ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
皆さん自慢の重箱観察窓を見せてください!

のりの 活動場所:茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に…もっと読む
投稿日:2021 6/13 , 閲覧 719

夫と次継代する重箱には観察窓を入れたいと話し合っているのですが、ああでもないこうでもないと想像で話しているので決まりません。皆さん自慢の観察窓の写真を見せてくださいませんか?工夫されたところ、いいところ教えてください。作り方は夫が工作好きなのでたぶん大丈夫です。どんな工夫をされているのか知りたいです。

希望は

重箱用

ガラスやアクリルなどをはめ込んだタイプ(巣板が伸びても観察できるもの)

すでに使っていて蜂が問題なさそう、の3点です。

過去に日誌で色々見かけたのですが、いざ探すとなかなか見つからなくて。。よろしくお願いします!!

回答 5

KK35 活動場所:福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕ま…もっと読む
投稿日:2021 6/14

おはようございます。うちの重箱です。

側面一面は扉状にしています。中にはアクリル板をはめています。普段は扉を閉めています。高さ15cmで上下3cm幅は固定で、真ん中の9cm分に蝶番をつけて扉にしています。蜂の観察、特に採蜜や継箱のタイミングを見図るには便利がよいです。問題はきっちりつくると雨が降ると木が膨張して開かなくなることです。アクリル板も湿気で反ってきます。2箇所で留めていたら真ん中に隙間ができて蜂が出てきていて気が付かず潰しちゃったこともありました。3箇所で留めるようにしたら大丈夫でした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/176/17631295124362677212.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/094/9451261916209240633.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/090/9025057919233699225.jpeg"]

いまは6段すべて窓付きですので貯蜜具合など一段ずつ観察できます。https://38qa.net/blog/169524

風車@埼玉 活動場所:埼玉県
投稿日:2021 6/14

扉はスライドはめ込み式です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/010/1086800111052720305.jpeg"]

巣落ち防止棒は井桁でアクリル前止めです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/100/10060620217979761642.jpeg"]
のりの 活動場所:茨城県
投稿日:2021 6/14

KK35さん、6段全てはすごい!

詳細な写真のご提供ありがとうございます。大変ためになります。アクリルも歪むのですね。解決策までシェアいただきありがとうございます。木の歪みが1番気になっていました。

のりの 活動場所:茨城県
投稿日:2021 6/14

風車@埼玉さん、あーなるほど、横の棒でアクリルと直角の棒を支えている感じでしょうか。スライド式は工作の難易度が高そうですね

おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2021 6/14

私は、一番下の巣門付きの箱の裏側に、皆さんと同じ用にアクリル板で見える様に、普段は窓を閉めて、開閉式にしてあります。ここから、覗いてちび達の巣板が見える様になったら、重箱を一段、追加します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/091/9167997021990077792.jpeg"]

閉めてある状態です・・・


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/041/4118288376216449467.jpeg"]

開けるとこんな感じです。奥に見える、トリカルネットが巣門です。

のりの 活動場所:茨城県
投稿日:2021 6/14

おかんじさん、詳細な写真とても助かります!

やはり巣門じゃない方を観察窓にしたほうがいいですよね。今ある観察窓は元石田式の窓なので大きい上に巣門の真上なんです。

窓のカバーは木で蝶番の方が多いですね

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2021 6/14


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/016/1670007163737415767.jpeg"]

初期に作ったもので、一面アクリル板です

アクリル板は高いので、

既成の巣箱一面をカットして


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/044/4469252179296003731.jpeg"]

100均の透明下敷きを切って貼り付けてます


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/052/5233700495298220654.jpeg"]

これはガムテープでとめてますが、蜂が噛み破るので、タッカーで打ち付けるように改良してます

のりの 活動場所:茨城県
投稿日:2021 6/14

ひろぼーさん、わー全面! 4方向のうち一面がプラになっちゃっても、湿度や暑さは問題無さそうですか?

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 6/14

のりのさん

ちゃんと板の蓋付いてますよ

普段は閉めて真っ暗です

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 6/14

アクリル板は、使った後の掃除

70度の熱湯で洗い、

車のヘッドライト用のコンパウンドで磨かないと、次に使えません

100均の下敷きは、剥がして使い捨てです

のりの 活動場所:茨城県
投稿日:2021 6/14

ひろぼーさん、はい、明るいとダメですもんね。巣板に接している面はプラになるので湿度とか大丈夫なのかなと思いましたが、このすごい巣が大丈夫という実証ですよね!みっちりで憧れです!

nanako 活動場所:鹿児島県
投稿日:2021 6/14

以前投稿しました!58mmの穴をホルソーで開けて、60mmの木杭を10cmくらいにカットし穴に合わせるために、ガスバーナーで焼いて使っています。給餌もこの穴からしています全ての箱に穴を開けて使っているので、いつでも見ることができます!雨が続いたりすると、木が膨張して取れないことがあります!参考までにお知らせします!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/097/9725787555475015490.jpeg"]
のりの 活動場所:茨城県
投稿日:2021 6/14

nanakoさん、日記も拝見させていただきました!ペットボトルに巣クズ入れて給餌とは、なるほどですね〜

私の巣は天板もすのこもないので、すごくいいアイデアだと思います。参考にさせていただきます

GT38に乗っていました 活動場所:福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
投稿日:2021 6/14

のりのさん

わたくしの重箱には観察窓は有りませんが フローハイブを入れる枠には観察窓が有るので参考にして下さい。 観察窓の材料はアクリル板 厚さ0.5㎜が良いと思います。

+1
のりの 活動場所:茨城県
投稿日:2021 6/14

GT38に乗っていましたさん、アクリルがおすすめなんですね!ありがとうございます

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2021 6/15

ペアガラスが余っていたので、取り付けました。

一度だけ見ましたが、反射して私の顔が写っていました(笑い)

明かりが入るので、作ったものの、ストレスを与えると思って、それ以来は開けていません。

外部の位時なら、覗きこめるかも知れませんが、見なくてもおおよそは検討が付くので、無くても良かったかなと反省しています。

自慢の観察窓では無かったですね(笑い)。

一応、ペアガラスなので、保温性は他のものよりは大きいです(自慢です)。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/022/2242509455621281430.jpeg"]
+1
のりの 活動場所:茨城県
投稿日:2021 6/15

おっとりさん、す、すごい大作の巣箱(って呼んでいいのかわかりません。もっとすごいもの)ですね。ガラスをきちっと入れるのも大変そう。。自然巣そのままで快適でしょうね

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 6/15

のりのさん


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/125/12547032978633334278.jpeg"]
のりの 活動場所:茨城県
投稿日:2021 6/15

おっとりさん、根っこはそのままなんですね!本格的です。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2021 6/14

写真送れません

先に、透明アクリル板着けます

、次に、ドア板着けます、

、最下段以外は開き形に工夫要りません。、、

継ぐ箱ドア側に、上下に2センチ板打ち、、、、真ん中11センチ開きドアもありです

0
のりの 活動場所:茨城県
投稿日:2021 6/14

金剛杖さん、写真が見られなくて残念ですがありがとうございます!金さんは11センチのドアですね

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中