梵天丸
- 都道府県: 宮城県仙台市泉区
- 飼育群数: 6群
- 養蜂歴: 4年目
- 使用している巣箱: 重箱式
22,820ポイント 12位
今年の春に自然群 1群捕獲、飼育群 分蜂3群強制捕獲、現在は7群飼育しております。所が Kウイングの徘徊蜂 異形の蜂 蜂の子捨てなど、アカリンダニ ヘギイタダニの寄生らしき症状が見られます。そこで今回は皆様方の御指導で、蟻酸 えひめA1を処方し様子を見ております。今後も宜しく御指導頂きたく存じます。
返信
7
5月20日 今年初の自然分蜂群が入居、6月中頃子捨てが始まりました。えひめA1が良いとの情報を得て購入し、即3倍希倍液を使用、3日目頃から収まりました。しかしながら、蜂数が...
回答
3
お世話になります。
この度淡路島の古民家に巣箱を設置したいと思っています。ここは、敷地の四方10m以内には他の方の住居はありません。昔軒下にミツバチが大きな巣を作っ...
回答
4
去年の4月から6月の間で11群の自然捕獲があったのですが天敵スズメ蜂とスムシの被害で現在1群だけが残っています、他は全部空巣箱です、るスズメ蜂やスムシがかじった痕が残っ...
回答
2
ハイブリッド式待ち箱を製作していてふと思ったのですが、
丸胴部分の穴径の最大は上に載せる重箱の内寸に合わせれば良いのは分かるのですが、
穴径の最小はどれくらいで...
回答
3
スノコあり巣箱を待ち箱で使っている方が多いように感じました。
教えて頂いた分蜂マップに似たような、アカリンダニ症についてもあれば見たいと思った次第です。
回答
6
待ち箱を自作完了させる時期を決めるために質問しました。
4,5月が分蜂シーズンと聞きましたので、3月topに完成させるつもりです。
待ち箱をトーチで焼いた場合、匂い...
回答
2
10月7日頃より急に写真の張り付けが出来ません。どなたか同じような経験された方が居りましたら、ワンポイントアドバイスを戴きたいのですが?。嫌ですね!年を取るとプラスに...
回答
3
現在は重箱巣箱で6群飼育しております。暑さ対策・アカリンダニ他/対策を、重箱飼育では上下金網など利用して通気性が良く、メントールクリスタルの効き目を高める様に行ってお...
回答
1
5月20日に自然群入居で、20日過ぎたころにメントールクリスタルを使用し始めました。一昨日に6匹、昨日4匹、今日2匹が巣板の上に捨てられていました。とりあえずメントールク...
回答
2
現在 私はメントールクリスタルを使用しておりますが、徘徊している蜂を見かけることが有ります。蟻酸を購入してますが、未だ未使用です。蟻酸:水の希倍数が良く解りません、...
回答
5
3年前に2点作成したのですが、1回も蜂玉が出来たことが有りませんでした。材質は杉の皮+蜜蝋と遮光ネットを張り付けた板でした。宜しくご教授頂けましたら幸いでございます。
回答
1
以前は午前10時頃にメールを戴いておりましたが現在は無くなったのでしょうか、
多忙中のところ恐れ入りますがご確認のほどお願い致します。
回答
1
ヒロパパさんお早うございます。私の世話している金華姫群は4段プラス巣門枠の重箱で世話をしています、もう底板につくくらい成長しています、こんな状態は分蜂回数が多く...
回答
3
そろそろ分蜂の時期なので、分蜂板を取り付けたり、待ち受け箱を設置したり、その他
準備をしています。飼育しているのは虎の子の一群だけです、重箱の高さは18cm✖️5段で...
回答
1
自身の保有群では使っていないのですが、
クレベリン ゲルなどに用いられる二酸化塩素系の置き型タイプの空間除菌剤はミツバチ飼育で有効なのでしょうか?(ダニ等の対処で...
回答
3
質問ではなく申し訳ございません。
今日(1月5日)付け、「日本農業新聞」に載っていた記事です。
単枠式巣箱で蜜蜂を飼育されている場合で農薬から守る方法ですが、農...