ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
新規入居群の巣碑はどのくらいでしっかりするのでしょうか?

papycom 活動場所:栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全…もっと読む
投稿日:2021 4/21 , 閲覧 656

本日、山の中に設置した待ち箱を点検するとたくさんの蜂の出入りがあり、自然入居の可能性が出てきました。

そこで質問ですが、同じ場所でもう一群から二群程度捕獲したいと思っています。そのため、現在の待ち箱を移動させ、新たな待ち箱を設置したいのですが、現在の待ち箱内に入ったミツバチの巣碑がある程度の振動(車で約20km移動)に耐えられるようになるにはどの程度そのままにすべきでしょうか。

回答 5

ちいちゃん 活動場所:奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときに…もっと読む
投稿日:2021 4/21

papycom  さん 20kも移動されるのであれば、

巣板が大きくなる前に移動するのが良いと思います。

少しでも早移動できるなら早いほうが次の分蜂群の捕獲率上がると思います。 

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2021 4/21

ちいちゃんさん こんばんわ

早速のご回答ありがとうございます。早く移動したいとは思っているのですが、新巣は脆く巣落ちしやすいと聞きましたので躊躇していました。

ちいちゃん 活動場所:奈良県
投稿日:2021 4/21

papycomさん 新しい巣は柔らかいので、

巣が少しでも大きくならないほうが安全です。

移動の振動気お付けて移動してください。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2021 4/21

ちいちゃんさん 即回答ありがとうございます。入居確認ができ次第、移動にさせてみます。ありがとうございました。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2021 4/22

私はちいちゃんの意見に一票です!

他所へ移動するなら、そして次の捕獲を狙いたいなら(今の場所を明け渡すと言う意味で)入居後には可能な限り早く移動した方が良いです。

勿論、入居して数日が経っていれば移動による巣落ちも考えられます。しかし安心出来る状態まで置いておこうとすれば、巣板が巣落ち防止棒を取り込み、内壁にもくっつけられるまで待たなければなりません。

しかし運が良ければ、数日後の移動でも、箱を引っくり返す事なく、そして巣板の向きも無視して運んで大丈夫だったケースもありますが(鶏友の例です)、やはりその点は十分注意して下さいね。

great samurai 活動場所:福岡県
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました…もっと読む
投稿日:2021 4/21

popycomさん、こんばんは。私は先日、知人宅から夜中に約100㎞の自宅まで約3時間かかって持って帰りましたが、その群れは入居後約2週間で2段。当時巣碑は長さ約10㎝で、他はそれ以下の大きさの物が2つで一般道を使い持ち帰り翌日内検しましたが、全く問題ありませんでした。

巣箱2段目になるまでは移動しない方が良いといわれる方もいらっしゃいます。

過去巣箱四段の物を2箱程一般道で約20㎞移動しましたが、これも全く問題ありませんでした。

参考にならないかもしれませんが、巣碑が落ちたりするのは運んだ時の気温や車の振動などが関係していると思いますので、何が正解かは判らないと思います。(結局は正解は無いと思います。)

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2021 4/22

great samuraiさん おはようございます。

そうですか。great samuraiさんは100kmもの移動を経験されているのですね。2週間程度で巣碑も安定するということでしょうか。これから気温も上がり、巣碑には過酷な条件となりますのでできるだけ、振動を与えないよう注意して移動を考えます。

なす爺 活動場所:栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初め…もっと読む
投稿日:2021 4/21

今晩は、なす爺です。いつも有り難うございます。

なんか嬉しいことがありそうですね。私の方は、何も入居の話は全くないですね!

移動の方法ですが、こんなふうにして遣っています。

入居一週後、巣箱の1段目と2段目の間にバーベキューに使用する竹串を3~4本差し込み、巣箱外周をガムテープではり、後は巣礎と竹串をミツバチがくっつけてくれます。一週後巣箱を裏返して自動車で運びます。巣礎の向きは、進行方向と同じにします。これで今まで巣落ち等はありません。入居してくれることを祈ってます。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2021 4/22

なす爺さん おはようございます。

そうなんです。昨日 3日ぶりに待ち箱巡回を行いましたところ、一カ所で誘引蘭に目もくれず出入りしているので、入居かなと思っています。本日、もう一度確認し、入居しているようなら移動を考えたいと思って質問いたしました。

なお、追記ですが、もう一カ所の待ち箱2個設置したところも多数の探索蜂を確認しました。探索蜂同士のけんかも見受けられるのでどちらか一方には、欲を言えば両方に入居してくれるかもしれません。自宅群が遅れているため、うれしいお知らせとなりました。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2021 4/22

なす爺さん 先ほどは大変失礼いたしました。うれしさのあまり、回答へのお礼が漏れていました。竹串による巣碑の固定と裏返し運搬 理解いたしました。一応、待ち箱の中には巣落ち防止棒は入っていますが一週間でそこまで伸びますか?

なす爺 活動場所:栃木県
投稿日:2021 4/22

お早うございます。

入居後10日以内の移動(入居当日は別)は、逃亡の確立が高いとこのサイトで教わりました。10日以降に移動したら良いと思いますよ。ただ ミツバチにより成長度合いが違いますので、巣落ち棒に巣がついているのが、確認出来れば居れば巣の落下はないです。

以前巣枠の移動した巣箱は、あれで丁度1ヶ月過ぎた物でした。其れを考えると結構大きく伸びますよ。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2021 4/22

なす爺さん  こんにちは

そうですか。10日以内は逃亡の確率高いのですね。分かりました。様子を見ながら移動の時期を考えます。今からだと連休ごろが目安でしょうか?

内検用の窓がついていないのが残念です。蜂の出入りで確認でしょうね。

なす爺 活動場所:栃木県
投稿日:2021 4/23

お早うございます。なす爺です。

書き忘れたことがあります。ミツバチが花粉を足に付けて運んでいることを確認します。運んでいれば、女王が卵を産んで育成が始まってる証拠になります。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2021 4/23

なす爺さん 了解しました。もうしばらく様子見ですね。

先日コメントに書きましたもう一カ所の待ち箱ですか、本日確認したところぜんぜんいなくなりましたので、新居候補から外れたものと思います。次に期待です。

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2021 4/22

移動は涼しくなる秋まで待つのが良いと私のボスは言っておられます。

移動する際には、車の中にゴムで吊り下げて振動が巣箱に伝わりにくします。

今回、私は入居した翌朝五時前に6km移動しましたが、その時には補助席に置いて、ゆっくり運転しました。

早朝なので、他の車はゼロでした。

しかし、引っ越して翌日には小さな、可愛い巣板が床に落ちていました。

落ちた原因は、移動によるものか、新しく置いた場所が前の場所との水平・垂直が違ったのか分かりませんが、やり直しをしたと思います。

なので、やり直しさせても仕方がないと思われれば、早い方が良いです。

或いは、秋まで待って~~~~~~~

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/064/6433234314838097408.jpeg"]
papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2021 4/22

おっとりさん こんにちは

ご回答ありがとうございます。そうなんですね。移動はやはり、巣碑がしっかりしてからがベストなのは皆さんの日誌を拝見し、理解していました。今回は、同じところでもう一群程度確保したかったため、早めに移動し、待ち箱を交換できるのではとの思いです。多分、今回入居しているとすれば母親分蜂の可能性が高く、第二、第三女王の分蜂は一週間程度過ぎてからかなとの思いでした。現在は傍にもう1セット待ち箱を設置しましたのでそれに期待します。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 4/22

栃木県のpapycomさん

千葉のおっとり群は分蜂はお終いです。

papycomさんの処がもう少し、次の分蜂が有りそうですね。

次の分蜂があるか、もうお終いかは、重箱に耳を当てて、王女の鳴き声がすれば、まだ分蜂があると思いますよ。

王女の鳴き声は、日本みつばちの場合には年長王女は と~~~~ 2秒。

年下王女は po po po po po po po と、筒どりのような、キツツキのような幽霊の効果音のようなのが20秒位あります。

二重奏が聴かれれば、楽しいですよ。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2021 4/22

おっとりさん こんにちは

はい、こちらは最繁期に入ったようで、県内いたるところで分蜂のお知らせが届いています。毎日、分蜂マップで県内指定して確認しています。我が家の支度飼育群はこれからのようですので確認してみますね。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 4/22

papycomさん

ありがとうございます。

もし、何か聴かれたら教えてください。

分蜂が続いている内はquacking が煩い程きかれます。

極端に言うと四六時中鳴いていて、何時寝るの?です。

ですから、重箱に2分も耳を当てていて、それらしい音が聞こえなければ、またあとからにしてください。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2021 4/22

papycom様 こんにちは、皆さん色々な意見があってどれも最もだと思われます。方法と時期は、移動距離にもよると思います。次の群れを確保したいという事ですから、巣板が硬くなるまでなんて待ってられませんよ。巣板が硬くなるのは約1か月後ですから、分蜂が終わってしまします。

❶近い距離(2、3キロ~10Kっ未満)であれば、私は車(出来れば乗用車)の助手席に低反発クッションを敷いてその上に巣箱を置いて固定してゆっくり時速20㎞以下で、特に段差がある場合は時速5㎞未満で移動させます。

❷長距離20~30㎞の場合は、やはりクッションを置いて巣に負担が掛からないように逆さまにして同様に助手席に置いて異動させます。

➌それ以上の場合は、巣箱の底をメッシュにして逆様ん視して同様に移動させます。

私も、入居した群れを3群3㎞程近い距離の方法で軽トラックの助手席に乗せて、入居後2~3日で移動しましたが、全く問題は有りませんでした。

20㎞の移動であれば、❷の方法が良いと思います。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2021 4/22

ブルービーさん こんにちは

ご回答ありがとうございます。そうなんですね。皆さんいろいろな方法を試しておられそれなりに経験されていますので、皆さんの意見と私の思い(もう一群程度捕獲したい)が満足できる方法を選択したいと思います。詳細なご説明付きでありがとうございました。20kmは結構距離ありますね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中