ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
重箱から巣枠式へ移動のその後

masaton6 活動場所:八ヶ岳山麓
今年から始めました! 6月の終わりに待ち箱に1群入居!嬉しくて泣きそうです。
投稿日:2017 7/18 , 閲覧 1,158

重箱から巣枠式へ長期的な移動を試みています。

重箱を巣枠式の上に固定して下へ巣を伸ばしていく予定です。

4群実行中で3群は巣枠へと巣作りを始めました。

中でも一番の強群は残り2枚の巣枠を残して全て埋めたようです。

今のことろ大成功。お盆過ぎに採蜜して1段減らします。

秋にとても広大な蕎麦畑を借りたのでそこで冬越し分を蓄えて、冬に向けて重箱を回収する予定。

コメント25件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 7/18

巣枠式移行長期計画、順調に進んでる様子、何よりです(^-^)/

秋口の上部重箱取り外し&採蜜も楽しみですね!

masaton6 活動場所:八ヶ岳山麓
投稿日:2017 7/18

ハッチさん

はい!今のところ順調です。

あとは採蜜のタイミングを見計らっております!採蜜のアドバイスが有れば宜しくお願いします!

蜂人 活動場所:埼玉県
投稿日:2017 7/19

masaton6さん、初めまして。

素晴らしいですね。

今シーズン、トップバー巣箱を作ったのですが入ってくれなかったので、参考にさせて頂きます。

masaton6 活動場所:八ヶ岳山麓
投稿日:2017 7/19

ありがとうございます!

時間をかけてやるなら大丈夫だと思いますよ。自分のは今年分蜂の蜜蜂で、巣も小さい状態でした。全部で4群全て重箱から巣枠式へ移動中ですが勢力の弱い群が巣枠まで巣が届いていない以外は3群全て巣枠へ巣作りを始めましたよ!

あとは採蜜が進めば巣枠式に移動完了です!

梵天丸 活動場所:宮城県
投稿日:2017 7/19

masaton6さん、初めまして。

素晴らしいですね! 巣枠は最終的には何枚になるのですか?。 私も巣枠式の巣箱を3年前に作り、分蜂群を捕獲後強制搬入したのですが3日後に逃居されました。現在7群飼育しております。是非同じような方式で、巣枠式に挑戦したいと思います。御指導いただける様、お願い致します。

masaton6 活動場所:八ヶ岳山麓
投稿日:2017 7/19

梵天丸さま
ご指導なんて私ごときがおこがましいです。
巣枠は14枚入る巣箱です。現在一番大きいもので12枚まで巣作りができています。
この群には今週中に継箱をたす予定です。

一応、自分のやったことをお話ます。

単純なのですが、巣枠式の上にぴったりと重箱を合わせて乗せて固定します。
巣板と巣枠の方向を合わせます。(ここで先輩からアドバイがありました。)

他は一切ありません。ただ待つのみです!

4群中3群が巣作りしています。もう1群は向けが小さくてまだまだ巣枠に届いていませんが、ゆくゆくは自然に作ると思います。

梵天丸 活動場所:宮城県
投稿日:2017 7/19

masaton6さん、早速のご連絡有難う御座います。

仮に重箱を採蜜されたときは、巣枠式巣箱を上に継箱出来る設計で宜しいでしょうか?。それとも、14枚の巣枠で飼育でしょうか?・・・。

masaton6 活動場所:八ヶ岳山麓
投稿日:2017 7/19

今いる強群に関しては、採蜜とは別に上に乗せてる重箱も、その下の巣枠式も埋まってしまうので、新しく巣枠式の継箱を下に足してやる予定ですー!

梵天丸 活動場所:宮城県
投稿日:2017 7/19

忙しい時間帯にご返答有難うございました。その後の進捗/様子など飼育日誌で拝見させて下さい。熱中症対策を万全にしながら、お互い頑張りましょうね!。

mitsuhachi 活動場所:長野県佐久市
投稿日:2017 7/19


masaton6 様  佐久で飼育して居るものですが  巣枠式に移したいのですが

巣枠式の幅と重箱の幅は、ぴったりしていないとまずいですかセットした全体画像を見たいのですが見れますでしょうか。

masaton6 活動場所:八ヶ岳山麓
投稿日:2017 7/19

mitsuhachi さま

自分も各群の重箱のサイズが違うため幅は大きいかったり小さかったりしますが、その都度板切れで隙間を塞いだりして補助してます。自分としましては光、雨水ご入らない様にしております。なのでピッタリにしております。

写真はたまたま上の重箱と下のか式が同じ幅だったため加工なしです。
か式の方が長いのでそこには古いベニアをピタリと張りました。

重箱のサイズを何度も測って、一発で決めれるようにして、最短で乗せたので

所要時間は5分ほどです。入口が変わるとパニックになりますので最初だけ逃去防止を付けました。

mitsuhachi 活動場所:長野県佐久市
投稿日:2017 7/19

masaton6 様   画像 拝見しました。これでよくわかりました。有難うございました。実は私も か 式で 飼育して居るのですが今年  自宅ブンポウで  か 式巣箱に 落とし込みはちまいったーを 付けて数日後に確認したら  下の方から巣板を作り接着したので外さないまま様子見した所4番目の枠から綺麗に作り今8番目ぐらいまで来ています        7月5日  に孫ブンポウして重箱で飼育している群を  か 式 に  移したいと思い  さて  移し替えは?    難しかったのですが、masaton6 様    これでよくわかりました  有難うございました。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2017 7/19

masaton6さん、こんばんは  私も、か式ですが私の場合は、丸洞へ入れてから、天板を外して、か式にはめ込んでいます。昨年の写真

元は丸い板で、巣脾の向きを巣枠の向きにに合わせる、岩波金太郎さんのやり方でしたが、今年から、天板をトップバー式にして、

巣脾の向きを決めておいてから、はめ変えましたが、今の所順調にいっています。上の写真のものが昨年8月半ばに元の天板を、採蜜を兼ねて外して見たところ、各巣脾の下部にかなりの幼虫部分があったので、その後は9月になってから、もう一つの巣箱の天板を巣枠に入れ替えました。その時は、下部のサナギと幼虫部分は切り離して、巣枠へ貼り付けました。

この、経験から言うと、重箱をそのまま、か式に乗せた場合、重箱下部から巣枠の移行がどうしても遅くなりますから、重箱切り離しのタイミングが難しくなる気がします。秋口というよりも、中秋~晩秋まで待つか、あるいは、今年はそのまま重箱を乗せておき、来春に切り離した方が確実かも知れないなあと思いました。

masaton6 活動場所:八ヶ岳山麓
投稿日:2017 7/20

nakayanさま

ありがとうございます!

とても勉強になります!

8月と9月に採蜜された様ですが、その際巣枠式の巣箱は何割くらい巣作りされてましたでしょうか?

mitsuhachi 活動場所:長野県佐久市
投稿日:2017 7/20

masaton6様   重箱の巣板が斜めに作ってある為 か式  に並行にセットすると言うのが この所が 大事なところだと思うのですが  すみません  教えて頂けますでしょうか

masaton6 活動場所:八ヶ岳山麓
投稿日:2017 7/20

mitsuhachiさま

はい、巣板と巣枠の平行は大事なところだと思います。

なので、私も平行に合わせいます。

ですが多少の角度のあってもやってしまってます。

巣枠と平行合わせるために重箱を斜めに置く場合は隙間などを木っ端などでハミ出た角の部分を塞ぐ必要がありますね。

ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2017 7/20

こんにちわ   よく頑張りましたね

私の考えも nakayan@静岡 さんの考えと同じです

今から巣礎は今までのように大きくなりません

一年のサイクルを経験してください

はじめ

mitsuhachi 活動場所:長野県佐久市
投稿日:2017 7/20

masaton6 様    そうなんです重箱の角が はみ出してしまうんです。板で塞いでしまうんですね 解りました 有難うございました。

孫ブンポウですので7月5日) masaton6様  写真の様にセットして  来春まで様子見ながら勉強しますね。

私事ですが か式   は楽しいですね。

masaton6 活動場所:八ヶ岳山麓
投稿日:2017 7/20

ハジメさま

なるほど、これからの時期は今までの様な勢いは無いということですね。

わかりました。

masaton6 活動場所:八ヶ岳山麓
投稿日:2017 7/20

mitsuhachiさま

巣枠も楽しいですね!

人口分蜂できたり、比較的簡単に嬢王に会えたり!

お互い楽しみながら頑張りましょー!

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2017 7/20

mitsuhachiさん、

>私事ですが か式 は楽しいですね。

masaton6さん、

>巣枠も楽しいですね!

私も、全く同感です!! やっていて、とっても楽しいです。今年5月に、出房間近の王台を使った人工分蜂をして、その群れから、7月に、ハッチさんの指導も戴きながら、変成王台を作らせる分蜂を今実験中の所ですが、現在両方とも花粉の持ち込みがされていて、8月の半ばまでには、成功か確定できると考えています。

>お互い楽しみながら頑張りましょー!

極めて、同感  \(^_^)/

masaton6さん、

>8月と9月に採蜜された様ですが、その際巣枠式の巣箱は何割くらい巣作りされてましたでしょうか?

8月の時点で、残り空巣枠1~2枚ほどだったので、昨年は、下部にもう一つの巣箱を継ぎ足して、2段にしました。その後、採蜜などもあり、晩秋に冬対策として、1段にまとめました。その後は、ずっと1段でやっていますが、か式の場合は1段の方が良いと今は考えています。

masaton6 活動場所:八ヶ岳山麓
投稿日:2017 7/21

nakayanさま

ありがとうございます!

か式は1段で小まめに調整する方が良さそうですね。

うちの強群はとりあえず伸びるところまで伸ばしたいので継箱してみますが、秋、冬前には一段に整理してみようと思いました!

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 7/21

masaton6さん はじめまして

大成功されて、大人気ですね。素晴らしいです! 八ケ岳山麓とあったので、以前から時々お邪魔しているサイトもよくご存じなのかな?と思い乍ら見てました。そちらには、ベテランさんが沢山おられるようですが、PCは使われない方が多いのか?なかなか交流が少人数です。でも、ものすごい行動派の方が、3県4県?に渡って、新潟県の方まで走り廻っている方があります。面白い方です。(^▽^) 気が向いたら覗いてみて下さい。→ http://yatsunanroku.progoo.com/bbs/  

masaton6 活動場所:八ヶ岳山麓
投稿日:2017 7/21

tamariさま

ありがとうございまーす!

あっ!その新潟まで行ってる人知ってるかも!

サイト覗いてみますね♫

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 7/23

masaton6さんおはよう御座います。
来年から巣枠式で日本ミツバチの世話を始めたいと、いま巣枠式の巣箱の検討をしています。
先輩諸氏から巣枠式を作ってもどうして定着させるのかと云われ、巣枠式に定着させる手立て案がてっていませんでした。
masaton6さんの写真を見て有り難く思いました、
私は現在外寸300㎜角、内寸240㎜角の重箱で世話をしています。この下に敷く巣枠は外寸300㎜×600㎜で進めていきたいと思います、
何とか今の重箱を冬越しして、分蜂群で巣枠式を始めたく計画しています。
この後に置いての情報も宜しく投稿して頂きますようお願いします。


投稿中