ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
秋の採蜜後に2段継ぎ箱したのがもう満タン

kro 活動場所:岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから…もっと読む
投稿日:2020 11/23 , 閲覧 1,159

今年4月の分蜂捕獲群。
なかなかの強群で、スクスク成長してくれました。
おかげで、セイタカアワダチソウが咲くまえに採蜜を計画していましたので、9月27日に2段採蜜しました。
この時、既に6段が満タンに近くなっていました。
ちょっと巣板の成長に位置によって偏りがありそうなので、6段のうち2段採蜜して、継ぎ箱はとりあえず1段にしてみました。
その後、夏の花薄い時期を終え、セイタカアワダチソウが咲き乱れ、とりあえずの蜜源に苦労しなくなったことからか、偏りはすっかり解消された上に、継ぎ箱1段もすぐに満タンに。
慌ててもう1段継ぎ箱を足してみました。

この連休に、底板掃除をすると、もうその1段も満タンになり、巣門直上には、扉付きのメンテナンス用の箱の中ほどまで巣板が伸びていました。

今週までは夏日を記録するほどの陽気でしたが、来週からは一転初冬の気温にまで下がるとのことですので、そんなにこれからの成長は収まると思うのですがメンテナンス扉付きの段にまで差し掛かっているとなると、このまま越冬を終え、春に差し掛かってくるとまた一挙に成長し始め、継ぎ足すタイミングを逃すような気がしてなりません。
このメンテナンス扉付き段ですが、皆さんはどのようにされていますか?
こんなものは不要?
この扉を開けて、鏡を突っ込みLEDライトを当てることで中を覗いたり、写真を撮影するのに都合が良いので個人的には重宝していますが、これがあると余分に1段継ぎ足すことになるので、厳密には巣の成長や越冬には好ましくないとは理解しているのですが、名案が浮かばず今日に至っています。
現在、最上段には投薬段を用意してあるので、ただでさえ高層ビルになっているため、これ以上は継ぎ足ししたくない気持ちですが、ここまで伸びてくると、1段足しておくべきでは?と考えてしまうこともあります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/114/11426014053020021739.jpeg"]

回答 2

ミカドノタカリ 活動場所:福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
投稿日:2020 11/23

kroさんこんばんは

同じ悩みの方が おられたのですね 私も4/25日分蜂群が 9/6日 7段になっていたのを 台風が来ていたので 2段採蜜し 台風が去った後に 1段継箱するとすぐ巣碑が伸び 10/6日に更にもう一度1段採蜜 1段継箱していましたが また巣碑が6段満タンになり 最下段の巣門枠まで伸びたっため 私の場合本日11/23日 1段継箱しました 現在巣箱7段+給餌投薬段100mmで1段+巣門枠90mm1段で 高層マンションになっています 現在空いているスペースは1段150mmだけです おそらく年内には 空きスペースは無くなるのではと心配です。

下の写真は 本日 継箱した時の写真です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/157/15791668919940992732.jpeg"]
kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 11/24

ミカドノタカリさん
回答ありがとうございます。
ここまで強群に出会えてなかったもので、如何なものかと思案しておりました。
9月末の2段採蜜後は、越冬で給餌しなくても良いようにと少し多いかな?と思いつつこれでやめていたのですが、既に2段が満タンともなるとねぇ。成長が芳しくないと嘆かれる諸先輩方にしてみれば、叱られるのかもですがね。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 11/25

素晴らしい、9月末、10月からの当地の花、何ですか?、素晴らしい蜜源の花ですね、羨ましい、限りです。

ワタシも2段目扉有り、全て使用してます。越冬、問題無いです、昨年は12月ー4月に消滅ゼロでした。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2020 11/24

kro様 お早うございます。羨ましいほどに元気な群れですね。それと蜜源が豊富なんだろうと思います。

現在、巣箱は6段で、最上階の投薬段と巣門上の管理段を足すと8弾という事になりますね。先ず、6段に巣板が一杯で上から4段に蜜が貯められているようであれば、更に、2段ほど(貯蜜の量によって1段でも可)採蜜すべきではないかと思います。その上で、1段継ぎ箱したら如何でしょうか。冬場に下の空間が大きいのは、蜂さん達に負担を掛けるようになりますので、出来れば管理枠は冬の間だけ、取り外しておいたら如何でしょうか、

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 11/24

ブルービーさん

最上段の簀の子の手前は、順番で半段のアクリル覗き段になっています。

ここから覗くと、最上段は蓋が張られていたのですが、今は開封してつまみ食いしている様子。

その3段目の覗き段は、満タンで蓋をしたままの状態。
空きが多くなってきた最上階の覗き段+その下の1段採ってもまだ大丈夫とは思うのですが、背中を押されたい自分が居ます。
この1.5段採蜜して、メンテナンス段を普通の継ぎ箱に替えてみるのが良いのですかねぇ。
5段目の覗き段は、蜜も蓋も確認できませんがミツバチたちがびっしり囲んでいます。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 11/25

kro様 この記載は、上から最上段継が2段目3段目と段数を数えていますね。

お話によると、最上段は、蜜が消費されて満杯の状態ではないという事ですね。今後、冬の間にその段に蜜を貯めるという事は考えにくい事から、蜂さんへの負担と巣虫被害などを考えるとカットする方が良いのでしょう。又、その下の2段目もカットして大丈夫だと思いますが、条件として3段目と4段目に蜜が満タンにあるという事を確認してください。

巣がどんどん大きくなる程元気な群れという事は、蜂の数も多いという事ですから、蜜の消費も多いと思います。その様な群れであれば、冬中に消費する蜜は、巣箱3段に満杯でなければならないと思います。それを考慮して、採蜜してください。そうすれば、越冬にも全く問題無いと思います。

頑張ってくださいね。

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 12/1

ブルービーさん
返信遅くなって申し訳ないです。
秋の採蜜は、2段戴きました。2段共隙間のない満タンで、たれ蜜だけで10kgちょいの収穫です。

勿論、その下の段も満タンであることは上からと覗き段から確認しました。
ところが、最近になって最上段である覗き段から見える巣板の蓋掛けしたのが開いており、をどうやらつまみ食いしている?と解釈しました。
縦構造では、上から①半段の覗き段+②普通の1段+③普通の1段+④半段の覗き段+⑤普通の1段+⑥半段の覗き段+⑦普通の1段+⑧普通の1段+メンテナンス段 となります。

半段の覗き段は、普通の1段の半分の高さで作りましたので、単純に半分で計算できます。

これを足し算すると、合計6段半になります。この6段半全部に巣板が満タンで、最下段にあるメンテナンス段の1/3まで伸びている状態です。

④の半段の覗き段から見ても、蓋が大半掛けられていることが確認できました。

それからすれば、少なくとも上から2段半は蜜が貯まっていると見ています。⑥の覗き段からは、貯蜜はないですが、このあたりがたぶん育児領域かと想像しています。

実際の写真がこれです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/182/18213840809790095128.jpeg"]

1段ちゃんとある箱には、吊り上げようの胴縁材が取り付けてありますので、簡単に数えられると思います。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/005/566843900426890902.jpeg"]

これは、一番下のメンテナンス段から見上げたところです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/163/16385727397385632906.jpeg"]
ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 12/2

kro様 お早う御座います。ご説明していただき、状況が良く分かりました。

お写真の状況とお話から判断しますと、採蜜は上の覗き窓の半段の物とその下の1段(壁に固定している金具が付いている段)が良いと思います。1番上の覗き窓のある段は、蜂への負担を減少させる為、その下の段は蜜を取る為にカットしたら如何でしょうか?

今のところでは、継箱は不要だと思われます。夏場なら良いのですが、冬の巣箱の大きな空間は、蜂の負担を大きくしますので、継箱は慎重にしてください。

kro 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 12/2

ブルービーさん

ありがとうございます。
そうですよね、やはり1.5段採蜜しますか。
とりあえず、覗き窓からの眺めを写真に収めてきますね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中