ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
8/23に採蜜しましたが、再度、採蜜すべきか教えて下さい。

とん太 活動場所:秋田県
初めは軽い気持ちで始めましたが、 今は日本ミツバチにはまっています。見よう見まねで作った巣箱にミツバチが入居した時の感動は忘れられません。 縁側から…もっと読む
投稿日:2020 8/31 , 閲覧 913

再度、採蜜したら良いか教えて下さい。23cm+15cm+15cm+15cm +12cm+12cmで、上の23cmの箱を8/23に採蜜。

ちなみに、12cm+12cmの箱は採蜜の10日前に採蜜の為に継ぎ足しました。それで5段ですが、12cm+12cmの箱がミツバチでいっぱいにかりかけていたので、さらに10cm+10cmを先日、継ぎ足しました。

↓12cm+12cmの巣箱がいっぱいになった時の写真


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/019/1913975039607823928.jpeg"]


(上の箱の高さが23cmだったので、採蜜するタイミングを遅くしました。)

まだ巣が増えそうです、もう一回採蜜すべきですか?

初めは5段で冬越しをと考えていましたが、今回、10cmの箱を2個継ぎ足したら7段でかなりの高さになってしまいました。

ここは秋田県で、秋は早くきます。どうしたら良いですか?内寸は22cm×22cmです。

回答 7

ハニービー2 活動場所:茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業…もっと読む
投稿日:2020 8/31

再度の採蜜はやめた方がよろしいかと思います

写真でも巣落ち防止棒が2段分見えます、まだ巣板は伸びてません。よって巣板は15+15+15の3段分しか無いと思われます。もう1段取ってしまうと冬越しの蜜が無くなってしまいます。

ましてや、長い冬、多い蜂数を遅い春先まで持たすには多くの蜜が必要かと思います。

とん太 活動場所:秋田県
投稿日:2020 9/1

わかりました。危なく採蜜するところでした。

ありがとうございます。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2020 8/31

まだ下の2段には、蜂がいるだけで、巣ができてません

内径がどれくらいかはわかりませんが、

この写真で「いっぱいになっている」と思われるなら、採蜜を見送られるべきだと思います

私には、その写真が「いっぱい」だとは感じません

これから、秋の流蜜期に入りますので、継ぎ箱だけはした方がいいと思います

9月下旬に巣碑が60センチになれば、上から15センチくらい採蜜していいと思います

あくまでも「巣が」です

「蜂が」ではありません

とん太 活動場所:秋田県
投稿日:2020 9/1

ありがとうございます。やはり見送ります。危ないところでした。

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2020 8/31

こんにちは。

15+15には蜂が居るだけで巢脾届いて無いのでは。確認されました?。ホースで吹いて蜂避けて貰えば何処まで出来てるか見えます。現在45センチ程度で有れば秋に増えても15センチ程度と思います。環境に寄り変わるので1ヶ月くらい後に再度見て判断されるのは如何でしょう。

採蜜すべきか     は?。蜂が多い群れではより冬越しに蜜消費しますよ。春以降に余裕が有りそうであればおこぼれ頂いて下さい。

とん太 活動場所:秋田県
投稿日:2020 9/1

わかりました。いつもありがとうございます。

おいも 活動場所:東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中…もっと読む
投稿日:2020 8/31

とん太さん、こんばんは。

再度の採蜜はやめられたほうが良いと思います、これから冬に向かい蜜をたくさん貯蔵しなければいけません。沢山の蜜を貯めないと冬越しできませんので、短期間での採蜜はあまりにも過酷すぎるとおもいます。

とん太 活動場所:秋田県
投稿日:2020 9/1

はい。わかりました。ありがとうございます。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2020 8/31

採蜜、、、、不可、、、、です。秋田県です。越冬3ヶ月、越冬蜜要ります。私なら、採蜜秋しません、

とん太 活動場所:秋田県
投稿日:2020 9/1

ありがとうございます。私も採蜜しない事にしました。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2020 9/1

とん太さん 今、7段ですが、採蜜は、蜂が何処まで来ているかというより、巣板の成長が何処までなっているかという事が問題ですね。

お写真を見ていると、蜂が一杯付いていて、蜂が多いのは良く分かります。然し、下から2段の巣落ち防止棒が見えています。という事は継ぎ足した12㎝2段には巣板が届いていない事になります。15㎝3段一杯に成っているか如何かというところだと思います。10㎝2段継ぎ足されたという事ですが、それだと、12㎝の重箱2段と最後に継ぎ足した10㎝の重箱2段はすっからかんという事ですよね。実際には、巣箱は7段ですが、巣は上から3段のみという事だと思います。

先ず、下の10㎝2段の継箱は必要なかったですね。

採蜜は、4段目12㎝重箱の上の段の下まで巣板が一杯に成った時が採蜜時だと思います。

しかし、飼育場所が秋田という事ですので、昨年のような暖冬であれば4段一杯に成った巣箱から1段採蜜して3段で越冬させることも可能だと思いますが、秋田の通常の冬の寒さと期間を考慮すると、越冬のためには貯蜜は4段有った方が良いのではないかと思います。

例えば、秋の終わり(秋田が冬に入る前)までに巣板が5段目一杯に成ったら、1段採蜜してもいいとは思います。

とん太 活動場所:秋田県
投稿日:2020 9/1

はい。やめる事にしました。皆さんのアドバイスをきいて迷いは無くなりました。ありがとうございます。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2020 9/1

とん太さんこんばんは、内検写真を見ましたが、巣落ち防止棒が二段見えておりその上にっも巣板が見えていません、此れは凄く偏った巣板でないかと思います、
多分230mmの重箱を切り取った時よく巣落ちしなかったなーと思うくらいです。
220㎜角の重箱であれば巣門+4段に一杯の巣板が成長した状態が必要と思います、私なら継ぎ足そうとしている100㎜Hの枠は継ぎ足さず、又写真に写っている120mmHの枠1段は外します。
多分巣板は6本あると思います、その巣板が重箱一杯に成る様に調整することが大事と思います。
今一度ホースで蜂達を追い上げ内検され 巣板の成長度をを確認され、重箱の継ぎ方を検討されたらいかがでしょうか。
しっかりと巣内の状況が解らないのに勝手なことを書きましたことをお許しください、非常に心配です。

とん太 活動場所:秋田県
投稿日:2020 9/2

ありがとうございます。皆さんの話しを検討して、

今日、継ぎ足した箱10cm+10cmの一つをはずしました。そして、巣が平均に伸びる様に巣箱を90度回転させて置きました。

12cm+12cmの巣箱を継ぎ足す前は、中のミツバチが入口に垂れ下がり、その面の入口では出入りできない様でしたので、2個を継ぎ足しました。

時間のある時に内検で巣板の状況を確認してみます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中