ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
金先生のスズメバチ侵入防止装置NEWのモニターをされている方にお伺いします。

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2020 10/7 , 閲覧 542

今年は、オオスズメバチが少なく安心していましたが9月末頃から少し見かけるようになりました。表記のモニターに応募したものの使う機会がないなーと思っていましたが、最近急にオオスズメバチ出現頻度も高くなりました。

10/2日に1台設置してあと1台未設置の状態です。

設置してミツバチは、出入り口から出ますが帰ってきた蜂はどうも入り口が判らないようで上部を4~5mm空けています。見ていると約1割が出入り口を使い、あとは上部からです。オオスズメバチの侵入防止が効いていればそれでよいのでしょうが、上部に隙間を設けないときはだいぶかみ殺されていました。

スムーズな出入りに持っていく方法はないものでしょうか。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/006/665855509631732418.jpeg"]


+1

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2020 10/7

西洋ミツバチではあまり気にしなくても大丈夫な感じでしたが、日本みつばちではkuniさんご指摘の混乱が生じました。

奥側から入ろうとします↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/102/10224789950342915992.jpeg"]

そこで、出入りに衝立を置いて馴れさせました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/044/4469527692217733169.jpeg"]

この後、徐々に板を後ろにずらしていき最後に取り去っても装置出入口から出巣帰巣するようになり~実験開始です。

∴早い段階での装着での装着~出入り訓練が必要に思いました。

以上昨年の経験です。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2020 10/7

ハッチ@宮崎さん 早速の回答ありがとうございます。

なるほど、なるほど。

早くから慣らしておくんだったとは思いましたが、衝立は全く思い浮かびませんでした。出入り口が10cmほどずれただけでこんなに混乱するのなら現巣箱に工夫して入り口を同じ位置にもってこれないかと思案していました。衝立本当にいい案だと思います。マネさせてください。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2020 10/11

ハッチ@宮崎さん 台風もたいした影響もなく過ぎ今日は台風一過です。

先日 教えていただいた衝立したところ効果てきめんでした。いい勉強になりました。ありがとうございました。

[uploaded-video="85ace5500b7211eb9ecb8ba5afcc7157"]
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 10/11

こんにちは、kuniさん!

出入り順調そうで良かったです(^-^)/

徐々に後ろにずらせば今回の薬剤浸透プラスチック板の効果が上がると思います(^^)

板の重みでスズメバチ侵入防止装置が脱外しないよう注意なさってください。

massugu 活動場所:新潟県
2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越年。 2021年、12群飼育。2020年は分蜂捕獲含めて10群で飼育開始。自然入居なし、6月…もっと読む
投稿日:2021 8/13

kuniさん m(__)m
昨年の感想と、今年の対応で私も質問しました→ https://38qa.net/134715
が、今のところ反応はありません。
kuniさんの今年は如何ですか?

+1
kuni 活動場所:三重県
投稿日:2021 8/13

massuguさん おはようございます

昨年は、オオスズメバチが全体的に少なかったです。そんな中のモニターでした。確かに例年のような集団攻撃は見られませんでした。装置と液も残してはありますが、あの装置はちょっと複雑でミツバチが慣れるにも時間がかかりました。

8月初めに階段式防護器と金網の防護器を付け早めに付け蜂に慣れさせています。当地でも、ちらほらオオスズメバチを見かけるようになってきました。この梅雨のような雨が明けたら本格化するかもしれません。その時はネットで対応する予定です。

https://38qa.net/blog/136359

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中