ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱4段完全満タン。採蜜+継箱?それとも単に継箱すべきでしょうか。

軒先20000 活動場所:神奈川県
だらだらと仕事をしていたら暇な時間も作れるようになったので蜂を飼うことにした。20000ノードのニューロン式の意思決定システムって魅力的。
投稿日:2020 8/25 , 閲覧 987

夏の盛りに防護服を壊してしまい数週間内見できずにいたら、重箱(内寸25x25cm高15㎝)巣箱4段が完全に満タンでうっかり底板に巣がついてしまっていました。今春捕獲群です。近日中、大急ぎで継箱します。皆様ならば最上段は採蜜するでしょうか。

1週前に蜂数の急激な減少疑いがあり、そのあとの穏やかな増加を見ております。もしかしたら私の知らないところで夏分蜂してしまった可能性があります。

ビギナーズラックで手に入れた蜂群ひとつなので、最大の目的は越冬して来年への複数群拡大です。でも運よくそこそこの強群だったらしいので秋までに1回は採蜜できたらいいな、と欲を張っています。

回答 6

Albos 活動場所:鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考…もっと読む
投稿日:2020 8/25

こんばんは。はじめまして(^^)

私なら採蜜せずに継ぎ箱のみにします。

このまま上手く行けば、軒先20000さんの群が初めての冬を迎えると思います。

私なら、まず採蜜より越冬を目標にし、フラットな状態での越冬を見ておこうと思います。

来春の採蜜適期で貯蜜量を見ればどのくらい蜜を採っていいのかおのずと判断出来ると思います。

現在、大変強勢群かと想像出来ます。

越冬期にも大量の蜜が必要になると思います。

たとえ同じ県でも所かわれば蜜源量は大きく違いますので、自分の群の判断は自分の目で確かめて判断するのが最良だと思います。

それを出来る様になる為に来春まで採蜜は待った方が無難だと思いますm(_ _)m

軒先20000 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 8/26

Albosさん。なるほど。ありがとうございます。たしかに、蜂数が多ければ貯蜜も多量に必要なのですね。参考になります。

artemis 活動場所:千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の…もっと読む
投稿日:2020 8/25

軒先20000さん  こんばんは。

4段満タンということですが最上段の貯蜜はどのような具合でしょうか。巣板が底に着いた状態であれば継箱の後に1段採蜜したほうが良いよいと思います。蜂数減少のあとに増加が気になるところですが、下から覗くと蜂数が多く見えても上部がカラカラでスムシがいた経験があります。スムシを避けて下に伸ばしたのではないかと思います。いづれにしても最上段の状態を見極める必要があると思います。蜜満載であることを期待します。

軒先20000 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 8/26

artemisさん。ありがとうございます。最上段確認をしていませんでした。やってみます。蓋つき蜜を期待しつつ。(スムシにょろにょろだったらどうしよう。。)

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2020 8/25

軒先20000さんこんばんは 250mm角150mmH巣箱大きいですね、今4段一杯で巣門枠に入ってきているのですね、冬越しするには巣板が4段一杯が必要と思います。
そして巣板は絶体に巣底には付きません、巣落ち防止棒を下に付けた枠を用意され継箱をされ、涼しく成ったらスムシ防止を目的に1段切られたら良いと思います。

軒先20000 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 8/26

カッツアイさん。「巣板は絶対に巣底にはつきません」とのこと。ということは、唯一ついていた巣板は暑さで溶解落下した可能性でしょうか。他巣板は底すれすれなので、落下距離は小さいと思われますが、かなりやばいことが起きていたのかもしれませんね。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 8/26

軒先20000さんこんにちは、私は2年間継箱をせずに巣板がどうなるかを確認しました、その結果ぎっしりと巣板ができ、最後には逃避しました

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/183/18375049072791751335.jpeg"]

2年間継箱をせずに揃った巣板先

軒先20000 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 8/26

カッツアイさん写真をありがとうございます。同じように底板ギリギリに巣板が並ぶ中で、一枚だけ底板に密着してスレていました。満タン+一枚落下の可能性が高そうです。

tototo 活動場所:鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から 日本ミツバチにチャレンジ・飼育を始めました。 この動画を見てミツバチが、ますます好きになりました。 http…もっと読む
投稿日:2020 8/25

軒先20000さんこんばんわー

巣箱が満タンになると、焦りますよね?

tototoも焦り、この暑いにも関わらず、早朝に2段採蜜(7k採れました)、継箱2段しました。

6段満タンで重くなるし。

今,採蜜して、4段に継箱2段して6段にしても、1~2か月後には、また採蜜が出来るように思います。

なるべく、巣落ちさせない時期・気温が低い早朝の作業がいいように、聞いています。

蜜垂れもなく順調です( ^)o(^ )

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/024/2432847985925759034.jpeg"]
軒先20000 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 8/26

tototoさん。6段満タンとはすごい量ですね。私のほうは一回り小さいですが、焦っています。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2020 8/25

内径25センチは、大きいですね

巣落ち棒は、どのように入ってますか?

十字とかなら、継ぎ箱だけで涼しくなって採蜜されたほうがいいと思います

確実にたくさん棒に絡んで落ちないなら、すぐに採蜜可能ですね

私は、21センチの巣箱巣落ち棒十字で、確実に3段絡んでいたのに、巣落ちしたので、

涼しくなって採蜜することにしました

軒先20000 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 8/26

ひろぼーさん。巣おち棒は十字で各段に入っています。構造上絡んでいるはずなのですが、なにせこのところ暑いので不安です。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2020 8/26

井桁なら大丈夫かもしれませんが、十字では内径21センチ3段絡み素碑が4段でも落ちました

軒先20000 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 8/26

ひろぼーさん。皆さまの回答を参考に内見の状態を考えると、一枚巣板が落ちた可能性が高いと思っています。もろもろの事情から速攻対処が出来ず、うっかりしていると逃去の危険が大きいようです。焦りつつ準備と時間調整を急いでいます。春から今までで一番の危機かもしれません。やばい!

軒先20000 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 8/29

皆さまありがとうございました。昨日、1時間だけ時間を作れたので応急処置できました。日誌にも書くつもりですが、巣落ちでした。上2段蜜満タンしつつ中央3板が将棋倒し状に落下および半落下し、外へ出勤する蜂はごく少数なのに巣箱内には少なめの蜂がちゃんと働いていました。崩壊してスムシ多数の上2段を取り除き、下に継箱しました。

ここに質問して良かったです。あり得る状況が予測できたおかげで、とりあえず手を加えられました。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2020 8/26

軒先20000さん カッツアイさんが言った巣板が底に付かないというのは、蜂は底に巣板付ける程に大きくしないという事だと思います。最も長い巣板が底に付きそうになったら、まだ余裕のある他の巣板を下に伸ばしていきます。巣板が底に付いて仕舞って底板から離れなくなってしまったという事は決してありません。

巣箱4段に巣門枠が有って、最も長い巣板が底板に付きそうになっているという事だと解釈します。その場合、直ちに継箱をする必要が有ります。若し、出来る事であれば2段継ぎ足すことをお勧めします。

その上で、秋まで待って採蜜1段しては如何でしょうか。採蜜は、セイタカアワダチソウの開花前がベターです。何故なら、セイタカアワダチソウの花蜜はちょっと癖が有るのと、セイタカアワダチソウの花蜜がみじった蜂蜜は、非常に結晶しやすく固まってしまいます。更に、セイタカアワダチソウは花蜜をたっぷり出し、蜂はこれを集めて越冬の糧にします。ですので、セイタカアワダチソウの開花後に採蜜すると、蜂は越冬用の蜜が足りなくなって餓死してしまう事が有ります。

軒先20000 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 8/26

ブルービーさんありがとうございます。部分巣落ちの可能性があり、巣箱はほぼ満タンで、熱中症警戒レベルの気温が続いており、私が週末まで継箱をする暇を作れなくなりました。蜂と私にとってすべてが嫌なタイミングに重なっています。ここまで育って逃去は避けたいのですが、危険です。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中