ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
重箱式養蜂箱を作りました!

にじまる 活動場所:三重県
来年に向けて養蜂箱を作りました。まだまだこれからですが、とても楽しみです。わからないことだらけなので、先輩方の知恵やアドバイスをいただきたく思います…もっと読む
投稿日:2019 5/21 , 閲覧 594

養蜂の先輩に誘われて、

かねてからの念願だった養蜂の道へと

脚を踏み入れました。

製作した巣箱は、

野晒しにして来年の春の分蜂を待ちたいと思います。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/172/17214086969509641572.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/051/5199733553626336358.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/070/7008696038553936161.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/137/13794734904780747099.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/078/7845302237058596899.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/004/441286630101984384.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/135/13537021506630151703.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/026/2667819441010432357.jpeg"]




コメント23件

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 5/21

初めまして~凄く精密に作成されてますね。先輩と機械に感謝ですね。

野ざらしして、来年の3月中頃に蜜蠟塗り4月初めまでに設置・ミツロウ塗り・キンリョウヘン(待ち箱ルアー)付き設置でばっちりですね・

にじまる 活動場所:三重県
投稿日:2019 5/21

tototoさん!はじめまして!

詳しいお返事をいただきありがとうございます。

箱作り、機械が良いと仕上がりもよいですね。

来年が待ち遠しいです。

キンリョウヘンはいつ頃手に入れたら良いですかね?

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 5/21

すばらしい出来ですね

底板のスライドも立て付け良さそうです

内検の時を考えられての構造もご検討ください

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 5/21

にじまるさん

キンリョウヘンは来年1~3月初めに花芽付きを購入します。

なるべく赤花系(原種)が育てやすく開花が早いようです。

基本。キンリョウヘンは3.5~4号深鉢(F型)で育てて、芽・葉芽が出るところがないようになったら、ひと回り大きい鉢(5号深型F)鉢増し、又、芽が出るところがなくなったら5月末までに、今度は株分けで3.5~4号2鉢~3鉢にします。(できれば、親子と孫一緒にした方がいいみたいです)

蘭は、どうも苦しめると花芽が多く付くように思います。

にじまる 活動場所:三重県
投稿日:2019 5/21

ひろぼーさん 初めまして!よろしくお願いします。

内検の時に良い構造というのは、具体的にはどのようなものなのでしょうか?

差し支えなければ教えていただけると幸いです。

にじまる 活動場所:三重県
投稿日:2019 5/21

tototoさん!

とても分かりやすく教えていただきありがとうございます!

キンリョウヘンの育て方も勉強になりました。

苦しめる、というのは鉢にギュウギュウにする、ということですよね。

もし、購入場所でおススメなところがありましたら教えていたたまけませんか?

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 5/21

にじまるさん

すみません。私は、ヤフーオークションで購入したものが多いいですが、

先輩に、少し買わせてもらったらどうでしょうか?

私は、父の友達がミツバチを20年されているようで、その人から少しはいただきました(かなり大株でしたので、昨年株分けしました)。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2019 5/21

ひろぼーさん おはようございます。

この作りで『内検時の時の構造も検討して』と言われますのは

どのようなことを想定されているのでしょうか?お教えください。

にじまる 活動場所:三重県
投稿日:2019 5/21

tototoさん

ヤフオクチェックしてみます。そして先輩にも相談してみます^ ^

本当に来年楽しみになってきましたー^ ^

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 5/21

にじまるさん

ヤフーオークションで検索しても『キンリョウヘン赤花』はもう開花済みですので、売ってないと思います。白花は開花が少し遅いので少しはありますが、おすすめは赤花です。今は買わず、花芽が確認できてから=来年1月から3月初めがいいと思います。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 5/21

昨年初めて捕獲して、中の様子が見れるように、窓を着けてます

私のは、適当な作りでお恥ずかしいですが

巣碑の伸び具合や、蜂数がわかります


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/033/3318775393931248749.jpeg"]

2段から5段が観察窓になってます

時々開けて見ると、楽しいです

にじまる 活動場所:三重県
投稿日:2019 5/21

tototoさん

キンリョウヘンは来年まで待ちます。

それまで蜂のことたくさん勉強したいと思います。

にじまる 活動場所:三重県
投稿日:2019 5/21

ひろぼーさん

すごい、中が観れるようになってる!

こういうことだったのですね。

ついつい見ちゃいそうですが、ミツバチに影響はないですか??

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 5/21

にじまるさん

こんばんわ~。

蜜蜂が好きな蘭は

キンリョウヘン

ミスマフェット

デボニアナム

などたくさんあるようですが、

葉の幅が細い蘭が低温に強いようです(ゴットンフルーツは知らないです)

蜜蜂の自然入居には、安心して巣作りできる巣箱と環境。

誘引には、待ち箱ルアー又は、誘因蘭が欠かせません。

二年生ですが、こう思いました(チヌ釣りと同じです)

夢とロマンを求めて、お互いに頑張りましょう~。

にじまる 活動場所:三重県
投稿日:2019 5/21

tototoさん

自然入居してくれたら嬉しいですね!

夢とロマン♪

そのための準備をしっかりやっていきたいと思います。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 5/21

にじまるさん

しょっちゅう見ると、逃げられるかもしれません

2段おきにでも、観察窓付き重箱を挟めば、採蜜時期の判別もしやすいです

にじまる 活動場所:三重県
投稿日:2019 5/22

ひろぼーさん

なるほど。

アクリル板が挟んでありますか?

外板を蝶番で開閉するようにして内側にアクリル板、という感じでしょうか?

退会済みユーザー
投稿日:2019 5/22

にじまるさん いいもの出来ましたね 来春がまchどおしいことと思います。

ひとつ気になることあります。 底板を網にするんですか? そうすると 天箱にアカリンダニ予防のメントールを容れた時 ガスが抜けて行って予防にならないんです。 わたしも 先輩の物に倣うて 暑さ対策で底を網にして 秋にアカリンダニうつされて 危うく群れごと亡くなるところでした。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 5/22

にじまるさん

そうですアクリル板です

ひび割れの水槽がありましたので、最初の観察窓は、アクリル板で作りました

しかしアクリル板は高いので、

全面の開閉をあきらめ、真ん中幅10センチほどを開けて、百均の透明下敷きをガムテープで貼る方式に変えてます

にじまる 活動場所:三重県
投稿日:2019 5/22

ひろぼーさん

創意工夫ですね。

いずれ作ってみたいと思います。

ありがとうございます!

にじまる 活動場所:三重県
投稿日:2019 5/22

遊山房さん

私もベテランの先輩方の作り方を真似して作りました。

貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 5/23

にじまる さん初めまして!

私も初心者ですが失敗ばかりの連続で全く思う様になりません"(-""-)" 写真を拝見して気付いた事が一つあります。簀の子の上に被せる金網を貼った天板、多分材質は松?私と同じHCで1本200円位と思いますが、上から撮った写真を見ると上からのみビス止めしてありますが、蜂が入居すると湿度が上がり角の継ぎ目に隙間が出来ます。そうすると余計に湿気が入りカビが発生します(経験上)箱の四隅に出来れば細ビスで縦に2か所づつ留めておく事をお勧めします。


にじまる 活動場所:三重県
投稿日:2019 5/24

jirochoさん

初めまして、こんにちは^ ^

コメントありがとうございます。

確かにビスは上からしか止めていません。

隙間が開かないようにした方が良いということですね。

助言ありがとうございます

にじまる 活動場所:三重県
投稿中