ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
立春の今日、野外巨大開放巣を観察しました(^^)/

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 2/4 , 閲覧 1,693

宮崎市街地中心部の空き民家屋根軒下に営巣された開放型日本みつばちの巣を観察に出掛けました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/021/2148229440934280732.jpeg"]

道路に面した家ではありますが、そこ(東側)からは全く直接目にすることは出来ず、西側にはビル、北側には小さなしかし繁った低い樹木が生い茂る庭を挟んで隣家がある環境です。

[uploaded-video="35a3b6b0287f11e9a2708d3ab0fa994c"]


西洋ミツバチのラ式巣脾を連想させる綺麗な巣板が平行に10枚並んでいますがその一つ一つの大きさはラ式を遥かに上回る巨大な巣脾です。高さは30㎝程度ですが巾は50㎝を優に超える大きさです。

隣家と接近している為

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/144/14418159696031260655.jpeg"]

2階建て家の全景はこれが離れて撮影できる最大のものになります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/052/5213018760294345255.jpeg"]

巣のすぐ下、出窓屋根には巣屑が沢山落ちていますがサラサラしていてまだ気温が低いせいかスムシは見られませんでした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/061/6104249464330331072.jpeg"]

接近して真横から見ますと↓こんな感じです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/128/12830120436227207083.jpeg"]

巣板7-8枚に渡って蜂球が形成され、近付いたらその周囲一帯は暖かな空気が充ちて本日20℃超の気温のせいもありますが北側から吹き付ける風があったとしても軒などで温かさが保持される空間になってる様です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/081/8160546884642501625.jpeg"]

この野外巨大開放巣のある家は、O氏の姻戚の所有でTさん外1人計3名の蜂友さん方で時期分蜂期後に保護~収容される計画です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/067/6706268387826758037.jpeg"]

市街地中にも自然豊かな広い庭を有する古民家がありそんな場所やビル屋上を利用した日本みつばちライフを楽しんでいらっしゃいました(*^^*)

+49

コメント47件

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 2/4

ハッチ@宮崎さんご苦労さんでした、凄く迫力のある解放巣ですね。
今後どうされるのか楽しみです、
ミツバチが元気になり、こんな光景が沢山出来ると良いですね。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2019 2/4

凄く立派な解放巢ですね❗

分蜂が楽しみですね。☺️

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 2/4

カッツアイさん、最外側にある空巣板が防寒壁の役割りを果たしていて、蜂球がしっかり塊り寒気の進入を阻止してる見事な開放型自然営巣群でした(^^)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 2/4

ゴンパパさん、分蜂群が乱舞する空間はとりあえずビルとビルに囲まれた場所で確保されてますが、集団する適当な樹木が少な過ぎるので集合板の設置が必須な感じです。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 2/4

ハッチ@宮崎さん、これは本当に見事な開放巣ですね~

市街地中心部に近かったことで、スズメバチの攻撃から逃れられたのかも知れませんね。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 2/4

待ってました!

ウホホーーーすごいすごい!迫力ありますね〜〜

母屋(モヤ)に絡めているから強度もバッチリですね。春から作ってこの大きさになったのか、それとも秋に逃去してきてここまで作ったのか、すごく気になります。市街地中心部ということは、スズメバチは少ないでしょうから、開放巣を作るのには有利なのかもしれませんね。雀などの野鳥は大丈夫なのかな?春が終わった時にこの巣は引き継がれるのか、放棄されるのかも気になります。宮崎でしかも今年は暖かいから、今シーズン(昨シーズン)は解放巣は案外あちこちにあるかもしれませんね。森の中の枝に作るよりは面で構成された建築物の方が方位によって風が避けられるというのもあるのかも。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 2/4

nakayan@静岡さん、

それがオオスズメバチは居るみたいなんですよ(@_@;)

たまたま免れたとみた方がよさそうです。

しかし巣箱内でもなかなかこんな大きな群にはならないですから、自然に任せることの大切さを教えられた感があります。

鳥は、隣家庭にウグイスを見つけました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 2/4

はっちゃんさっちゃんさん、こんばんは!

つい最近まで誰も気付いておらず、同じくオオスズメバチもこの巣を見付けられなかったのかも知れないです。

蜂人 活動場所:埼玉県
投稿日:2019 2/5

ハッチ@宮崎さん、こんにちは。

これは、見事な開放巣ですね! 造巣初期から観察してみたいですね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 2/5

蜂人さん、おはようございます。

こんなのが自分の家にできてくれると最高なんですが・・・(*^^*)

それにしても外壁などの守りがなくてよくまあこんなに大きくなるもんだ!と感心しました。

不思議なのは空巣脾が露出しているにも関わらずスムシ害を受けてないことです。越冬前まで巣板全部を覆うくらい蜂量があり巣脾を守れていたのか⁉  等々

初蜂マン 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 2/5

初蜂マンです

ハッチ@宮崎さんが 素早く現地観察に来られて 日誌にされ多くの人が 関心を持って抱いたことに 改めてその凄さを感じました 今後 助言していただいたことを 順を追って実行しながら 少しでも蜂にやさしく被害の無いように 2~3度の分蜂分を捕獲して 5月ごろまでに捕獲をして住民に安心していただくようにと考えています 良い結果を期待して また投稿したいと思っています

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 2/5

凄いです。ハンパないです。
私が実際に見たのは、下のハチ友さんの巣箱から逃亡した開放巣だったので、大きくてもこれの倍くらいのものかと思いました。

ドキュメンタリー映画や、ユーチューブで見る、ヒマラヤオオミツバチ級ですね。日本ミツバチでも、条件次第で開放巣がこれだけ大きくなるとは、できれば、そのままそっとしておきたい

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/023/2326976923535068950.jpeg"]
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 2/5

初蜂マンさん、こんにちは☀☁

昨日は突然の申し出に関わらず現地に案内いただきどうもありがとうございました(^^)

とても興味深い野外開放巣を観ることが出来勉強になりました。

また頼もしい蜂友さん方とも出会うにもなり今後ともよろしくお願いしたいと思います(^_^)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 2/5

yamada kakasiさん、

そうなんです!  正しくヒマラヤオオミツバチの複数巣板版です。

蜂球から直接出巣し、帰巣蜂も蜂球に直接消えていきますが、一瞬プルっと周囲の蜂たちがするのも特有の動きで、

いつまでも見ていたい気分でした。

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 2/5

真横からの写真を見ますと巣板の厚みが最大のところで5〜6㎝位有りそうですね。また巣板の間隔も中心間で7〜8㎝位有る様に思うのですが。

5月の保護時に是非実測をお願いしたいです。

今後の巣枠式の検討材料になると思います。

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 2/5

今晩は、ひさしが風よけなどの効果を発揮したように感じています。市街地での健全な群はすごいですね。周りにお住まいの皆さん、蜂に優しいのですね。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2019 2/5

ハッチ@宮崎さん こんにちは。

何度見てもすごいとしか言いようがありませんね。

なんかそのまま、ずつーとこの状態を保って記念物に

なればと思うほどですね。いいものを見せていただきました。

また、二ホンミツバチの強さも再認識しました。

ありがとうございました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 2/5

matsuda-aさん、

実際巣脾のつけ根(天上にくっついているところ)は蜜巣脾だったのか、かなり分厚くなっていました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 2/5

ヒロパパさん、こんにちは。

巣がある部分はびっくりするほどの温かさがありました。風もうまいこと遮られてる感じです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 2/5

kuniさん、こんばんは。

このままの状態で保てれば貴重で凄いのですが、永らく営巣が継続出来るのかはやはりオオスズメバチ次第なのではと思います。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 2/6

ハッチ@宮崎さん(^_^)/こんにちは。凄い開放巣ですね(^-^) 威圧感半端ないですね("⌒∇⌒")  自然の力は凄いと今更ながら感心しましたね。春の分蜂が楽しみですね(^-^) 街中なので大変な騒ぎにならなければ良いのですが、ニュースになれば良いですね(^_^)/

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 2/6

オッサンハッチーさん、

街中でもうまいこと死角になっていますので何とか報道の目に曝されることなく安住できそうな秘密の隠れ家的な素敵な立地条件で、

日本みつばちたちはよくこの場所を見付けたものだと感心します(^^)/

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 2/6

ハッチ@宮崎さん。分蜂の季節がやって来ますが、皆さんの力で無事に分蜂が出来るように願っています\(^_^)/

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 2/6

観察出来るといいのですが・・・

おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2019 2/8

これが日本蜂の強さですね。やはり自然に任せるのが、本来の日本蜂の姿ですね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 2/8

おかんじさん、おはようございます。

日本みつばちの逞しさを観た感じがします。西洋ミツバチより小さな蜂体でも野生味凄いです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 2/9

この野外開放巣は場所の公表はできませんが、街中にありまた家主さんの意向もありで、

5月末を目処にこの場所から退去(撤去~収容を目指す予定)いただくことになりそうです。

それまでの間、定点観察を継続し、うまいこと複数回の分蜂発出~収容も出来ればいいなと思います。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 3/15

2019 3/4 の状況です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/138/13868665798641584609.jpeg"]
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 3/15

家主さんの都合により、春分の日3/21(木)にこの場所からの保護をする旨連絡がありました。

日程を調整して見学させていただけるよう計画したいと思います。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 3/15

ハッチ@宮崎さま、こんばんは。3/21ですかぁ!微妙な時期ですね。近々に分蜂しようとしてる群を強制捕獲すると、とりあえず分蜂は見合わせ、新たな造巣を開始し、梅雨前とかに分蜂するのでしょうか?

こんなに立派な巣は屋根を切ってそのまま博物館に展示したいですね!収容する時は炭酸ガスを使うのでしょうか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 3/15

はっちゃんさっちゃんさん、

こんな大きな巣にビニールかけて炭酸ガス用いても、蜂球がしっかり塊りになり効果上げるまでに相当な時間を要しますから、蜂たちを退避させての巣板切り離しになるでしょう。

既に足場を組んだとおっしゃってました(/o\)

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 3/15

大きなビニールに給気と排気の2箇所の穴を用意し、できるだけ掃除機で吸引して真空パック状態にし、次に炭酸ガスを送り込んでみたらダメですかね?1匹残らず収容できたら良いですね!

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 3/15

ハッチ@宮崎さん。おはようございます(^_^)/  分蜂間近に強制収用ですか(/_;)/~~ 全ての蜜蜂達を収用出来れば良いですね。この時期に強制収用すると6月頃に分蜂するんですかね? とにかく成功を祈ってます(^_^)/

釣り人 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 3/15

おはようございます、ハッチ@宮崎さん。

凄い、日本蜜蜂はこんなに強いんですね。

「頑張って、冬をよく耐えたね」と褒めてあげたいですね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 3/15

はっちゃんさっちゃんさん、

アドバイスありがとうございます(^^)

ボンベが必要になる上、ビニールやダンボールでの掃除機吸引は以前開始直後に断念した苦い経験があります(/o\)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 3/15

オッサンハッチーさん、おはようございます☀

何とか分蜂時期以降に作業というのが私の望みではあったのですが、

この時期の作業はちょっと大変そうです(;_;)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 3/15

釣り人さん、

日本みつばちは本当に強い野生の蜂だと思います(^^)/

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 3/15

頭で考えるのと実際とでは全く違うんでしょうね。でもその辺の現場での判断ができる人がいれば安心ですね。この巨大プロジェクトを楽しみにしております!

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 3/15

ハッチ@宮崎さん。蜜蜂達もこれからという時なので、少し可哀想ですが、無事に終わる事を祈ってます。又、結果報告宜しくお願いします(^_^)/

初蜂マン 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 3/15



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/024/2471778000512321474.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/162/16262415375413007560.jpeg"]

順調にいけば 5月頃第3群を確認してから捕獲の予定でしたが やむなく 早急に捕獲の予定に至りました 画像は上から2月時~3月現在

本日 15日 足場上にて状況を確認しましたら 画像のように巣が崩れそうになっていて  子出し(子捨て)が始まったようで 原因がスムシ? 巣の老朽による耐え切れず崩壊?(巣1年物か多年物か?) 開放巣の運命か? 21日までに第一群の分蜂捕獲(大台 探索蜂 オスバチ見当たらず)があるか(集合版とルアー付き捕獲箱設置済)蜂が逃亡なく 維持ができるか 蜂蜜の収穫は量はどうであれ 無事 新居に引っ越してあげたくて日々心配が募っています とりあえず ハッチ@宮崎さんの立ち合いと指導の下 記録に残るような開放巣の教訓 教材にしていただきたく 宜しく お願いします

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 3/15

興奮し過ぎて鼻血出そうです。日本中が固唾を飲んで見守っております。ド根性ミツバチたちを助けてやってください!

artemis 活動場所:千葉県
投稿日:2019 3/15

ハッチ@宮崎さん、初蜂マンさん

この大きさですと、やはり気温が上がれば上がるほど一気に巣落ちする危険性が高くなりと思います。慎重な作業で保護捕獲が成功しますよう期待します。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2019 3/15

初蜂マンさん こんばんは

無事引っ越し出来る事を祈っております。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 3/15

初蜂マンさん、この写真、冬の間の蜂玉が巣脾をかじり落として上に食い上がっていく様子がとても良く分かりますね!!

素晴らしい観察写真です。

ハッチさん、この群れは開放巣である事から、冬の間の保温が大変で、巣脾をかじり落としただけで、再構築には、まだ向かっていないのではないかと思うのですが、どう思われますか? それと、この状態で王台を作るのには、見えている蜂玉の中心部にやはり作られると思いますが、どうでしょうか? もしもそうだとしたら、開放巣の場合は、王台を作るのは、もう少し先の時期になるのでしょうね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 3/15

nakayan@静岡さん、お見込みのとおりに思いますd(^-^)

王台造成位置は、できた(これから出来る)新巣脾部の下端かなぁと思います(⌒‐⌒)

退会済みユーザー
投稿日:2019 3/16

まこと見事なものですね、 勉強の為 写真を写させてください。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 12/28

現在蜂人さんが観察されている開放巣で城壁様の造り(外からの冷気進入を阻止する)がわかる画像がupされました↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/119/11979709464447590415.jpeg"]

詳細は https://hachinchu.at.webry.info/202012/article_1.html

何とも興味深い日本みつばちの巣構造です(^^)/

投稿中