ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
オオスズメバチスがずっと巣箱の周りをホバリングしています

akita1 活動場所:神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
投稿日:2020 9/16 , 閲覧 823

オオスズメバチスがずっと巣箱の周りをホバリングしています、捕虫網で捕まえても、直ぐに次のオオスズメバチがやってきます。巣箱を開けてみると、巣板の上に、オオスズメバチの死骸が2つ、ニホンミツバチの死骸に囲まれて見つかりました。侵入しようとして熱殺されたようです。中にいるニホンミツバチはとても静か、底板にも、簀の子と天板のスペースにも全くおらず、巣の周りに固まっています。オオスズメバチの侵入に縮み上がっているようです。いつもは群がってくる天板上の給餌した砂糖水にも全くよってきません。自宅から離れたサイトなので、ずっとオオスズメバチを捕まえても続けるためにも見張っている訳にもいきません。このまま、オオスズメバチに居座られると、ハチたちはいつ蜜や花粉を集めに行けるのでしょうか?このままだと、逃去?


とりあえず給餌しておきました。

また、9mm位に広がった巣門を鉄板で狭めて補強、捕まえたオオスズメバチをネズミ捕りシートに貼り付け、巣箱から7-8m離して設置しました。巣箱から少し距離をおいたのは、オオスズメバチフェロモンに集まったスズメバチが巣箱に向かう事を恐れたからです。

この他、やったらよい対応法についてアドバイスいただけないでしょうか。

回答 6

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2020 9/16

akita1さん、

>巣箱を開けてみると、巣板の上に、オオスズメバチの死骸が2つ、

オオスズメの対策で最も大事なのは、決して中に入れない事です。一度入れてしまうと後から後から途切れなく襲われます。皆さんの投稿の様に、金属板で巣門を6ミリに調整する事と、

>このまま、オオスズメバチに居座られると、ハチたちはいつ蜜や花粉を集めに行けるのでしょうか?このままだと、逃去?

このままで、巣門を調整しないと、逃去の前に消滅します。すべての蜂児とサナギをエサとして運ばれ、働き蜂もほとんどがエサになってしまいます。でも、今まではすべて引きこもっていた蜂たちが、ホンの3分もオオスズメがいなくなると、大挙して外勤蜂が出て来ますが、オオスズメが来ると、即中に引きこもります。引きこもり期間が長くなると、貯蜜を消費するだけなので群れが弱体化の一方ですね。結局逃去するか全滅するか、ですね。

>捕まえたオオスズメバチをネズミ捕りシートに貼り付け、巣箱から7-8m離して設置しました。

私はネズミ捕りシートを7メートルも離して設置したことはありません。その結果を是非報告して欲しいのですが、私の予測では、そんなに離すと、自分たちのエサであるミツバチの巣箱に先に向かってしまうのではないか、と考えます。 私はこのシートは、巣箱の上に置きます。

>巣箱から少し距離をおいたのは、オオスズメバチフェロモンに集まったスズメバチが巣箱に向かう事を恐れたからです。

その場所を襲っているオオスズメバチは、すでに巣箱の存在を充分に意識していますから、巣箱の天井に置いて、集まるオオスズメを捕った方が良いと思います。7メートル離す意味合いはないと思います。

ただし、1つ注意するのは、決して巣門付近にはこのシートは設置しないことです。巣門に近いとたくさんの働き蜂が犠牲になってしまいます。

akita1 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 9/17

アドバイスありがとうございます。昨日、とりあえず7mmの高さの口の空いた鋼を巣門に貼り付けました。オオスズメバチは依然数匹、やってきますが、くぐり抜けはできていない様です。空きを見つけて出撃する働きバチが出てきました。給餌にも、少数ながら集まる様になりました。巣門の高さの6mmへの調整を考えます。

ネズミ捕りシートも、巣箱の隣に空箱を持って来て、その上に置きました。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2020 9/16

あわせて、ペットボトルトラップも置いてます

気休め程度ですが、巣箱に到達する密度を下げるためです

akita1 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 9/17

アドバイスありがとうございます。今の時期でも、ミツバチに狙いをつけたオオスズメバチを酒ージュース入りのペットボトルに誘うことはできますか?

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2020 9/17

akita1さん

私は、ファンタグレープ、焼酎を3対1、酢、蜜蝋煮汁を少々入れて誘引してます

少ないですが、入ってます

akita1 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 9/17

ありがとうございます。やってみます。

蜂蘭 活動場所:愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に…もっと読む
投稿日:2020 9/16

akita1さん、こんにちは。ブルービーさんも書かれている様に、まず自分の手が届きにくい場所にある場合はスズメバチの侵入を防ぐ事が大切な為守門をかじられない様に金網を使ったガードを設ける事はが昔から一般的に行われております。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/073/7313155975896017127.jpeg"]

拾い画像ですが、イメージです。

その他守門上部に空き缶から切り出したアルミを貼る方も見えます。

巣を見に行かれた際にスズメ蜂が沢山居ましたら粘着シートを使い捕獲すると言う感じです。よろしければご参考にされて下さい。

akita1 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 9/19

ありがとうございます。

高さ7mmの鉄製スリットを巣枠につけました。粘着シートは巣箱の横の予備巣箱の上におきました。水、木、と網や箒で捕まえて粘着シートに貼り付け、20匹くらいは張り付けたでしょうか?----つかまえても30分もすると次のオオスズメバチがやってくる感じでしたが、土曜には、数が減り、蜜蜂も出撃、花粉の運び入れが盛んにおこなわれるようになりました。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2020 9/16

こんにちはakita1さん 困りましたね。飼育している群れの周りでオオスズメバチが飛び回っていたのでは、ミツバチさん達は気持ちよく出かけられませんね。

然し、方策としてはこれと言ってないのが現状ですね。

今、akita1さんが行っている対策で、目いっぱいでこれ以外に考えられるとすれば、巣箱の移動ですかね。巣箱をオオスズメバチの居ない場所(現飼育場所から2㎞以上離れたところ)に移動させることですね。

兎に角オオスズメバチが大挙して襲ってきて、巣の中に入られるのが最悪です。よって、巣箱の中には絶対に入られない対策を講じてください。それしかないですね。

+1
akita1 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 9/17

アドバイスありがとうございます。昨日、スリット幅7mmの鋼材を巣門に貼り付けたところ、今日のところは何とか持ち堪えています。巣門前の金網設置を考えています。

akita1 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 9/19

その後の経過報告です。

高さ7mmの鉄製スリットを巣枠につけました。粘着シートは巣箱の横の予備巣箱の上におきました。水、木、と網や箒で捕まえて粘着シートに貼り付け、20匹くらいは張り付けたでしょうか?----つかまえても30分もすると次のオオスズメバチがやってくる感じでしたが、土曜には、数が減り、蜜蜂も出撃、花粉の運び入れが盛んにおこなわれるようになりました。

おいも 活動場所:東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中…もっと読む
投稿日:2020 9/16

akita1 さんさん、こんばんは。

オオスズメバチ心配ですね、すでにスモンは狭くしたようですが金属で保護するとよいと思います、粘着シートは私の場合は巣箱の横に置き捕獲しました。 距離を置いての設置は考えてもみませんでしたので可否は不明です、しばらく設置して結果をここで発表していただけると、皆さんの参考になるかと思います。巣門の保護用にアルミバーを取り付けた様子添付します、高さは6ミリにしてあります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/156/15624336260744678479.jpeg"]
+1
akita1 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 9/17

アドバイスありがとうございます。昨日、スリット幅7mmの鋼材を巣門に貼り付けたせいか、今日のところは、何とか持ち堪えています。巣門の高さをもう少し小さくできないか、調整中です。

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2020 9/16

こんにちは。

天板上の給餌でも中止。匂いで呼ぶだけです。上部の空気抜き有りませんか。有れば塞ぐ。

処置された様ですが巣門から入られるのは最悪。巣門前に居座られるのも籠城から逃去につながると聞きます。

この様な経験した事無く以下は推測です。

一刻も早くオオスズメバチが近寄れなくされるのは如何でしょうか。添え木などで巣箱前に空間確保しネットを掛けるなど。籠城してるという事で既に逃去モードに入ってて不思議では有りません。大事を取るので有れば遠くに移動。残ってくれると良いですね。

+1
akita1 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 9/17

アドバイスありがとうございます。ネットの目幅はどれくらいが良いでしょうか?目幅9mmのネットがスズメバチ対策として楽天から売られていますが、この幅ではスズメバチが抜けて来るのではないかと心配しています。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 9/17

akita1さん、こんにちは。

自分はネット使ってないので推測ですが。金網の9、3程度の目会いではコガタや小さなオオスズメバチは抜け出してしまいます。柔らかいネットでは頭が通り易いと思いますが抜け難くするだけでも良いのでは。

オオスズメバチを巣門に近寄せないのが目的と考えるのは如何でしょう。コガタや黄色はネット外で捕獲してく事に変わり有りません。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中