ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
アカ蜂が来ました!どうしたらいいでしょうか

な.ふ 活動場所:長野県
今年始めたばかりで何もわかりません。色々教えてください。宜しくお願いします。
投稿日:2020 8/21 , 閲覧 536

今朝、巣門にアカ蜂がいました。何度か入ろうと試みて、巣門に逆さにぶら下がったまま入ってしまいました。すぐ出ていきましたが、まだ巣箱の周りにいます。私は夕方にまで仕事なので何もできませんが、巣門を狭くすればよかったのでしょうか?巣門は7ミリです。

回答 7

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2020 8/21

な.ふさん、アカ蜂というのは、全国的に見ると、 “キイロスズメバチ” の事を言います。巣門付近でホバリングしながらミツバチを一匹ずつ捕獲するのですが、巣門から中に入ってくる事もよくあります。巣門から侵入するのは、オオスズメバチだけではなく、キイロスズメバチも侵入します。

後で載せた動画もキイロスズメバチです。巣門が7ミリだと楽にキイロは通ってしまいますから、5~6ミリに狭めた方が良いです。この動画の状態だと、後に点検口を開けると、中から数匹のキイロの死骸が見られることになり、中でも働き蜂が蜂球熱殺攻撃をして戦っている事が確認されます。

これの攻撃は、一匹ずつなのでオオスズメに比べると、被害程度は少ないのですが、巣箱から300~400メートル以内にキイロの巣があると、一日中絶えず数匹で攻撃してきますから、その被害はバカになりません。

私は毎年、百均の虫取り網で、ホバリングしているキイロを、アミを下に構え、上に振り上げてひとつずつ捕らえて踏みつぶします。ヤツは複眼ですから下にあるアミには気が付きませんから、真下に構えて振り上げると簡単に入ります。アミを横に振って追うとかなりの確立で逃げられてしまいます。多い日には一日20匹以上を踏みつぶしますが、攻撃が終わる事はなく、私自身スズメバチハンターでもあるので、キイロの元巣を探して一網打尽にし、幼虫は私の胃袋に入れて我が娘たちの仇討ちをします。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/21

nakayan@静岡さん、コメントありがとうございます。下からなんですね!私もがんばって捕獲してみます!300から400のところにというと、畑のどこかにあると思います!同居している義理の父は蜂の子をとって食べたりしているので、父にも協力してもらいます!怖いなんていってられませんね!ニホンミツバチのため、暑くても防護服をきて戦います!ありがとうございます!

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2020 8/21

な.ふさん、追記しておきます。

キイロは普段は一匹ずつの攻撃ですが、比較的近くにキイロの巣があると、集団で来る事もあり、その場合は対抗処置を取らないと、逃居につながる事もあります。1匹2匹が襲っているだけならばよいのですが、集団で来ている時は注意して下さい。

防護服で守った上で、キイロをたくさんやっつけて下さいね。(^_^)v

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/21

nakayan@静岡さん、がんばってやっつけます!ありがとうございます!

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2020 8/21

こんにちは。

アカ蜂はスズメバチの事でしょうね。ニホンミツバチの巣箱に入ろうとするのはオオスズメバチと思います。まずは蜜蜂出入り出来スズメバチ入れない5mm程度の高さにされるのは如何でしょう。

自分はした事有りませんが缶飲料の板で制限されてますね。

木片でも同じ事出来ますが齧られるので奥行き必要です。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/22

ネコマルさん、コメントありがとうございます!今朝、巣門の前で蜜蜂たちが集まっていました。一斉に震わせていました。初めてみた光景でした。巣門が本当に7ミリなのか確認しなくてはいけませんね。蜜蜂達の出入りをみると、空間がけっこうあるので7ミリ以上あるかもしれません。わからないことだらけで、ちょくちょく質問するかもしれませんが、宜しくお願いします!

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 8/22

な.ふさん、こんにちは。一斉に振るわせるのはアプドメインシェイキングと呼ばれるコガタ、キイロなどに対する目眩し戦法では。

7ミリのつもりでもそこ板歪みなどで広く狭くなります。寸法分かる板ゲームで簡単に分かります。

コガタ、キイロは単独捕獲だけなので放って置いても大した害にはなりません。入られない高崎の巣門と巣門に近寄らせないガードやネットされたらいかがでしょう。

此方こそ宜しくお願い致します

ミカドノタカリ 活動場所:福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
投稿日:2020 8/21

な・ふさん こんにちは

私の 昨年の経験では 6mmの巣門で コガタキイロスズメバチ2匹に 巣門から入られました 結果1尾は ミツバチに殺されもう1尾は 私が気が付いた時は巣箱内から何とか出ようとしている状態でした(ミツバチから逃げようとしていた?) その結果 蜜蜂たちは翌朝には1尾もいなく空っぽになっていました 今年は その反省から 先日既に5mmにしました。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/21

ミカドノタカリさん、6ミリでもですか(>_<)5ミリにしたほうがよさそうですね(>_<)

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 8/21

5ミリだと女王蜂が出られません。女王蜂は、巣の外に出て交尾しますので、出られないというのは問題ですよ。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/21

ブルービーさん、そうなんですね(>_<)外に出て交尾ができないのはいけませんね(>_<)

artemis 活動場所:千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の…もっと読む
投稿日:2020 8/21

7㎜で入れるのはキイロスズメバチだと思います。オオスズメバチであればペットボトルトラップや粘着で捕らえますが、キイロスズメバチには無効です。バリケードを作って防ぐようにします。2cm角の網目の鳥避けネットを巣箱全体か巣門周囲に被せるとスズメバチは近づけません。私の場合はアクリル板に糸を3cm間隔に何本も垂らしたものを巣門前に設置しました。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/21

artemisさん、蜂の種類によって対象方法が違うのですね。

いろんな蜂がいるのでクマバチやアシナガなど。今日みたものは、私の中ではかなり衝撃でした。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 8/21

な.ふさん クマバチってオオスズメバチの事ですか。地域によって表現が違いますので良く分かりません。

オオスズメバチの事をクマバチとかクマンバチという地域が有ります。(クマの様に強いという事らしく、小型スズメバチをコクマバチというところも有るそうです。)

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2020 8/22

な.ふさん、こんばんは。

百均で購入したと言う金属のプレートですが、この丸穴からもミツバチは出入りできますが、アルミ缶をハサミで解体した板やブリキの板、コンパネなどを巣門上部に取り付け、6〜7ミリの隙間を5ミリにする事で確実に侵入を防げます。この丸穴だとミツバチ が戸惑うと思います。

写真はブリキの板です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/060/6054523118600165239.jpeg"]

防鳥ネットを巣門前に20〜30センチの空間を設けてふわっと覆うと、ホバリングして近づこうとするキイロの抑止力になります。

[uploaded-video="8ff3def0e3c811eaa66af3f360b13b35"]
はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 8/22

追記です。今、とても暑いので、巣門を丸穴プレートで塞ぐ事で空気の出入りが極端に悪くなり、蜂が一生懸命旋風しても丸穴から供給できる風は、スリット状の巣門に比べてあまりにも少ないです。スズメバチ対策をしたら巣落ちした、、、なんてことになったら本末転倒ですからね。また、オオスズメバチやキイロが巣門前に陣取ってミツバチを待ち構えることがあり、丸穴の前ですぐに中に入れないと捕まってしまいます。飛んできた蜂が減速せずにスッと巣箱に入れることも重要です。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/22

はっちゃんさっちゃんさん、ありがとうございます。確かにそうですね(>_<)スリット状のほうが、襲われそうなときにすっと入れそうですね。減速することで捕まってしまう。これは、考えていませんでした(>_<)スリット状にしてみます。ネットも買ってきたのでかけてみようと思います。ありがとうございます。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 8/22

もうひとつ気になることが、、、写真を拝見しますと巣門は横15センチくらいの1箇所のみですか?ミツバチはキイロとオオスズメを明らかに見分けていて、キイロに襲撃された時はアブドメンシェイキングと言って巣門に固まって羽を震わせ、集団で大きく見せて威嚇するのですが、オオスズメが来た時は一斉に巣門の中に逃げ込み籠城作戦に切り替えます。この時オオスズメは、中に入れず巣門をガリガリかじり始めるのですが、巣門がこの1箇所だけだと帰巣して来た蜂が入る場所がなくなってしまいます。2〜3匹が巣門に来てしまったら、ほぼ入れなくなります。底板の部分が暑さ(スムシ)対策も兼ねて金網底(ミツバチ が通れる目合い6ミリ)にしてあると、巣箱がビールケースや野菜カゴなどになっていれば底からも出入りできますので多少は良いかと思います。飼育者によっては3面巣門、4面巣門にして、東西南北どこからでも入れるようにしている人もいます。ちなみに私は1面巣門+金網底にしている群も3群います。4面巣門+金網底の群もいますが。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/22

はっちゃんさっちゃんさん、ちょうど今朝見に行ったらおっしやるとおりみんなで周期的に震わせていました!何かな?巣から逃げるのかな?と思っていたのですが、威嚇のためだっあのですね!安心しました。巣門は一ヶ所だけです(>_<)底板そのものをとって、直にケースの上にのせるというのはどうでしょうか?




[uploaded-video="1bd0c600e41311ea889abf0ecd2d112f"]
な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/22

はっちゃんさっちゃんさんの動画を拝見すると、近づけていませんね!ネットを1枚よりも2枚ですね!

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 8/22

な.ふさん、ケースの網目(穴?)のサイズがスズメバチが通れない大きさなら良いと思います。もし通りそうであれば、暫定的に、巣箱の面積と同じ面積の金網をケースに敷いて、それを踏ん付けるように巣箱を乗せてしまえば良いと思います。でも、ベニアを巣箱の内内のサイズで切り抜いて、裏にネット張って乗せるだけなのでそれほど大変ではないですよ。ネットの目合いだけ慎重に選んでください。

外を覆う防鳥ネットは外側が見えにくい黒の防鳥ネットで、内側はゴーヤを栽培する時などに使うネットを適当にたるませて置くようにしていました。スズメバチは狩をする時は視覚的情報に頼っていますので、ネットがぐちゃぐちゃしているように見せることで中に入る気が滅入ってくれたらと期待しました。キイロはホバリング技術が生命線なので、羽が障害物に触れることをとても嫌がります。

ネットが巣門から離れていることによって、帰巣してくる蜂を捕まえるための守備範囲が広くなる事で成功率を下げたいとの思いでした。

おいも 活動場所:東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中…もっと読む
投稿日:2020 8/21

な.ふ さん、こんにちわ

赤バチとは皆さんの言うスズメバチのことだと思いますが、巣に入ってしまったとのことですから、おそらくオオスズメバチではないかと思います。

ただ7ミリの巣門を侵入したとなると足長バチ程度かもしれません。

黄色スズメバチは、巣に入らずホバーリングして1匹づつ捕獲します、巣に入るのはオオスズメバチですが7ミリであれば入ることはまず不可能なはずです、念のため寸法を測って正確に6ミリ間隔にするとよいと思います。

オオスズメバチであれば、仲間を呼んできますから大変なことになります、早急に侵入防止策を講じる必要があります。

かじって巣門を広げられないよう金属の板で巣門を覆うとよいと思います。私の場合はアルミ板を加工して使用して7ミリ間隔で対策していますが、皆さんアルミ缶を切ったものを張り付ける等工夫されているようです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/132/13270960598924746371.jpeg"]
+1
な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/21


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/047/4765881017081639735.jpeg"]

この蜂です。アルミ缶などで工夫してみます。仲間を呼んでたとしたらもう全滅かもしれませんね(TдT)帰ったらすぐ確認してみます。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 8/21

な.ふさん この写真を見ると、モンスズメバチかキイロスズメバチですね。蜂が小さいので、これ以上は無理です。

しかし、巣門の前にスズメバチが来てるのに、門番は何してるんですかね。ミツバチは全く出てきませんか。これは不思議な現象ですね。

こんなことが有るのか良き分かりません。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/21
[uploaded-video="958bf2b0e37f11ea8837c5c4a8f4229c"]

動画があります。車の中から撮ったものです(>_<)

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2020 8/21

な.ふさん、これは “キイロスズメバチ” です。対策法は、別に回答します。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2020 8/21

な,ふさん 赤蜂とは、標準和名でキイロスズメバチの事ですね。キイロスズメバチが巣箱にとまって中に入ろうとするのは、余り無いのですが。また、ミツバチさん達は、防御しませんでしたか。

巣門の高さが7mmだと言うことですが、オオスズメバチだと、巣の中に入れません。

しかし、コガタスズメバチは、入れますが、普通はコガタスズメバチやキイロスズメバチは巣の中に入りません。入ればミツバチに殺されることを知っています。オオスズメバチは巣の中に入って中で狩りをしようとします。

先程も書きましたが、高さ7mmの巣門だと、オオスズメバチは中に入れないはずです。中に入ったとすると、オオスズメバチでは、ないかもしれませんね。しかし、巣門の高さが7mmだと少し大きくすれば入れるので、巣門をかじって、大きくしようとしますので、かじれない素材を巣門に貼り付けて、巣門の高さを6㎜以下にすれば万全です。

頑張ってください。

+1
な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/21

この蜂です。キイロスズメバチでしょうか?(>_<)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/088/8825696167647041868.jpeg"]
ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 8/21

動画も見せて頂きましたが、キイロスズメバチの可能性が高いように思いますが、本来、キイロスズメバチは巣門に降りてきません。

若しかするとモンスズメバチなのかもしれません。

巣門の状況を見ましたが右のほうに比べ、左側が少し上がっていて7ミリ以上になっているように見えます。

ノギスを使って6ミリに調整してください。お芋さんがしてましたが、アルミ板を張り付けるのが最もいいと思いますが、先日、何方かが缶ビールの缶を開いて活用してました。其れもありでしょう。

巣門5ミリは狭すぎます。5ミリだと女王が出るのにギリギリか若しくは出られない可能性が有ります。女王は時々外に出て交尾しますので出られないと問題です。

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/21

アルミを張り付けてみます(>_<)岩の上に置いてしまったのがいけなかったですね(>_<

な.ふ 活動場所:長野県
投稿日:2020 8/21
度々すみません(>_<)

100均でこれを見つけてました!穴が6ミリです。これを巣門に取り付けて、2cmの網を巣箱にかけてみようと思いますが、大丈夫でしょうか?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/048/4876782191924517531.jpeg"]

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中