ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
開花調整の現在状況について

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2019 3/12 , 閲覧 498

2月18日に冷蔵庫の上に取り込んで始めた、開花調整が現在この状態です。

まず、フォアゴットンフルーツが


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/039/3973461803464705040.jpeg"]

これで、次にミスマ・アルバが


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/051/5129077040919772664.jpeg"]

この位、次にミスマ赤花が一番伸びています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17485857600921517791.jpeg"]


これはもう、花の先端が鉢底を超えているので、冷蔵庫から下ろして、他の室内で鉢を持ち上げて置くようにします。開花もこの中では一番早くなり、予定通り月末には、待ち受けに仕掛けられると思います。

コメント8件

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 3/13

おはようございます。

開花開花調整お上手ですね!

ミスマアルバは 白花ですか?

豪腕キンリョウヘンばかりですね。

原種は お持ちじゃないですか?

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 3/13

wild beeさん、おはようございます。

アルバというのは、 “白花” の事です。ミスマにも金稜辺にもあります。

原種もたくさんあります。同じ原種と言われる物にも花の赤が濃いのと、ピンクに近いものとか、たくさんあり、どちらも誘引力は確認してあります。

交配が繰り返されてきた金稜辺の中には、ミツバチ誘引力の全く無い物も存在するようですが、私の手元の金稜辺には、誘引力のないものは確認したことがありません。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 3/13

nakayan@静岡さん

素晴らしい! (^.^)/~~~ です。

開花調整は毎年、遅くなったり、早くなったりです。温室をお借りして調整しています。今年は半分は温室、半分は外で でも今年も温室分が間に合いますでしょうか

退会済みユーザー
投稿日:2019 3/13

nakayan@静岡さん こんにちは。

いいですね。惚れ惚れします。

一つ聞きたいことあるのですが、ミスマの開花済後の管理は野外でされているのでしょうか?

私も かなり本数がふえたので おりおみて蘭小屋なんかを作りたいと計画しているのですが、屋根がいるのかな?

屋根なしにすれば 水やりが自然にまかせれそうで。

もしよろしければご教示お願いできないでしょうか。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 3/13

yamada kakasiさん、お褒めにあずかり、大変恐縮です。

半分温室、半分外という事ですが、私は冷蔵庫の上と、日の当たる室内と、外部に置いた物を置き換えて成長具合を調整します。

日本はっちさん、

>ミスマの開花済後の管理は野外でされているのでしょうか?

私は、開花と植え替え後は、外で管理します。ランの管理でとても大事な事は、鉢を地面に置かず、空中に近い所に置く事です。ラン棚の写真を載せてみます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/160/16023218905524042669.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/060/6028400559876792176.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/081/8154491611814596439.jpeg"]

このように、棚の上に浮かせて、空中に住んでいる感覚をランに与えると、とても元気になります。 元々がアジアの高地で樹木に着生する、着生植物ですから。

私は、花が終わってからは、すぐにこの棚に乗せて外部に置きます。そして、しっかりと日に当て、梅雨明けまでは肥料を与え(多すぎては、いけません。栽培失敗の多くの原因は、肥料の過剰投与にありますが、適量との判断が難しい所です。)その後は、肥料を切り、9月半ばから、リン酸を主とした 肥料を少しやる程度にします。

真夏の土用から4週間は、直射を避けた方が良いですが、その他は日光を充分に当て(真夏の西日は大敵ですから、避けます。)ると、花芽がたくさんつきます。

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2019 3/13

nakayan@静岡さん

こんばんは!(^^)d

いやぁ……

ど素人の私が言うのもなんですが、本当に素晴らしい管理ですね。

ご返答にも本当に説得力があります!

元々が栽培と言う所で好きなんでしょうか。

好きこそ物の上手なり!

ですかね(^^)d

座布団十枚です!!!

退会済みユーザー
投稿日:2019 3/13

nakayan@静岡さん こんばんは。

早速画像まで見せていただき ありがとうございます。

開花済後 棚にあげてはいるのですが。

肥料のやり方かな?

今回を参考に 来年に向かって挑戦してみます。

ありがとうございました。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 3/14

ロロパパさん、おはようございます。

もう少し、広い棚に置きたいのですが、鉢数が増えてだいぶ多く置きすぎなので、昨年は病気が出て、とても苦労しました。そのせいで今年は花芽の数がいつもよりも少ないのです。新しい棚を作らなければならないのですが、全然間が取れなくて・・・

日本はっちさん、やはり、基本的ですが、水のやり方と肥料のやり方は、とても大事な部分ですね。

投稿中