ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
⒋月に自然入居した群の初めての採蜜をしました。

禿 活動場所:大分県
初心者です宜しくお願いします。
投稿日:2020 10/23 , 閲覧 494

2㎏ほど取れましたが、糖度が76度でした。

糖度の低いせいか蜜の表面に白い泡が出来ます、如何すれば良いのでしょうか。

又、底板を清掃してたら長さ2センチほどの巣虫が一匹居りました。

駆除の仕方が解りません。

宜しくお願い致します。

回答 2

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2020 10/23

禿さん こんにちは❣ 採蜜されたとの事おめでとうございます。自宅で採れた蜜はまた格別ですよ。

糖度が、76度という事ですが、私は何もしません。春先5月に採蜜したものも76度でしたし、秋に採蜜した蜜も77度でしたが、今まで醗酵したことは有りません。

しかし、皆さんのご意見によりますと、78度以下だと醗酵すると書かれていて実際に発行された方が多くいらっしゃるそうです。私が読んだ本にもそのように書かれてました。その場合、糖度を上げる方法が有るそうですが、その方法をご紹介します。勿論加熱することも方法ですが、加熱すると蜜の組織が変化しますのでお勧めできません。

先ず、大きな密閉できる容器をご用意ください。我が家では、大きなクーラーボックスが良いとの判断になりました。(私は使ったことは有りません。)このクラ―ボックスに、下に水取ゾウさんを数個置いて、その上に浅い底の平らな容器に深さ1㎝程度蜂蜜を入れ、交互に重ねて蓋をして3~4日ほどおくと2~3度ほど糖度が上がっていると思います、これが最も簡単で安全な糖度上げの方法です。然し、天然蜂蜜と言えるのかどうかは疑問です。

次に巣虫の問題ですが、2㎝の巣虫の駆除の方法は有りません。しかし、巣の中に巣虫が居るという保証もいないという保証も無い訳ですから、対策を講じてください。小さい巣虫に有効とされているB401を巣箱の内側と巣板に下からと上の簀子の隙間からと散布してください。若し、今、巣の中に巣虫が居ると、巣に張ったクモの巣状のもので守られることから、これを退治するのは難しいですが、根気よく行う事で、小さな巣虫を退治出来、今後、新たに生まれた巣虫に巣板が食べ荒らされることを防止します。更に、蜂さんたちにえひめAiの薄め液を散布か給餌することにより強勢群に育ててください。強勢群になると、蜂が巣虫を自分たちで駆除します。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2020 10/23

基本的にはブルービーのとおりです。

❶糖度が低いと泡が出るかどうかは解りませんが、

花粉が入ると出るかもしれません。

今年初めての採蜜しましたが、糖度は72~76度でした。

tototoは瓶の淵の泡をスプーンですくい、食べています。

そうすると、あまり泡が気になりませんし、だんだん少なくなります。

❷巣虫が底板付近で1匹見つかった=気にしなくてもいいと思います。

底板の掃除を2週間に1回すれば大丈夫だと思います。

禿 活動場所:大分県
投稿日:2020 10/24

tototoさん、ブルーピーさん有り難うございます。

糖度が76度でも表面の白い泡をすくい取るようにして食べてます。

美味しいです。 巣虫駆除のB401とかAiなど、全く解りません、農薬とかホルモン剤などでしょうか?

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2020 10/25

禿さん  b401 とえひめAIはよく知りません。

このサイトの『検索』で探してみてください。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 10/25

禿さん tototoさん お早う御座います。横から失礼します。

お薬ではないようなお薬の説明をします。間違ってたら御免なさいです。

先ず、B401です。これは、バイオ製剤です。巣虫の幼虫にだけ毒性が有り、ミツバチや人間には無害ですので、安心して使っています。

次に、えひめAiです。これは、納豆菌を使った発酵品で、薬ではなく、活力剤だと思ってください。これを投与することで、ハチさんが元気になるものです。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2020 10/24

禿さんこんばんは、初めての蜜切りをされたのですね、禿さんの巣箱はどんな巣箱ですか?
重箱内寸寸法・重箱高さを教えてください、そして巣碑は何段まで成長していたのですか?
 採蜜が「2㎏ほど取れ、糖度が76度、」と云ふことで記載されていましたのでこんなことをお聞きします。
 内寸220㎜角で150㎜Hでも順調な巣箱であれば、4㎏くらいの垂れ蜜が取れるのではないかと思ったからです、糖度76度とは蜂蜜が成熟してないので、蜜切りが早かったのではないかと思いました。
 重箱の蜂蜜はミツバチたちが冬越しをするための大事な食糧です、充分な蜜を残してやらないとミツバチは冬越しが出来ません、
 220mm角150mmHの巣箱でしたら私は、4段満タンの巣碑が残る様に蜜切りをします。
 今年の夏は暑くてミツバチたちは夏場に貯めていた蜂蜜を消化し、一番上に重箱には蜜が溜まっていない情報が多かったです、
 糖度が低かったのは、夏場過ぎに懸命に空になった巣に蜜を溜めていた状態を切り取られたのではないかと心配しました。
 2㎏の糖度の低い蜂蜜はそのまま食べても美味しいですが、糖度が80度くらいほしいとなると、除湿するといいです。
 それから巣底にスムシが居たとのことですが、巣箱内で湧いたスムシは、ミツバチたちが巣底に落として巣底にいるのが普通です、その為私は1週間に一回くらいの間隔で掃除しています。
 小さいうちに排除して、大きいスムシが巣板に登っていかない様にしてあげてください。
小さいスムシはミツバチが蹴落としますが、大きく成った巣虫は落とせないので、スムシ被害に会うようです。

禿 活動場所:大分県
投稿日:2020 10/24

カッツアイさん有り難うございます。

巣箱の内寸は、270ミリ角200ミリHで5段で巣碑4段有りましたので上の1段を採蜜しました。

この群は4月15日頃入居して、2回ほど分峰してます。

巣虫は、一匹底板に落ちていて糞は見当たりませんでした。

禿 活動場所:大分県
投稿日:2020 10/24

カッツアイさん巣箱内の蜂達の様子を画像アップしようとしましたが、上手くいきません。
蜂達の様子はかなり大きい群で元気そうです。
底板の掃除を小まめにしようと思います。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 10/24

禿さんこんばんは、すごく大きい重箱巣箱ですね、こんな大きい巣箱で、孫分蜂もして800㎜の巣板ができている状態、余程蜜源条件が良いと思う反面、1段切って2㎏の蜂蜜とは・・
蜜切りされたときの写真は有りませんでしょうか?

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 10/25

禿さん カッツアイさん 横から失礼します。この大きさの重箱に蜜をしっかり貯めていれば、5キロ以上あって然るべきと思います。

それでは、何故2キロだったのかを考えると、しっかり絞れてなくて蜜が巣房の中に残ってしまっているか、蜂が十分貯蜜してなかったかの、どちらかだと思います。

禿 活動場所:大分県
投稿日:2020 10/25

ブルービーさん有り難うございます。

蜜の量は、3㎏の間違いでした。 でも、少ないですね。

巣房をビニール袋に入れて吊して角に小さい穴を開けて垂らしております。

まだ、蜜は残っているようですがどの位あるか解りません。

残りは、冬の餌用にしようと思います。

画像をアップ試みておりますが、途中で止まってしまいましてアップ出来ません。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 10/25

禿さん こんばんは❣️  垂れ蜜だけで3キロ有れば、まだ、残り蜜もかなり有ると思いますので、それを入れると4キロにはなると思います。まずまずですね。

それを冬場の給餌に使われるというのは、蜂さんも喜ぶと思います。素晴らしいです。

禿 活動場所:大分県
投稿日:2020 10/26

ブルービーさん有り難うございます。
以前より、黄色スズメバチ?のような蜂が多くて何時も蜂っ子達が警戒心でいらだっているようです、何か対処法が有りますか?

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 10/27

禿さん お早うございます。私は、何も対策していませんが、皆さんのコメントを見ていると、キイロスズメバチの対策で、最も効果的だと思われるのは、ネットで覆うということですね。目開き17ミリ程度のネットで覆うと、ミツバチは自由に通り抜けるが、キイロスズメバチは羽根を広げると、通り抜けできない為、一旦ネットに止まるようで、止まったところをミツバチに攻撃されて熱殺されているようです。

また、オオスズメバチ対策は、巣の中に入られないように、巣門の高さを6ミリにし、巣門を食い破られないように、アルミ板などで補強したらベストだと思います。

禿 活動場所:大分県
投稿日:2020 10/27

ブルービーさん、有り難うございます。
早速、実行します。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中