ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
今年捕獲したアカリンダニ感染群れの治療

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2017 8/31 , 閲覧 1,079

京都府内で飼育している群れは、一昨年から全ての群れにメントールを、巣箱の最上段のスノコの上に入れるようになり、感染は確認できなくなりました。

しかし、お隣の福井県の高浜では、数年間飼育群れがゼロになっており、分蜂季の捕獲もありませんでした。

しかし、今年4月23日にルワー付待ち箱に、大きな群れが入居しました。

5月17日午前中に分蜂し、山に帰って行きました。

午後にメントール30gを入れ、アカリンダニ検査用のサンプル蜂30匹を採集しました。

6月29日には4/15の感染が判明しました。

6月22日メントールの交換(補充)30g(5月17日から22g揮発)と、サンプル蜂捕獲を行いました。

7月20日に2/15の感染が確認された。

7月27日(メントールはゼロ)ギ酸パテを入れる。

写真は、8月29日の物

8月17日ギ酸パテ交換、多くの蜂が花粉を持ち帰る。

この日カメラを紛失し、撮影した写真はなくなりました。

8月29日メントール30gを入れる。

次回また報告できると思います。

コメント3件

京都洛西 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/1

横合いから質問です。すみません。飼育経験1年の初心者です。

①アカリンダニ対策で私もスノコの上にメントールを置いています。特に問題は出ていないのですが、メントールは効果が少ないというような書き込みもあります。ギ酸が良いとか言われるのですが、スノコ上のメントールの続行でよろしいのでしょうか?

②小山さんの重箱の写真を見ると、4段とか6段に積み上げています。下に空き箱が出来ていますが、これは冬越に悪い影響をしないのでしょうか。私も重箱を積み上げており、底箱も置いています。寒さ対策には不利というアドバイスもいただき迷っています。小山様は冬越の時、この下の空き箱は取り除くのですか?

③写真では防寒のためと思われますが、べニア板を箱の周辺に張り付けています。前は開けているのでしょうか?有効でしたらやってみたいのですが、この板は夏の暑さ対策のためですか?

出来ればご回答をお願いいたします。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/1

メントールはアカリンダニに対して主に予防効果があるようです、定期的に蜂を観察(サンプル蜂を採集して顕微鏡)して、感染が疑われる感染していればギ酸など治療効果のある物を使用すれば効果があると言われています。

今回の日記の群れは、5月17日にサンプル蜂を採集して結果が6月29日には分ったのですが、メントールが入っているから良いかなと放置した結果群れが弱体化した可能性があります。

分蜂群れの待ち箱は2段ですが入居して、1ヶ月後ぐらいで全て6段にして、メントールを入れています。

蜜源が豊富なところでは、5月入居で現在7段の群れがいます、早く採蜜を行いたいところですが、猛暑のため延期しています。

越冬時には採蜜を行いますので、巣板は2段から3段程度になりますが、6段のままで巣門も4方向開いたまま、暑さ対策もそのままです。

京都府程度の寒さは、防寒する必要はないと思います、行うと蜂の活動が増して貯蜜の消費が増え、返ってミツバチには迷惑なのでは。

巣箱の周りにつけている薄いベニア板は、暑さ対策のために直射日光が当たる面(2面か3面)につけています。

巣箱等地域の自然巣をよく観察して、色々と工夫して見てください。

私の現在は、飼育群れが極端に減って、過去の群れの状態を思い返し、蜜がよく溜まるところに置くようにしています、ので、優良なところばかりで管理しています。

京都西山 からは車で約1時間です、近くにお越しの時はお声がけ下さい。

京都洛西 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/2


小山様 ありがとうございました。前回冬越に失敗しているので、冬越にあれこれ悩んでいましたがすっきりしてきました。

投稿中