ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
盗蜂されたています。どう対応するべきか?

さんだぁ 活動場所:岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
投稿日:2020 8/29 , 閲覧 636

二日位前から無王と思われる群が、日本ミツバチの盗蜂に遭っています。飛び立つ先を見ると、10メートル位離れた自飼育群(・・;)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/065/6533466463628529518.jpeg"]

今日も朝から酷かったので、とりあえずは巣門を閉じて様子を見てますが、いづれ消滅する群なので、弱肉強食の世界にあっては仕方ない事かとも思うようになりました。盗蜂群に給餌も考えていますが、一度狙った獲物は離さないような気もします。

皆さんならどう対処しますか?

回答 8

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2020 8/29

被害群の残蜜が加害群で有効活用され、被害群の構成蜂が吸収~加害群に合同になれば救済されたとも捉えられますが、どうなるのでしょうか!?

さんだぁ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 8/29

ハッチ@宮崎さん、こんばんは。

確かに言われる通りです。もうかなりのスムシの生息も考えられますし、消滅が確実なので、有効活用ができれば良いかもしれませんね。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2020 8/29

巣箱移動しかし、対策無し、、、、、1尾根、越えれば、2キロ以内でもOkです。

給餌群に、盗蜜多い、です。、、、、給食は強群から、全群に給餌して下さい、巣内で、、、、食べるだけ出来れば夕方からして下さい。

さんだぁ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 8/29

金剛杖さん、こんばんは。

今年はこの時期でも、どの群にも給餌はしていないんです。無王群で弱小になった所を狙われみたいです。

ひろみ 活動場所:福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
投稿日:2020 8/29

こんにちは。このままではみつばち同士の殺し合いにになりますね!

どちらかを2キロ以上離れた場所に移動、

女王不在で働き蜂の産卵してなければ2キロ先で合同でしょうね!

現地での合同では片方の蜂達が元の場所に戻ってしまいますね!

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 8/29

ひろみさん

合同は、、、、不都合無理です、、、、何回も成功されてるなら、、、、、手順、教えてください、

新聞方、日本酒方、最近の合同薬、教えてください

さんだぁ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 8/29

ひろみさん、こんばんは。

既に働き蜂産卵は始まっていて、雄蜂も孵っているので合同は無理のようです。よって移動させる意味もなくなってしまいました。

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2020 8/30

あらら.ww残念ですね。

すむしの餌食になる前に解体するのが懸命ですね!

さんだぁ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 8/30

ひろみさん、こんにちは。

底板の状態からみると、大型のスムシが相当数いるように思えます。しばらくそのまま様子を見ることにしました。

masaX 活動場所:京都府
投稿日:2020 8/29

無王群にはかわいそうですが

私なら、今まで無王群が貯めてきた蜜が他の群に有効利用されるんだと考えて放置します。

さんだぁ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 8/29

masaXさん、こんばんは。

私も悩んでいますが、やはりそうした方が結果オーライかなと思うようになってきました。

T.山田 活動場所:福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋…もっと読む
投稿日:2020 8/29

こんにちは

大変ですね~自軍とあっては尚更堪りませんね~本当に無王軍でしたらこの際、合体合同巣にされてはどうでしょう、移動しても消滅このままでは殺され全滅ならば~(;^ω^)

さんだぁ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 8/29

T.山田さん、こんばんは。

この周辺には蜂飼いの方が多く、今シーズンは特に多くなってしまったようなので、過密飼育も原因かもしれないと少し反省しております。合同するには既に遅く無理のようです。

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2020 8/30

さんだぁさん

残念です~給餌をがんばってくださいませ(;^ω^)

さんだぁ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 8/30

T.山田さん、こんにちは。

ありがとうございます。このまま様子を見ることにしました。どんな結果であれ、自然の流れという事で理解をしたいと思っています。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年…もっと読む
投稿日:2020 8/29

1.何かの原因で、群れの統制がつかなくなり、被害にあう群れの可能性はありませんか

2.加害蜂の餌が極端に少ない、と考えましたが、あまり関係ないかも、、、

さんだぁ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 8/29

ミツバチ研究所さん、こんばんは。

盗蜂されている群は、無王で日々弱体化しておりました。そこを見逃さなかったのでしょうね。全群給餌は全くしておりませんので、加害蜂の餌不足は十分に考えられます。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2020 8/29

さんだぁさん

子孫を残す為の一つの行動かもしれませんね。

さんだぁ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 8/30

ミツバチ研究所さん、こんにちは。

日本みつばちは野生種なので、成るがままが一番なのかもしれません。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2020 8/30

さんだぁさん

野生種と言われますが、西洋ミツバチも同じなのでは、F1は確かにいますが、1世代のみで日本では見かけないきがします(日本では自然交配ですね)。

さんだぁ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 8/30

ミツバチ研究所さん

自然交配なら野生と言ってもいいかもですね。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2020 8/30

さんだぁさん

言葉の厳密性は別として

交配による、品種改良は不可能なのが現実と理解しています、人工交配による、F1が生まれますが、次世代は自然交配になり、性格や能力を一定に保つことは非常に難しいまた、(純粋な原種)種の保存も簡単ではなく、色々な地域の西洋ミツバチとの交配が進んでいるのも事実かもしれません。

日本ミツバチも、地域の交配だけでなく、移動により、交配種の可能性もあるのかもしれません、ただ、日本に生息しているミツバチは1種類(亜種)なら問題ないと思います。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2020 8/29

さんだぁさんこんにちは、巣門を閉めたりいろんな方法がありますが、早く2km以上離れたところに移動されるのが、一番です。私でよければ預かりますよ、

さんだぁ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 8/29

カッツアイさん、こんばんは。

お気遣いありがとうございます。無王群なので、移動させても今後の経過は知れてるので、このまま様子を見たいと思います。

ヘキサゴン 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 8/29

さんだぁ さん お気持ち察します。

私も最近 飼育群同士の盗蜜がありました。盗蜜する群と される群が 同じ蜂場の飼育群です。どうしようかと思い。何でもいいから やってみようと思い実行してみました。

発見した時は 四面巣門で まるで時騒ぎをしているように巣門前は 蜂が飛び交っていた。発着場は 蜂のかたまり(かみつき合い)が数カ所あり すでに殺された死骸が7匹くらいいた。

まず 巣門を3方閉じ、開いている巣門は5cmくらいに狭め、焼酎を吹きかけた。天井板は通気のために金網(蜂が通過できない目開き)にしてあるが 盗蜜に来ている蜂が 金網を全部塞ぐくらい集まっていた。その蜂にも焼酎を吹きかけた。私にとっては 両方とも大事な飼育群で、退治するわけにいかなかった。

しばらくすると バトルが収まってきた。唯一開いている巣門前だけは 2組バトルが行われていた。外勤から帰ってきた蜂は 巣箱に入る目的の巣門が閉鎖されているので 右往左往していた。

翌日 見回ると 巣門前に出ている蜂(門番?)が減っていた。平穏そうに見えた。しかし しばらくすると また バトルが始まっていた。が 侵入者は殺され地面に落とされた。地面を見ると5匹の死骸があり アリが集まっていた。天井金網部は なぜか死骸があり 金網に首を突っ込んで死んでいる蜂も居た。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/121/12190949914095470260.jpeg"]

その後 目立った盗蜜は 無い。これで終わるとは思われないが 今のところ収まっている。

私が今年経験したお話しでした。

さんだぁ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 8/30

ヘキサゴンさん、こんにちは。

貴重な経験のコメントありがとうございます。唯一私の所と違うのが、盗蜂されている群が無王という事で、かなり弱体化しています。圧倒的に盗蜂群の方が優勢で次から次へとやってきますので、どんな対策をしてもちょっと厳しいようです。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2020 8/29

さんだぁさん 今晩は。弱小群が無王群で有ることは間違いないのですか。無王群になって10日以内であれば、弱小群の巣を巣門を迎え合わせになる場所に移動して、群を合併させてみてはいかがでしょうか。

若し、働き蜂産卵が始まっていると、合併させると、女王蜂が殺されるので、合併させないでください。

無王群は、自然消滅する運命ですから、無王群が集めた蜜を強勢群が有効に活用出来ると思っては如何でしょうか。

さんだぁ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 8/30

ブルービーさん

私のいままでの経験から無王群で間違いないと判断しました。既に働き蜂産卵で雄蜂も多数出房しています。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中