ハッチ@宮崎
- 都道府県: 宮崎県南部
- 飼育群数: 日本みつばち5群、西洋ミツバチ5群
- 養蜂歴: 33年
- 使用している巣箱: ラ式、か式、AY式、丸洞式、重箱式、現代式縦型
233,210ポイント 1位
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較観察の為西洋ミツバチも飼いながら蜂蜜の収穫と併せて楽しんでいます。
回答
2
7月頃から10月頃にかけて密源となる花が減ってきて、ミツバチの群勢が衰えて
きて、スムシにやられてしまう一因となるようです。
そのころに咲く植物で日本ミツバチの...
回答
1
これは質問ではありませんが、重要な内容の告知になります。
いよいよ3月になりました。
分蜂シーズンはもうすぐそこまで迫っています。
ニホンミツバチの分蜂...
回答
1
3日程前から一日2~3個の白い幼虫が底板に落とされ、巣門から運び出す行為が始まってしまいましたが、今朝は10個になっていました。
一昨年の発生時は「酸性水(ph4くらい)...
回答
1
置いたままの巣箱を片付けに行ったらミツバチが入ってました。結構花粉を運んでましたので足元を引き出し式に替えて大きさを確認します。誘引剤を外してきました。皆さんもう...
回答
3
一週間ぐらい前からお昼頃、(暑くなると?)巣箱の入り口が大渋滞になってしまいます。
対処はした方が良いのでしょうか?
今年の春から飼育している初心者なので分から...
回答
3
巣箱でない箱(横60センチ 高さ45センチ 奥行40センチ 松板厚1センチ)に日本みつばちが住み着きました(推定800匹以上)私は岡山市北区の全くの初心者です。
扉...
回答
2
現在自宅庭に重箱式で待ち箱を5箱設置していますが、まだ捕獲に至っていません。天井に蜜蝋を塗り、10センチ四方程度の板に蜜蝋を塗って底板へ置いています。5箱全部の外側...
回答
2
初めまして 神奈川県のgorie0124と申します。
質問させて下さい。 先ほど巣箱を置かせて頂いてる知り合いから連絡があり 巣箱に蜂が来てるとの事でした。それから3時間後位...
回答
3
これまであまり考えずに説明書に従って3月に種子を蒔くと~4月には100%に近い率で発芽していました。
昨年は発芽率が悪く4月に再度蒔き直したら芽が出ましたが、よく考え...
回答
7
皆様、大変お久しぶりです。慌しくしておりまして、なかなかQandAをする時間がありませんでした。
誤って『質問』の方タグで投稿してしまいましたが、管理者の方にこのまま...
回答
1
春に向けて、通販サイトから、ビービーツリーの種を入手しました。 苗床になる肥料も準備しました。 春先に播種予定ですが、播種は全くの素人です、素人ながらの、何らかの...
回答
3
質問ではなく申し訳ございません。
今日(1月5日)付け、「日本農業新聞」に載っていた記事です。
単枠式巣箱で蜜蜂を飼育されている場合で農薬から守る方法ですが、農...