ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
(実績は無い)新しいスズメバチ対策です

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 8/19 , 閲覧 346

コンセプトは「ミツバチが有利に戦うことのお手伝い」です。2枚目の写真はセットするときの置き方で、下には高さ6ミリのスリットがあり、ミツバチはここを普通に出入りします。中央に大きめの穴を(溝を)作り、6ミリでは入れなくてイライラしたオオスズメバチがここから侵入します。入り口は少しラッパのようにしてみました。ここから入っても、その奥には通常の巣門、高さ6ミリのスリットがあるのでは入れません。オオスズメバチは行き止まりでかじって中に入ろうとします。いったん籠城したミツバチたちは臨戦態勢で前だけでなく、徐々に横からも包囲します。高さ6ミリの隙間をミツバチは自由に動けますが、スズメバチは狭いトンネルにいるため、身動きが取れません。

名付けて「鶴翼の陣」!!チャララ〜〜♬

*鶴翼の陣(かくよくのじん)とは陣形のひとつ。自軍の部隊を、敵に対峙して左右に長く広げた隊形に配置する陣形である。単に横一線に並ぶのではなく、左右が敵方向にせりだした形をとるため、ちょうど鶴が翼を広げたような三日月形に見えることから、この名がついた。古より会戦に用いられ、防御に非常に適した陣形である。

主たる戦術的意図は、前進してくる敵軍を翼包囲することにある。兵力差が大きく開いているときや、籠城戦等を考慮したときのために、なるべく兵の損失を出さないために考えられた策。突撃してきた敵軍に対して集中攻撃を加え自軍の被害を抑えることができる。(Wikiより引用)




[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/180/18067049166385213800.jpeg"]


ちなみに1537年に起きた三方ヶ原の戦いで徳川家康はこの陣形を採用して武田信玄に敗れています(;;)

・・・・・いやあ、、、私の妄想が実際にうまく行く可能性は低いかもしれませんが、考えることは楽しいので。。。

離れた蜂場では毎日ラケット片手に巣箱に張り付いていられないので、自分たちでなんとかしていただきたい。少しだけ有利に闘えるようにしてあげたからさ、、、と言う程度。

「無理ですな。」「考え方は悪く無いが。」など、ご意見をいただきたいです!


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/154/15446668602531192804.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/034/3490516604981182377.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/026/2612218403340346347.jpeg"]

たる木をこの写真のように加工して巣門の前に設置します。設置した状態は下の写真のようになります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/128/12883999096839791073.jpeg"]

熱殺蜂球が転がり出て、手前のペットボトルに落ちます。本当にこの仕掛けが機能したかどうかは、ペットボトルの中を見ればわかるはずです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/121/12122245246800349228.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/091/9103269937552196409.jpeg"]

コメント15件

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2019 8/19

はっちゃんさっちゃんさん

おはようございます!(^^)d

よく考えられましたね。

感心します。

作戦通りに行くと、よっしゃー❗ですね\(*⌒0⌒)b♪

退会済みユーザー
投稿日:2019 8/19

巣門を 二面か四面にして 目合い6㎜の金網で囲う方が いいのでは?

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 8/19

ロロパパさま、ありがとうございます。

● 既存の重箱式巣箱に装着可能

● 安価に簡単な工作で誰でも作れる

● 必要最小限の(スズメバチを)殺生で済む

メリットはこんな感じかと。。。

退会済みユーザー
投稿日:2019 8/19

おはようございます!(^-^)面白い試みですね!何事も挑戦だと思います、先人達が挑戦してきたからこそ今があると思うのです!

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 8/19

遊山房 さま、これは、「攻めさせない」「守る」ではなく、「攻める」と言うことが目的です。スズメバチは正面からの攻撃に強いことはセイヨウミツバチを皆殺しにできることからも実証されていますが、ニホンミツバチの攻め方と言うのは左右背後から同時に襲いかかると言うチームワークの知恵があります。それをフォローする装置です。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 8/19

獅子頭 さま、ありがとうございます!企画倒れかもしれませんがあ!!

なす爺 活動場所:栃木県
投稿日:2019 8/19

はっちゃんさっちゃんさん 今日は、なす爺と申します。宜しくお願いします。

良い企画じゃないですか? 頑張ってみて下さい。これに抗菌作用を利用して底に銅棒又は、銅板を張り付けたらどうでしょうか? 西洋蜜蜂では、実績があって利用されてます。日本蜜蜂では、結果は判りませんが、どうでしょうか?やってみる価値は有ると思うのですが----?

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 8/19

なす爺さま、コメントありがとうございます。銅板を床板に張るのですか?スズメバチは銅が嫌いなのですか?初めて聞きました。セイヨウミツバチではどのように施工しているのでしょうか?

なす爺 活動場所:栃木県
投稿日:2019 8/19

今晩は、なす爺です。ごめんなさい。言葉足らずでした。

抗菌作用は、病気に対しての物です。ですから、折角製作したのに2つ対策できればと思いました。はい!

http://organicbeekeeping.hatenablog.com/

このサイトにダニ、細菌について書かれてあります。

蜜月 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 8/19

はっちゃんさっちゃんさん

面白いです!!発想が。レッドクリフの孔明を彷彿とさせる仕掛け。なんだかワクワクします。ラッパ風の穴は、スズメの親分一匹しか通れないところがミソですね。私はこんな器用な工作はできないので、スズメ一匹分の隙間を浮かせて、残りを木片やスペーサーで埋めていくしかなさそう^^;

できれば事の経緯をカメラで見守りたいですね!!

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 8/20

なす爺 さま、大変興味深いサイトをご紹介いただき、ありがとうございます。長いので、ゆっくり読みたいと思います。磁石が良いというお話だけサラッと読みましたが、蜂に負担はないのですかね。。。収穫量なんて少なくても良いから、元気に育って欲しいと思います。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 8/20

蜜月さま、レッドクリフ、、観てないです〜

今度観てみますね。でも多分そんな感じだと思います。狭いところに追い込んで周りからわーっと攻める感じ。

でも、この穴に入ってくれないと話にならないので、お試しになるのは私の検証結果が出てからの方が良いかもしれません!

でも、そうなんですよ。ワクワクしちゃうんです。みなさんにわーっと責められてヒーって言ってるとこぜひ見たいのです。

なす爺 活動場所:栃木県
投稿日:2019 8/22

おはようございます。なす爺です。前回は、失礼しました。

スズメバチ対策として興味深いサイトがありましたのでお知らせします。もしご存じであればごめんなさい。

http://urasoe.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=11974818

http://urasoe.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=11715924

空洞箱を利用する方法みたいです。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 8/22

なす爺さま、またまた興味深い記事を紹介していただきありがとうございました。セイヨウミツバチを飼育している人たちもみんな真剣に取り組んでおられますね!

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/1

鶴翼の陣!

こういうの好きですね。

結果が知りたく、次の日誌も見たくなります。

投稿中