ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
オオスズメバチの襲来とその対策または放置

hac 活動場所:千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで…もっと読む
投稿日:2020 10/22 , 閲覧 728

前年オオスズメバチ対策としてネズミ捕りシートを使用、無数のオオスズメバチを捉えたのですが内心忸怩たる思いでした

本年はやめようと思いながら数日前、使い残しのシートに捉えたオオスズメバチを貼り付け。

ところが今朝、水飲み場に来たシジュウカラが二羽、貼りついてしまったのです

気が付くのも遅く、手のつけようのない状態で助けられませんでした

二度とシートは使うまいと決心

冬の防寒と防衛線を絞り込むために複数巣門を薄板で閉じ巣門一か所にしました

30ミリの厚板でもあり、巣門高さも7ミリ弱なのでかじられて侵入される恐れはありません

中に入られない限りは全滅は無いとの情報を信じ、ほかの対策は一切せずに今シーズン乗り切ろうと考えているのですがはたして・・・

積極的な対策はしない、或いは放置に近い飼育をなさっている方

いらっしゃいますか?

あまりに無謀でしょうか?

回答 8

tototo 活動場所:鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から 日本ミツバチにチャレンジ・飼育を始めました。 この動画を見てミツバチが、ますます好きになりました。 http…もっと読む
投稿日:2020 10/22

hacさん はじめまして~ よろしくお願いします。

日本ミツバチの外敵は、ツバメ・スズメ・オニヤンマ・黄色スズメバチ・オオスズメバチ・トカゲ・カエル・熊 等 たくさんいるようです。

tototoの積極的な対策は、オオスズメバチ・黄色スズメバチですが

❶巣門を6㎜以下にする(オオスズメバチ対策)

❷ミツバチを狙うのに邪魔になるような網目(18~20㎜)のネットで覆う

(黄色スズメバチ・オオスズメバチ対策)

❸気が付いたときに、網で・ラケットで 捕獲する。

この時期には、

毎日オオスズメバチは来ますが、巣門をかじられ侵入されたことはありません。

また、黄色スズメバチは網が邪魔して、ミツバチの捕獲がしにくいようで被害はかなり少ないようです。


巣門の調整はスライド式で0~12㎜ですが6㎜にしています。

丸穴16㎜も蓋をスライドすれば0㎜ですが、今は6㎜にしています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/075/7540076287336435282.jpeg"]
hac 活動場所:千葉県
投稿日:2020 10/22

ありがとうございます

過剰におびえることなく、共存に近い生活をしてみようと思います

網の設置、考えてみます

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2020 10/22

こんにちは。痛いですね。

自分もニホンミツバチには粘着板止めました。ヤモリがクリクリの目で助けてくれと訴えるのには耐えられません。小鳥では尚更。

1、中に入られない巣門。

2、巣門に近寄せない。

上記の2点で対処してます。2についてはネットなどです。自分はスズメバチ予防器でしてます。

ただ地域や環境によりオオスズメバチが多い所ではたりないかも知れません。

hac 活動場所:千葉県
投稿日:2020 10/22

シジュウカラ、見るのがつらかったです

また、オオスズメバチも畏敬の念すら感じるほど立派な個体もいますね

かっこいいなーと思いながら殺すのもどうかと

矛盾してますね

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 10/22

hacさん、まあ爬虫類両生類哺乳類は別枠に考えてますが昆虫でも同じですね。無駄な殺生はしたくない。蜜蜂捕獲に来た個体は残念ながらと。巣箱近くはスズメバチの索餌コースで良く通りますがそれらは勿論フリーパス。

hac 活動場所:千葉県
投稿日:2020 10/22

そうですね

ミツバチを捕獲に来たものを見つけたら、ご自由にどうぞと言うほど心は広くありません

大量殺戮は嫌なだけで、一匹ずつならおたがいさま、とね

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2020 10/22

スズメバチ、オオスズメバチは、、弱体化群、問題群、給餌砂糖蜜溢し、等に集まります。健全健康群作り、給食は、内部溢さない。

一度、ここが、餌場、と教えたら、11月中旬迄来ます。

侵入防止、鉄、アルミ網でガード、ガード、

オオスズメバチは、餌場と認識している場合、捕獲すれば、300以上必ず取れます。オオスズメバチアキラメル迄来ます。

hac 活動場所:千葉県
投稿日:2020 10/22

早く11月が過ぎるのを祈ります

ありがとうございます

T.山田 活動場所:福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋…もっと読む
投稿日:2020 10/22

こんにちは

大変な思いをされましたね~放置飼育をつらぬかれるのは良いのですが、やっと養蜂が軌道に乗ってきたと書かれてます。虎の子なんか会った時後悔の無い様に頑張ってください。状況からみて決してオオスズメバチが少ない環境では無いようです。ネットくらいはしてあげた方が~いやいや決して非難しているわけではないですよ、私がおせっかいなだけですごめんなさい(;^ω^)

hac 活動場所:千葉県
投稿日:2020 10/22

ありがとうございます

おせっかいなんてとんでもない

ただ、全滅する状態だけは避けてあげたいと考えています

一匹ずつ捉えられるのは、彼らも生きるためですからしょうがないと考えるようにします

artemis 活動場所:千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の…もっと読む
投稿日:2020 10/22

hacさん こんにちわ。

春先に女王蜂を駆除すれば増えないというので5月にトラップをかけ女王を数匹駆除したことがありますが、その夏は三百匹もやってきました。全体数には自然淘汰があるということを知り次の年は春先駆除をやめましたが、逆にまったく夏は来ませんでした。どちらも偶然なのか分かりませんが、今は益虫でもあることを尊重して事前対策はしていません。

今年は1匹だけ偵察に来たので捕まえて地面深くに埋めたらその後は来ていないです。トラップはかえって仲間を呼び寄せてしまうように感じます。

オオスズメバチ以外ではヒメスズメバチやキイロスズメバチが来てますが単独なので大きな影響はないですね。目の届く場所での飼育であれば普段は放任でも侵入されるまでの被害には至らないと思います。離れた場所であればネットで覆うことが効果あると思いますがミツバチだけ通れる目の大きさが選択難しそうですね。

hac 活動場所:千葉県
投稿日:2020 10/22

ありがとうございます

幸い我が家の4群は庭の周りの柵沿いにあり、庭に出るとすぐに様子を見ることができます

それだけに気になってしょうがないのですが、反面致命的な事態になる前に気が付く環境でもあります

ミツバチ、スズメバチ、人間それぞれいい距離感で行こうと思います

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2020 10/22

私は、粘着トラップとペットボトルトラップは、自宅と親戚だけに設置してます

要するに人が住む住居だけですね


昨年から自宅、親戚宅、畑、山小屋と4つの蜂場で飼育

畑で、今年1群逃去した他は、スズメバチが来てても越冬できてます

スズメバチ以外での逃去と消滅は、他にもありますが

hac 活動場所:千葉県
投稿日:2020 10/22

ありがとうございます

積極的にオオスズメバチと闘うという姿勢は取らないようにしようとおもいます

飼育は我が家の庭のみですから、オオスズメバチ襲来はちょっと怖いんですけれど

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2020 10/22

hacさん

おうちの庭でしたら、ご家族を守るために対策をとられるほうがいいと思います

hac 活動場所:千葉県
投稿日:2020 10/23

ありがとうございます

庭と言っても巣箱はかなり離れておりますので

気をつけます

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2020 10/23

hacさん お早うございます。hacさんの考え方に全面的に賛成です。 心から称賛の声を差し上げたいです。同じ様な考え方で養蜂をされている方が居て、とても嬉しいです。

私も、庭先で4群同居していますが、今年は、一度だけキイロスズメバチが来ているのを見ましたが、それ以外には確認できていません。(昼間は居ませんので、見てないだけかもしれませんが。)我が家は、巣箱が玄関通路を挟んで両側に置いていますので、オオスズメバチが来ると怖いですが、スズメバチが来ている時は他の通路から出入りするように家族に伝えています。

私は、スズメバチ対策は、殆ど行っていません。対策と言えば、オオスズメバチ対策として、巣門の高さを6㎜で作っているのと、重箱の板の厚さを35㎜として、簡単に巣門を噛み広げられない様にしています。

キイロスズメバチやコガタスズメバチへの対策は一切採っていません。これは、我が師匠の考え方に賛同し、師匠と同じ方法で養蜂を行う事を原則としているからです。

この考え方の基本は、

① 二ホンミツバチは、自然からの借り物。

➁ 我々は、二ホンミツバチに住居を提供しているのみで、蜂蜜はその家賃。

➂ 自然に暮らす二ホンミツバチに人が余計な手を加えるのはあまり感心しない。(倒れるものは倒れるし、オオスズメバチに襲われて逃居するのも仕方ない。)然し、オオスズメバチが巣門を喰い破るのは、家主である養蜂家の責任だから、喰い破られないようにすべし。

➃ オオスズメバチも自然の生き物で、自然の中で色々な役割を担っている。それを人間の身勝手で駆除するのは間違っている。防護はしても駆除すべきではない。

hac 活動場所:千葉県
投稿日:2020 10/23

ありがとうございます

こちらは、しっかりした信念があってではないので、その時に応じてジタバタする始末ですが、ブルービーさんの師匠のお考えがいいですね

いま少しでも被害を減らせる防護策を検討中です

おいも 活動場所:東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中…もっと読む
投稿日:2020 10/23

hac さん、こんばんは。

スズメバチ対策なかなか難しい問題ですが、とりあえず巣門をかじって広げられないよう金属板で補強するくらいで、あまり神経質になることはないのではないかと思います。 スズメバチの肩を持つわけではありませんが、自然界のバランスの中でそれぞれの役目を果たしているわけですから、いなくなれば良いというものではなく、仮にいなくなったら平和かというと、おそらく生体系のバランスが崩れ日本ミツバチもいなくなってしまうのではないかと思われます。 全滅の危機は避けたいですが多少の被害は、自然保護の一環かと思います。 答えになっていないと思いますが、すみません。

+1
hac 活動場所:千葉県
投稿日:2020 10/24

お答えというより私の指標になります

ありがとうございます

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中