ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
自然巣の「保護撤去」の経験について、お尋ねします。(^.^)/~~~

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2021 1/8 , 閲覧 881

自然巣の「保護撤去」の御経験のある方にお聞きします。

自然巣の「保護撤去」には、次表のようなものを使用すると、その後の経過が良好と聞いています。
次表のHAOのうちの、どのような上桟、または巣枠を使用していますか?、また❶❷❸のような実績について教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。(^.^)/~~~


(注1)❸の質問のみ飼育群対象です。
(注2)自然巣の「保護撤去」の詳細については、このサイトの検索欄に「自然巣 方法」と 2つの言葉を入れて検索すると、詳しい記事がヒットします。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/070/7008871211814144690.gif"]

回答 3

artemis 活動場所:千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の…もっと読む
投稿日:2021 1/9

yamada kakasi さん こんにちわ

HとOとその他で収容したことがあります。

Hは定着し翌春分蜂しました。Oは西洋ですが3ヶ月後に消滅です。その他というのは西洋の例でラングストロス巣礎を巣板の大きさ部分を切り取ってはめ込んだもので、定着をしています。

継続するかどうかについてですが、以前は巣板を使わずに蜂だけ収容しましたが結果は皆逃去でした。上記の巣板を使った3例の中で最初に実行したOは掃除機による吸引で、Hとラングストロスはブロアー式吸引に変更してからです。前者は真空圧などでダメージが大きかったのが消滅の要因と考えられます。従ってどの方法も十分定着率は高く捕獲時の扱いが重要かと思います。

Hは形、大小に拘らず使え重箱式巣箱に収納できます。

Oは実際には鉄線ではなく糸を使いましたが、巣枠と巣板の大きさを合わせる必要があります。

ラングストロスは作り始めの小さい巣板を収容しました。日本ミツバチ用もあると思います。

H9月、O8月に使用しましたが巣板が硬めでした。その時の状態によると思います。

飼育群が巣落ちするのは相当柔らかくなっての状態と思います。そのような状態でHは無理で、AかOでアンダーバーに頼るしかないと思います。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2021 1/9

artemisさん

ご回答いただきありがとうございます。
痒い所に手が届くような、当を得たご回答だと思いました。
時や、器具により定着率も変わるようですね。

それぞれに長短両面があるようですね。風車@埼玉 さんのご意見とartemis さんのご意見を総合すると、Oの巣枠が比較的汎用性が高いような気がします。

風車@埼玉 活動場所:埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
投稿日:2021 1/9

yamada kakasiさん

おはようございます。

Hは短い巣板で巣枠が無い時限定、Aは巣板が大きい秋に限定、ほとんどがOで無王・逃亡がなければ(巣板があれば逃亡防止器は未使用)ほぼ安定しております。

そして8割以上は3ケ月以上はおりますよ。

❸は自然巣同様に使用しますよ。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 1/9

風車@埼玉さん

失礼します、捕獲後、越冬は、なん%位ですか。

当方、野生巣、被害群。春分蜂後、本巣撤去しか、したこと無いです。

風車@埼玉 活動場所:埼玉県
投稿日:2021 1/9

金剛杖さん

私は捕獲後無王でも合同はせず逃亡防止器も未使用で箱は15mmで防寒対策もしません。

越冬まではとすると50%位ですかね。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 1/9

えつと風車@埼玉

越冬50%、凄いです、飼育群でも6月1日数ー翌年4月%、、、50は不可能です。凄いです、凄いです。

愛情が見つけに伝わるのですね。凄いです。驚き‼️

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2021 1/9

風車@埼玉さん

ご回答いただきありがとうございます。
以外でした、やはり聞いてみないとわからないですね。
わたしは、HOAのそれぞれのタイプの1種だけを、専用のものとして使用されているとの思い込んでいました。(/ω\)

そうですか、使い分けされるのですね。
8割以上は3ケ月以上継続飼育の実績や、飼育群の巣落ち時にも使用できるとのこと、朗報です。(^.^)/~~~

ちょび 活動場所:東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識…もっと読む
投稿日:2021 1/25

Aしか使いません。圧着+輪ゴム止め2週間です

依頼があったときは大体巨大群です

➀移設時期によって逃去防止スクリーンを使うので逃去はしません。越冬も9月までに収めた群は大体越冬します。10月に移設した群は貯蜜圏と蜂児圏の量を調節しないと越冬率に影響がでます。

②時期は問いません。8月でも早朝に行えば問題なし

③最近巣落ちをさせないのでアレですが巣落ちしてもHにくっつけて他の巣枠群に組み込みますかね

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2021 1/25

ちょびさん

ご回答いただき、ありがとうございます。
そうですか、8月の暑い時でも、十分使える方法ですか
また、巣落ちでも使えるなら、簡易で良い方法ですね。

輪ゴム使用も初耳です。

ちょび 活動場所:東京都
投稿日:2021 1/26

昔はタコ糸で固定していたようですが「きし麺」みたいな幅広のゴムで固定すればOKです。2週間もあれば蜂が巣枠へちゃんと固定しますのでその後ゴムは切って除去します

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2021 1/26

ちょびさん
さすが、経験者の方は違いますね。(^.^)/~~~
細部までご指導いだだきありがとうございます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中