ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
また失敗です。しかし、1群だけは生存しています。

京都洛西 活動場所:京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育して…もっと読む
投稿日:2017 8/26 , 閲覧 416

失敗ばかりで気落ちして、参考になるような飼育日記はとても書けませんが、ドジな日記におつきあいください。

いま1群を飼育中です。巣は片伸びですが先端は3段まで来ました。見えている最下段の巣落ち防止棒は4段目のものです。箱の内寸は220×220×150mm。

この蜂、実は7月の初めに箱の中にゴキブリが入りました。ゴキブリにはブラックキャップという薬が効くと聞き、7月6日に底箱の中にこれを入れました。雨があったり出かけたりで見ていなかったのですが、7月10日になって底箱を開けてみるとなんと茶碗1杯分ほどの蜂の死骸が落ちていました。あわててブラックキャップを取り除きましたが翌11日も数千匹の死骸がありました。12日も数千匹、13日に数百匹、14日に50匹、15日に15匹と次第に死骸は減少してきました。その後、徐々に元気を取り戻し今は生存しています。7月11日の死骸の写真です。申し訳ないことをしました。

ブラックキャップは恐ろしい薬で1群を全滅させる威力があります。

8月20日過ぎからスズメバチが来るようになり、8月25日にネズミ取りホイホイを取り付けました。噂の通りかなり効果があります。

これとは別に6月 17日に蜂友さんから頂いたもう1群を飼育していました。7月中旬から成長が鈍り蜂数も落ちてきました。新しい蜂に入れ替わる時期で当然と思っていましたが、そのまま衰退し8月14日頃に消滅しました。Q&Aで検討をお願いしたところ無王ではなく、薬害が疑われました。この箱にはブラックキャップを直接入れてはいませんでしたが、土台部分にブラックキャップを先の箱と同じ時期に置いていました。これが何らかの形で巣に持ち込まれ女王が活動を停止したと推測されます。

私は昨年6月に故郷から運んだ1群を飼育してきましたが、これは冬越に失敗し、2月に大量の凍死・餓死をだし、8月初めまで生存していましたが消滅しました。今年2群を消滅させています。原因はすべて自分が作ったもので、思いつきで行動したことにあります。

全く参考にならない飼育日誌ですが、Q&Aの皆様と蜂友さんを頼りに飼育日誌を続けることにしました。おつきあいよろしくお願いいたします。




+1

コメント6件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 8/26

野生のみつばちに対して何もしない管理もありかなぁと思います。自然に生活してもらう中で手助けできる関係が築けるといいですね!

小山 活動場所:京都府
投稿日:2017 8/26

>冬越に失敗し、2月に大量の凍死・餓死をだし、8月初めまで生存していました。

この群れは、2月に大量の凍死・餓死してしまったのではなく、8月初めまで生存していたのですね。

この場合、死因は凍死、餓死ではないと私は思うのですが、皆さんはどのように思われるかお聞きしたいですね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 8/26

冬季に大量の凍死蜂や餓死蜂を出したのは事実でしょうが、それに起因する全滅ではないと判断します。

これらの死蜂数が春の健勢に影響を与えたことで夏場に群勢が保てず全滅に至った遠因になったことは否めませんが・・・

京都洛西 活動場所:京都府
投稿日:2017 8/29

ハッチ@宮崎さま 「何もしない管理」は理想です。しかし住居の箱がかなり上手にできていないとダメなのではないでしょうか。私の箱は下手な日曜大工で、かなりお粗末なものです。底箱とスノコの上、上蓋など工夫が必要です。

ハッチ@宮崎様、小山様 冬越には普通、何段残せば良いのでしょうか。私の場合はブラックキャップの失敗で1か月ぐらいロスをしていますので、このままに放置して、冬越しようと思っています。活動が回復してきていますので多分4段ぐらいまでになると期待しています。

重箱の場合、1段で蜂は何匹位入っているのですか。15000匹で冬越しをすれば安全とかのことも聞きます。

よろしくお願いいたします。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2017 8/29

私は越冬前に重箱1個以上の蜜(巣板は重箱2段以上)を残すようにしています。

12月に入っても採蜜を行うこともありますが、寒くなると蜂が攻撃的になるので注意が必要です。

多めに残して、来春早めに採蜜するのも良いと思いますが、最上段の重箱は空になっていることが多いです。

京都洛西 活動場所:京都府
投稿日:2017 8/31

ご連絡ありがとうございます。

昨年は3段近く残して冬越しに入りましたが、12月下旬ごろから黄色い巣屑が落下してくるようになり、2月にかけて巣板が短くなってきました。蜂が一杯で巣板は見えていませんでしたが巣が短くなっていることは分かりました。2月中旬から大量死が始まりました。

残した段数以外にも問題があったようです。心当たりを検討します。ありがとうございました。

投稿中