ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
台風接近の最中、とりあえず6か所の内検を行いました。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2019 8/15 , 閲覧 258

台風10号は松江市の上空を18時頃に通過するようですが、至って雨風が少なく、穏やかな状況が続いているので、前回廻れなかった場所の巡回をしてきました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/085/8568608019440688781.jpeg"]

SIK群:重箱6段越えだったので、リフトで2段追加しました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/109/10933634921350532272.jpeg"]

MHS1号群:ピンボケですが、重箱3段でのんびり増巣しています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/036/3657340828049370440.jpeg"]

MHS2号群:夏分蜂したので、その後がどうなるか?黒光りしたちびっ娘達や雄蜂も多く、無王群になった可能性が高いです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/058/5846249472026143495.jpeg"]

MHS3号群:重箱4段まで順調だったのに、子捨て(SBVの疑い)が始まりました。近日中に隔離します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/009/973700342387165012.jpeg"]

SKT群:巣門前にちびっ娘達が群がっており、内検するのをやめました。重箱5段がパンパンか巣落ちしている可能性大です・・・。遮熱対策と継箱が必須です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/010/1061484920798242666.jpeg"]

KIH群:巣門近くまで増巣しており、2段の継箱必須です。現在重箱6段。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/143/14368168589122866570.jpeg"]

TIK群:体調不良群を放置していました。消滅した後、スムシの楽園と化しています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/093/9334248730547331323.jpeg"]

IHS1号群:分蜂後、跡取り女王蜂の体調不良なのか無王群となり、徐々に蜂数が減少して空き家です。サッサと掃除せねば・・・。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/095/9572490874669972100.jpeg"]

IHS2号群:こちらはちょっと深刻です。子捨て(SBVの疑い)が続いた消滅群。早急に巣箱を解体して消毒しなければいけません。

遠方の3か所(計4群)は、いつ行けるやら・・・??。継箱必須だろうな・・・。。。それとも、お掃除・片付けしないといけないのか・・・。不安です(ノc_,・;)。。。

コメント12件

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2019 8/15

お疲れ様です!(笑)

飼育場が遠いと中々行けませんものね。

私も、友達が車で20分程の所を使ったら良いと言ってはくれてるのですが、躊躇してます。

自宅より歩いて30秒の自宅飼養場は4群居ますのでキャパ一杯かなとも思いますし……

思案中です(*⌒∇⌒*)

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 8/15

ロロパパさん こんにちわ(^-^*)/

お盆の最中、ご先祖様から「わしらをほっといて、何しておる!」とお叱りを受ける気がします・・・m(_ _)m。

2km程度離れた場所、数か所の点在飼育をお勧めします。私は1か所に1~3群の飼育ですが、それ以上は病害虫、天敵、蜜源不足、盗蜜などのリスクが大きいので多群飼育はしません。

自然界では、それだけ集団生活できる状況はあり得ませんし、最近はSBV、アカリンダニ感染のリスクが大きいためです。

今年も分蜂時の群数の半分は自然消滅しました。さらに、SBVと思われる症状が4ヶ所で発生し、すべて消滅~消滅間近ですε=( ̄。 ̄;)フゥ。

退会済みユーザー
投稿日:2019 8/15

どじょっこさん、 元気な群れでも巣脾見えていますが 大丈夫なんですか。 SBVは おと年の京都大会で話題になっていましたが いよいよ広がりだして、 予防にはまず過密をさけるべしということですね 気をつけます。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 8/15

遊山房さん こんばんわ(^-^ *)ノ

SIK群はリフトで継箱中の撮影です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/011/1125850920714887382.jpeg"]

巣門前までちびっ娘達が一杯いましたが、驚いて巣箱上部へ移動したため、巣板が見えるようになっただけです。

ピンボケのMHS1号群:おそらくアカリンダニで苦労した群ですが、のんびりと増巣しています。強勢群よりのんびり屋さんの方が来年の母群になる感じです。

MHS3号群:これが深刻です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/099/9965562954684957214.jpeg"]

2週間ほど前から子捨てが始まったようです。基礎ブロックの巣箱の下は、ダンゴムシ、ナメクジ、ムカデ、アリ、etcの餌場と化しています。

彼等達がウィルスの感染源、保菌者となって、感染地域がなかなか終息しない原因かも??

盗蜜によるちびっ娘達の直接感染より、その後にスムシが繁殖し、スムシの成虫が保菌して感染させているのかも??などと・・・。不安が絶えません。

いずれにせよ、殺菌、消毒して感染拡大を避けます(;´ρ`) 。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 8/15

追記です。

MHS群の設置場所は、500~1kmほど離れた場所で20群近くを3~4名の飼育者が集団飼育されていた所に近く、5年ほど前に全群が子捨て(SBV)で消滅した所です。

そろそろ終息したと思って飼育箱を設置しましたが、強勢群(盗蜜の可能性大)ほど感染リスクが高まります。・・・当分、ここからは撤収ですね・・・。。。

退会済みユーザー
投稿日:2019 8/16

SBVは、 うちの蜂場は遠い神奈川県ですが すぐ広まるでしょうから 予防対策したいですね、 しかし どういう予防方法があるのか? 京都で アカリンダニについで SBV対策講演やってほしいですね。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 8/17

遊山房さん おはようございます(^-^ *)ノ。

SBVの状況が過去のQ&Aで報告されています。残念ながら、有効な対策が無いので、講演は駄目でしょうね。

https://38qa.net/blog/48529

退会済みユーザー
投稿日:2019 8/17

どじょっこさん 有効対策はあると思いますよ、 例えばこのサイトでいう塩酸系の処方はいかがですか? ここのサイトでも サンポールをアカリンダニに使うて すこぶるうまくいくという報告もありますし、 色々試してください。

http://bigpapa.sakura.ne.jp/a/hachisute.htm

9-832養蜂 活動場所:島根県
投稿日:2019 8/17


wakaba-どじょっこさん

コメント失礼します、消毒、殺菌とは、バーナーで炙ることですよな❓他にも方法あるんですか?

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 8/17

遊山房さん こんにちわ。

このサイトで情報交換されているやり方は、一通りのことは既に実施しています。残念ですが、効果はありませんでしたm(_ _)m。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 8/17

9-832養蜂さん こんにちわ。

相手がウィルスなので、バーナーが使えない所はほかの手法で行います。

巣箱は解体して蒸し込むか煮ます。古いものなら焼却処分します。巣箱周囲は消石灰で真っ白けにするか次亜塩素酸ナトリウム1,000ppm程度でジョウロ散布します。使用した道具類や手、靴などもアルコール消毒します。

9-832養蜂 活動場所:島根県
投稿日:2019 8/18

wakaba-どじょっこさん

丁寧なコメントありがとうございます

投稿中