ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
みなさんの内検の着目点を教えてください?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2020 9/26 , 閲覧 458

内検時の着目点を教えてください。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/010/1002299184193155151.jpeg"]

昨日、全巣脾枠を引き上げての内検を実施したのですが

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/095/9582884809178193450.jpeg"]

8枚ある巣脾枠それぞれ両面どこを捜しても女王蜂を目視出来ませんでした(/o\)

今回私は内検時写メしたもを後で画像検証して女王蜂を見付けることが出来ました!

回答 2

ハニービー2 活動場所:茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業…もっと読む
投稿日:2020 9/26

ハッチ@宮崎さん、巣枠式の内検はすべてが見られて良いですね。

私は重箱式なので、内検では少しの情報しか得られません。着目点としては・・・

1、蜂数が多く、巣板を覆いつくせているか。  2、内部蜂球は重箱の何段目まで来ているか。  3、巣板の成長に偏りはないか。   4、底板の汚れ具合は正常範囲か(蜂児やスムシ糞が落ちてないか)。

以上の事を目視や写真で確認するくらいです。

+1
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 9/26

ハニービー2さん、回答ありがとうございますm(__)m

お1人で作業されますか?   それとも蜂友さんらと一緒に!?

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2020 9/26

ハッチ@宮崎さん

ほとんど一人作業です、たまに(1~2ヶ月1度)蜂友と意見交換しながら(あーでもない、こーでもない言いながら)作業する事もあります。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 9/26

ハニービー2さん、重箱が4段より多段になると難儀されますね(TT)

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2020 9/26

ハッチ@宮崎さん

回答ではないですが、巣枠の写真で14枚ありますが、何処に女王蜂が居るか教えて下さい。ダウンロードして拡大して見ましたがみつかりませんでした。ウォーリーを探せの気分です。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 9/26

特製ぱんさん、こんばんは!

この画像の最左、上から3枚目に君臨しています(^^)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 9/26

特製ぱんさん、

飼育日誌にupしました↓

https://38qa.net/blog/132183

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2020 9/26

ハッチさん、こんばんは

私は以前に2日連続の内検と、2日目の時巣枠順を2枚入れ替えて、翌日逃去された事があり、それ以来一度にすべてを内検するのは、やめました。今は見ても3枚~4枚程度にしていますがそれでも結構女王は見る事がありますが、蜂数が増えてきて抜いた巣枠に何層も重なっていると分からない事も多いですね。

主に貯蜜の具合や蜂児の数などを見ますが、仕事で忙しくなって、間を開けてしまうとすぐに巣枠同士のブリッジを架けられたり、隣の巣枠とくっ付けられたりするのもしょっちゅうです。 (_ _ )/~~~

+1
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 9/26

nakayan@静岡さん、こんばんは!

回答ありがとうございますm(._.)m

蜜源環境と蜂群の性格、性質の違いもあるのでしょうか。巣脾枠のくっ付きはないですが、巣板順入れ換えによる逃去は経験あります。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中