場合、蜜蜂たちが狭いと判断すると噛み拡げる様子が観られます(^^)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/051/5162280903948373775.jpeg"]
kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 12/29

國高さん おはようございます。

架台は、自動車部品を作っている会社をやっている友達に

いくつか作っていただきました。木工はなんとかなるのですが

溶接関係はまったくダメで・・。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 12/29

オッサンハッチーさん おはようございます。

何と言ってもハチミツをとるために飼っているのですが

蜂は人に採られるため貯めているのではないので、無理に

ではなく残った分をいただくという思いでやっています。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 12/29

matsuda-aさん おはようございます。

たしかにいろいろな考えのもとミツバチと付き合っている

と思います。

様々な条件のもとでやっていますので、全くほったらかし

というわけにはいきませんね。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 12/29

ポチさん おはようございます。

狩猟最盛期ですね。もう雪山になっているのではないでしょうか。

この辺りでは、2月20日頃から増加します。

それまで、あまり手をかけることもなくのんびり眺めています。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 12/29

nakayan@静岡さん おはようございます。

カ式が1群いるのですがこれはどうしょうか迷っていました。

現在、天井の上に厚さ3cmほどの発泡スチロールを置いている

だけで横をプチプチシートをかけようかどうしようか思って

いました。よいご意見を伺いました。ありがとうございました。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 12/29

ハッチ@宮崎さん おはようございます。

風の吹きこみを抑え少しでも冷気が入らないないように

とこちらの思いでやっていますが蜂に判断を任せるって

とてもいいと思います。真似させていただきます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 12/29

kuniさん、三重の方も寒いことでしょう~(;_;)/~~~こちら宮崎でも寒いですからブルッ

か式巣箱はどうしても冬場に調子を落し勝ちになる傾向を感じます。

これは夏場に管理し易くするために群大きくなり過ぎないように管理すること~越冬総蜂数が少なくか式巣箱内で横長に越冬蜂球を形成し難い日本みつばちには当然かなぁと考えます。

∴縦型巣箱に住み替え(入替え)すると全体が縦長:重箱式巣箱内で自然に越冬蜂球を形成した場合に似た越冬環境が得られ成績がいいのだと

新年早々に「か式 改」多目的巣箱(所謂重箱式にか式巣枠7枚入れた巣箱を2段にして巣門枠上に配置したもの)が販売される由、なるほどなと思いました。

か式巣箱で管理はやり難くはなりますが、夏場2段継箱にして強勢群にて自然に蜂数を増やした飼育が出来るのであれば越冬も心配なしと判断してるのですが・・・どうしても人間の都合によるところがいけないですねf(^_^;

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 12/29

ハッチ@宮崎さん

こちらは少し白くなっているところがあります。寒いです。

改良型のカ式たのしみですね。でも私はハッチ式が出るのを

もっと楽しみに待っているのですが。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 12/29

kuniさん、

私は工作下手ッピですから、既製品を購入して試用・使用するばかりです(^_^;)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/177/17780818166787026545.jpeg"]

と言ってる間に届きました「か式 改」多目的巣箱(^^)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 12/29

kuni さん おはようございます。

私も原則はkuniさんの巣門を狭めるだけの、越冬対策と、ほとんど変わりありません。

ただ、巣枠式巣箱飼育群が、 一番最初にアカリンダニで消滅したため、タテ型巣枠式巣箱に於ては、nakayan@静岡さんと同様の感想です。

防寒対策に限らず、技術的な事柄について、その背景や条件を、こと細かに論ずることは不可能で、それゆえ再現性に難もあり、検証するのは容易ではありません。

時々、身も蓋もなく、最後は飼育される方の「お気に召すまま」と言いたくなります。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 12/29

ハッチ@宮崎さん

開けるのが楽しみですね。縦型ですね。想像ですがすぐに蜂で

一杯になり常に蜜をとることになりませんかね?

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 12/29

yamada kakasiさん

巣枠と重箱の違いが冬の蜂球温度に影響が出ることは思い

もよりませんでした。言われてみればですね。

まあ、今年から始めたばかりですから・・・と言い訳して

来年はちょっとでもうまくいけるよう頑張ります。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 12/29

どんな巣箱や方法でも、私の場合は、管理不行き届きの罪は、免れません。むち打ち百回 いやもっと

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 12/29

ハッチ@宮崎さん、「か式改」が出たのですね~

結果を楽しみにします。 (^_^)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 12/29

ハッチ@宮崎さん
先日は「カ式改」発売の情報ありがとうございました。もう購入されたのですね。 その後の使用状況報告楽しみにしています。

直前に「カ式」を購入したハチ友が、もっと早く知りたかったと、悔しがっていました。商品は、いつが買い時なのでしょうかね?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 12/29

欲しいと思った時が買い時です!  山田さん(^^)

特に新発売時は‼

その後使い勝手の意見で改良されることも多く、プロトタイプは入手困難になりますから(笑)

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2018 12/29

パクられました(笑)


以前に作ったモノです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/046/4653907002888218908.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/134/13463830512255773982.jpeg"]

1段が重箱の2段程度になります(24cm)。

beeスペースの勉強不足の作品でしたが^-^;

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 12/29

幕僚長さん、そっくり瓜二つです(^o^)v

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/089/8959857902257808041.jpeg"]

幕僚長さんのがプロトタイプですね(^^)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 12/29

ハッチ@宮崎さん

ありがとうございます。林修氏のCMのノリですね。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 12/29

幕僚長さん

私も、購入したタテ型巣枠式を改造していたら、同じようなモノになりました。幕僚長さんのような、スマートな出来上がりではありませんが

投稿中