ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
2泊3日徘徊蜂御一行様のお帰り

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2019 1/11 , 閲覧 509

1月8日から2泊3日でメントール浴された徘徊蜂さん、今朝とても元気なので試しに戻してみました。すると2匹が元巣に復帰、お一人さまは延泊だそうです。

[uploaded-video="53074b30159811e9855ea7bfba1d1611"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/086/8604470994695941824.jpeg"]


くつろいでる3匹    実は固まってる


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/059/5934183500654475982.jpeg"]


門番の検査も有りましたが受け入れて貰えるのですね。

ギ酸上下に追加しました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/041/4156150395543954788.jpeg"]

徘徊蜂について

今日は計20匹ほどの徘徊蜂回収しましたが持ち帰りは死んでた6匹だけで全て巣に戻りました。外勤に出ようとし飛べなく慌てて徘徊スイッチが入ると推測します。ペットボトルに回収し走光性見せない個体を巣門に戻すと入ります。走り回る個体も暫く待つと落ち着き時間は掛かりましたが全て戻りました。徘徊スイッチのオンオフが見えた気がします。明日また出るかと思いますし戻った事にあまり意味有りませんが。

コメント11件

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 1/11

ネコマル さん こんばんは。

2泊3日の滞在は素泊まりですか?

それとも食事付きですか?

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/11

matsuda-aさん、こんばんは。

あはは、気付きませんでした。3食美味しい蜂蜜と温泉は苦手との事でヒーター付きのお部屋となりました。

どうしたのか延泊さんとても元気。メントール入れ忘れてましたがまさかその所為?

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 1/11

宿代は出世払いで良いとしても、

食事無しでどのくらい頑張れるものなのでしょうか?

もしかすると、空腹のあまりメントールを食べちゃったりして?

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/11

matsuda-aさん、秋にオオスズメバチで知りましたが数時間持たない事有りました。蜜蜂もう少し長いとは思いますが半日程度、長くて1日くらいではないでしょうか。

余談ですが徘徊回収ペットボトルに入った蜂は蜜の奪い合いしてます。

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 1/11

ネコマル さん

お食事として、メントールを溶かしてハチミツに練り込んだキャンディーを宿泊プランに加えたらいかがでしょう。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/12

matsuda-aさん、内服薬の考えで明日から特製シロップでオモテナシします。延泊ゲスト様喜んで下さるでしょうか。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/12

徘徊蜂出るのは時騒ぎの時間帯が多く見てないとそれに気付かないと思います。

また気温下がり気味の夕方4時半頃に気になったギ酸点検に行くとまばらに走り出ます。遅い時間にも単発的に有りますね。戻す時間の余裕無く6匹持ち帰りましたが今朝には全てお亡くなりに。重感染と判断。

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 1/12

ネコマルさん おはようございます。

良薬口に苦し。

徘徊蜂、空腹時に強制的に与える可能性が見えました。

経口投与は消化器官を通過する為に胃炎等の心配が有ります。また体内に蓄積された後の解毒器官の障害も注意が必要です。

成分と、処方量は多くの実験、臨床が必要です。

経口投与剤としては海外ではアピトール(パセリの成分?)が有るそうです。(前田氏らの文献2015)

専門家の研究が今どの辺りにあるのか解りませんが、専門家はなかなか表には出しません。

私の知る範囲の方々ではネコマルさんまたは此処から波及された方々が最も可能性があるのではと思います。

よろしくお願い致します。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/12

matsuda-aさん、こんにちは。

はい、徘徊蜂を検体にして観察始めます。蜂のリンパ経由は評価難しいですが先ずは有効性感じたいです。

論文などを参考にさせて頂いてるので有難いです。せめて邪魔にならない様にしたいです。

その内何か見えれば良いのですが。

こちらこそよろしくお願いします。

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 1/12

ネコマルさん

経口投与の場合、 太田胃散‥‥いや違った。

植物オイル(ショートニングなど)を混ぜると胃粘膜保護に効果が有るのではないかと思います。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/12

matsuda-aさん

投与はダニへの影響を優先します。吸収した薬剤が間接的にダニに効くのか見ないで吸収の邪魔しそうな物はつかいません。もちろん効果見え蜂への影響も多い、それが胃粘膜の痛みで保護が必要と思われればその上で考えないと何してるか分からなくなります。ありがとうございます。

投稿中