ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
DIY最後の砦?溶接機を購入したいと考えてます!

はち大好き 活動場所:茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
投稿日:2021 1/6 , 閲覧 516

数年前から家庭用溶接機を購入したいと考えておりました。去年ハチ箱を作るのに動画で見た「週末養蜂」等々。箱下の架台が金属製の物。購入すると架台が18000円くらいだったと思います。当然ぴったり箱を合わせるには先に架台を購入してその寸法できっちりした箱を作らなければなりません。*すでに箱はできてますので。

当方、すでに箱は木製架台に設置してあります。年齢的にも先々10年以上養蜂を続けようと考えたら数年後には木製の架台は間違いなく腐食してしまいます。

そこで、かねてから閲覧していた【家庭用簡単溶接機】でベスト10を再確認しました。

第1位は【ハイガーインバーター溶接機100V・HG-MAGMMA100A】で29800円。

使用目的はHCで売ってるスチール材。例えば12mmネジ用棒や厚さ2mm程度の平スチール板とか。この際3月までに2箱増やす予定なのでついでに金属製架台も作ってしまうか?と考えてます。ついでに年内中に既存の木製架台も取り払い金属製で作ってしまおうか?と考えております。

すでに、お使いの方や情報を持っておられる方々のアドバイスを頂戴足したいと思っております。・・・よろしくお願いします。*簡単で、他の付属パーツをあまり揃えないような感じです。

回答 4

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アー…もっと読む
投稿日:2021 1/6

こんにちははち大好きさん

溶接機を購入するのですね。私は工場にある半自動の溶接機を使っているのでちょっとわかりませんが、売っている18000円?の台はステンレスです。もしステンレスのアングルを使っての溶接なら、ステンレスが溶接できるタイプが良いと思います。

はち大好き 活動場所:茨城県
投稿日:2021 1/6

こんにちは!当方の手持ち金属切断機と金属穴開け機から、使用鋼材はスチールがメインになります。厚さも3mm程度まで。*理想は2mmです。スチールでも10年(さび止め塗装なしでも)は持つと思います・・・週末養蜂で架台下にねじ棒を差し込んだものを見ました。あれはステンだったのですね?購入するか?どうか悩んでます。本音は欲しいのですが・・・

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 1/6

はち大好きさん

購入を検討しているのですか?私は見た瞬間これぐらいだったら作れるわ。と思い作りました。絶対作った方がいいです。改良もできるし。

はち大好き 活動場所:茨城県
投稿日:2021 1/6

ありがとうございます。そう思いますよね?数年後には間違いなく腐食します。早め早めのですね?

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 1/6

私は1年前に5個作りました。

はち大好き 活動場所:茨城県
投稿日:2021 1/6

たまねぎパパさんこんばんは!本来美容師と溶接機は結びつかないのですが、必要だと思うので思いっきりここで?と気持ちが高まってます。合材っていくらぐらいするのでしょうか?その辺も今後調べてみます。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2021 1/6

溶接機の選定には使える溶接棒が重要で3、2ミリを使えるのが良いですが無理なら最低2、6ミリが使える機種が良いので、100ボルトのものは使い物になりません、入力に100アンペアが必要なので一般家庭ではすぐにブレーカーが落ちてしまい半分くらいの出力でないと使えないので2ミリ厚の溶接はとても出来ないと思います。

単3という200ボルトが取れる配線があれば200ボルト用で2.6ミリの溶接棒が使える機種が良いです。

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2021 1/6

はち大好きさん

T.Y13さんの言う様に、私も200Vの溶接機をお薦めします。今はたいがい単相3線式の給電がされているはずです。積算電力計(電気メーター)に3本の電線が入っていればそうなっています。

ただし200Vのコンセントを作って貰う必要はあります。(私は自分で出来ますが(電気工事士))

はち大好き 活動場所:茨城県
投稿日:2021 1/7

T.Y13様・・・ありがとうございます。店の電力でも無理ですね?一応業務用エアコンは200Vですが電源が引けないと思いますし、そこまで大袈裟に使用したいとは考えておりませんでした。簡単に買ったらすぐ使用できるのかな?と安易な考えでした。他に当方一昨年購入した非常事態用?ヤマハの静音発電機1800を2機。いまだに袋にかぶったまま。これを使おうか?とも思っていましたが全く使い物にならなそうですね?

windy172002 活動場所:山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018…もっと読む
投稿日:2021 1/6

私も溶接機を持っていて溶接を挑戦しました。私の場合は、アーク溶接でしたけど慣れていないので溶接棒が頻繁にくっついたり溶接棒が直ぐに減るだけで上手に溶接できませんでした。

しかし、HG-MAGMMA100Aだったら、説明を見る限りでは上手に出来そうです。

もし、購入して作成し上手に出来たらUPしてください。

その結果次第で、私も購入を検討します。

はち大好き 活動場所:茨城県
投稿日:2021 1/6

こんにちは!そうでしたか?素人が使えるものを検索してましたら上記の物とスズキットとかいうのが結構評判でした。購入判断は遅くとも来月中旬まで。その間に適材(金属類)が売ってるか?最寄りのHCなどを捜し歩きます。該当品があったら購入したいですね?その時は画像添付いたしますので・・・

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2021 1/6

溶接時にくっついてしまうのは電流が弱いからで、もっと電流を上げるか1段細い溶接棒を使えばアークがきれいに飛ぶようになります。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2021 1/7

T.Y13 さん

良い情報をありがとうございます。

T.Y13さんが言われたどちらかの方法で試してみます。

az 活動場所:三重県
あららー、何処へ行っちゃったのー? 逃去です。。。
投稿日:2021 1/6

こんにちは

私は、ヤフオクで同じような中華製の半自動溶接機を購入し、色々な修理などに使用しています。元電源がコンセントの100Vなので、調子に乗って連続して溶接していると、家のブレーカーがよく飛びます。3.2mmくらいの鉄板を溶接した時はビートの溶け込みが弱く、パワー不足を感じましたが、2mmくらいまでの薄物であれば結構使えると思います。私は主に車やバイクの修理に使っていますが、工作が好きな方であれば色々と使う機会もあると思います。参考まで。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2021 1/6

はち大好きさんこんばんは。

私は三相200vの半自動を使っているので解りませんが友達が単相200vノンガスタイプ(メーカーは覚えていません必要でしたら明日聞いてみます)を使っておられますが話によるとワイヤー代が高いけどそこそこいけるとのことでした。今の家庭でしたら単相三線式で200vが取れます。私は200vタイプをお勧めします。

はち大好き 活動場所:茨城県
投稿日:2021 1/7

az様・・・そうですか?当方美容業経営の為普段は休日しか使用しないと思います。総合75Aありますので大丈夫かなと思いますがそこは素人判断。身近に大手鉄工所勤務の方がいるので相談してみます。ありがとうございました。

はち大好き 活動場所:茨城県
投稿日:2021 1/7

cmdiver様…おはようございます。貴重な情報ありがとうございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中