ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

t 38ji-jiさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本蜜蜂の巣箱の材料ですが,本、ネットなど見てますと、杉板が多いようですが、SPF材の利用は可能ですか?

t 38ji-ji 活動場所:宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置8年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(…もっと読む
投稿日:2016 8/7 , 閲覧 10,898

初めまして、この会のスターターセット購入、5月8日にセット6月26日に入居しました、ラッキーでした、以後本とネットで勉強中の一年生です、今のところ順調?手前勝手に思っています、待箱、継箱の材料は、DYIショップで売りのSPF材(2X4建材)、厚38mm、高さ180mmで大丈夫でしょうか、活動場所、宮城県仙台市太白区,重箱式、1群

回答 7

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2016 8/7

巣箱を製作する材料は特に決まりはありません、入手のしやすさ、作りやすさ、価格、重さ等を考えて制作してください。

木材の他にも石やセメント等でも、問題はないと思います、ただ入居後の管理にはそれぞれの特徴(通気性、断熱性、保水性など)に合わせる必要があると思います。

また、重箱1個の容積は、地域の蜜源量にもよりますが、大きすぎると採蜜した時、育児域を含むことや巣落ちの原因になる事があるので注意が必要です。

t 38ji-ji 活動場所:宮城県
投稿日:2016 8/8

小山様 貴重なお話ありがとうございます、2,3件のDIYショップでは、35mm厚、150mm高さの既存品がないので、SPF材で制作していまた、値段が手頃、かんなかけがあり、見栄えもよい、柔らかい等々で7箱 制作しました、1箱2560gチョイです、持ち手兼用のズレ止め付けてます、幅は290mm角です、SPFはスプルース(Spruce、米トウヒ)、パイン(Pine、マツ類)、ファー(Fir、モミ類)などの常緑針葉樹の総称で、いずれも成長が早く加工がしやすいことから、建築材である2×4材に適しているとして昔から使われてきました。主産地はカナダ、アメリカです。

you10falldone 活動場所:岡山県
毎日を精一杯!! 座右の銘 優柔普段??
投稿日:2016 8/10

過去の苦い経験からですが、ホームセンターで販売されている鉋がけされた材の中には防虫剤処理された材がある様です。巣落ち防止棒にホームセンターの材を、そのまま使用したところ見事に4群とも逃去、確認すると巣落ち防止棒の周りだけ巣が作られていない。材は桧とパイン材でした。この経験後は

購入後表面のカンナがけをして使う様にしました。

支那製の材や加工材は特に注意が必要かも?

現在はホームセンターで購入する時は杉板の足場板を購入し加工して使っています。

材質よりも防虫剤処理してないか?にはご注意下さい

t 38ji-ji 活動場所:宮城県
投稿日:2016 8/14

you10falldone様今晩は、ご返事遅れすみませんでした、貴重なお話ありがとうございます、防虫剤処理については、ホームセンターに確認したいと思います、箱は外部はバーナーで黒目がつく程焼いています、又内部も消毒のつもりで、バーナー掛けをしています、巣落ち棒は針金を使っています、現在これを継箱に使い、針金(上より30mm)の中央部を残して成長しています、以後観察してみます、逃去されないように願うのみです、支那製の材とはシナベニヤ加工材のことでしょうか、今後もよろしくお願いします、 2016.08.14 terashima

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2016 8/9

巣箱は沢山作りましたが、厚み30mmの杉材でも反る場合がありますから、製作し難いときは、反った凹部分を濡らします。すると繊維が伸びて曲面が平面になります。平らなうちにネジ釘でとめてしまいます。私は、今はすべて外材で、厚み18mmで巾14cmの板と、箱の内側は5mmのベニアです。ベニアはお勧めという訳ではありませんが、何でも入りますよという訳です。外材が外で、これもお勧めというわけではありませんが、中は12mmの発砲スチロールで内側が5mmのベニアなので、蜂たちにはちゃちな見せかけハウスというわけです。しかし、外側はカンカン照りに当てても、凍っても内側には伝わりません。でも、夏の巣門の周辺は日影がベストで、冬は日向がいいですよね。ホームセンターで、手頃な杉材がなかなか手に入らなかったこともあって、結局苦肉の策で上記の思いつきハウスとなりましが、使い勝手は上々です。今後はすべてこれでいきます。杉材でも、厚みが38mmとなると、結構重いでしょうね。ましてや4段5段ともなれば尚更。20~30mm位でもよろしいかと思いますが、如何でしょう?

t 38ji-ji 活動場所:宮城県
投稿日:2016 8/9

tamariさん、今晩は、新鮮なアイデアをありがとうございます、仙台もここに来て33,34度と高温です、断熱ハウスは、有効でしょうね、蜂さん頑張ってくれそうですね、冬場に時間を見て制作してみたいです、私も前面巣門を間口いっぱいに2箇所、他3面は塩化ビニール樹脂E型レールの枠を作り、下はベニヤ板12mmのスライド底板(金網を張る方法を考慮中)、上は7mmの穴を適宜に開けました、一部6mmの連続穴開けとし、換気兼用出入り口とし、その外側に15mmほどのスタート台をつけ、これらを覆うように5.5mm目の金網をはり、スズメ蜂対策をしました、蜜蜂はそこからも出入りしてます。天井板杉板24mmに100mm角の穴開けし、その上に塩ビ窓用網戸を置き、お茶パックにメントールクリスタル5g載せました、天井板と金網の間に巣作り、換気口ふさぐのではないかと、心配してます、裸状態なので、4mmプラダンで弁当箱状態につくり、4mmの通気口15mm間隔に開けたものかぶせました、屋根は住宅建築用サイデイング16mmをカイモノをいれ、のせてます、こんな状態で夏場を乗り切って欲しい思いです、夜には巣門の周りに、20匹ぐらいが、夕涼みを(中に向かって羽ばたいていない)してるみたいに見えます。暑いのかなー、中は2段が70~80%埋まり、継箱分は空いてます、巣箱は本、ネットとうでみて、思いつきの我作と思っています、色々な形状の物を制作してみたいです、 2016.08.09 terashima

國高 活動場所:徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
投稿日:2016 8/12

terashimaさんはじめまして。

SPF材がお気に入りのようですが、長く使いたいならば杉材とかがいいと思います。SPF材は水とかシロアリにはかなり弱い材料です。2x4のように薬剤と防水紙で守るならばいいですが、むき出しの状態では長くは持たないと思います。価格も杉材と比べて安いですか?私は製材所で特注してますが50000円/m3位だったと思います。ヤフオクでも巣箱用の天然乾燥材が売られてますのでご検討されてはいかがでしょうか。

t 38ji-ji 活動場所:宮城県
投稿日:2016 8/16

国高様 回答有難う御座います、PCのネット不具合で遅くなりました、すみません、顔なじみになったDIY店に杉材を依頼する予定です、値段は少し上がるよですが、カット、工具類の無償貸し出し、使用、工作室の使用等のサービスがあるので、ぺーできると思います、20年前のドリルドライバーがバッテリー故障でこの、サービスはおお助かりです、皆さんのアイデアを参考に、あれこれと考え製作するのが面白いです、蜜蜂サンは今日も元気に働いてます、明日の台風が心配ですが、  2016.08.16 terashima

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2016 8/7

SPF材(外材⁉)より杉、私はもっと湿気がこもり難いサワラ材がお薦めです。

厚過ぎは巣箱が重くなるので、スターターセット巣箱を参考にされるのがいいかと思います!

t 38ji-ji 活動場所:宮城県
投稿日:2016 8/8

ハッチ@宮崎様今晩は、お話のとうり、SPF材スプルース(Spruce、米トウヒ)、パイン(Pine、マツ類)、ファー(Fir、モミ類)などの常緑針葉樹の総称で、いずれも成長が早く加工がしやすいことから、建築材である2×4材に適しているとして昔から使われてきました。主産地はカナダ、アメリカです。外材です、住宅建築2X4(ツウバイホウ)工法の建材です、顔なじみになったDIY店で特注で杉材で制作してくれるとのことで、注文したいと思います、比較ができますね、来年の分蜂確保したいです、又宮崎様の他の方の回答も大変勉強になります、今後ともよろしくお願いします 2016,08,08

terashima

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2016 8/9

terashimaさん、我が家は三井ホームの2×4です(笑)

重箱式巣箱は1組3段を杉材で蜂友が製作、費用は1,500円ちょっとです。安いでしょ!

日本みつばち横型枠式(か式)と西洋ミツバチ用ラ式標準巣箱はサワラ材です。

はちきち 活動場所:愛知県平野部
試行錯誤中です
投稿日:2016 8/10

こんにちはホワイトウッドって奴ですよね、家の巣がそれの半分の厚みのもので待ち箱を作ってあってあります。無知なのとお金をケチりまして・・・

無時に入っていざ冬になったら厚みが気になり毛布を巻いてどうにか越冬できました。

その厚みなら問題ないと思います、かんながけが気に入っているようですが巣落ちが心配です内側は一番荒いやすりで荒らしたほうが僕はいいと思う(精神衛生上だけかもですが)

先の回答の小山さんの言うように僕も材自体は何でもいいと思いますうちの倉庫のトタンと合板の間に巣をかけてましたし金属でもいいのかよとは思いました。

特に待ち箱は低価格で作りやすくて沢山作れる奴のが絶対的に正しいと思いますよ、気になれば継ぎ箱や一番下の箱だけいいものを使えばいいんじゃないでしょうか

仕事で野外の雨ざらしで其の材や杉板なども使っていますが杉などよりひび割れ腐りなどの劣化が早いです雨のたびに濡れないように雨よけの天井トタンは大きめにしたほうがいいかもしれません。

t 38ji-ji 活動場所:宮城県
投稿日:2016 8/14

はちまきさん、今晩は コメント有難う御座います、ホワイトウッドは北欧産、spf材は北米産と聞いておりますが、材質、等大差ないように思います、ご意見の通り安価で、見栄えがよいので使いたくなります、内部のかんな掛けは、プレイナー1回で光、当てるとかなり、ざらついてます、外部はバーナー掛け、の他、柿渋を塗ってみようかと思案中です、番傘の発想です、皆様のご意見を参考に、なんやかんやと考えるのも、楽しみのうちです、2016.08.14  terashima

建具屋さん 活動場所:神奈川県
2年目突入です まだまだ分からない事ばかりです
投稿日:2022 12/27

SPF材は、水に弱かったりしますが、表面バーナーなどで少し炙って蜜蝋塗ってあげれば水弾くので、大丈夫だと思います

切った木口から水浸透するので、木口重点的に塗ると良いですよ

仕事柄木材使ってるので、後木口蜜蝋塗る事によって、割れ止めにもなるので、お勧めです

防腐剤は、塗らないで下さいね(笑)

+1
t 38ji-ji 活動場所:宮城県
投稿日:2023 1/2

建具屋さん こんにちは、木口は未処理でした、蜜蝋がいいんですね、制作巣箱は入居、採蜜、現在は待ち箱として使用中(昨年入居なし、放置中、重箱2段分のみ)してます、割れていますが水の侵入は確認できてません、樹洞の自然巣を考えると割れ目から侵入する量はしれてるのでお構いなしです、入居があれば蜜蜂自身が判断して塞ぐと思います、継箱の隙間は蜜蜂が蝋でバッチリ固め塞いでいますのがよい例ですね、ただし2~3㎜となれば水回り用シリコンシーリングしていますが、、尚分蜂前に巣箱は点検してます、防腐剤は使用してませんね!!

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中