ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
教えてください。上蓋と中蓋はどのような構造で、どのような組み合わせが良いのでしょうか?

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 1/15 , 閲覧 4,674

当地はアカリンダニ寄生症状が相当程度認められます。アカリンダニ防除対策として、低温時には、巣箱上部からのメントールを始めとする薬剤を投与するのが、効果的だと聞いています。その為には薬剤を置くための中蓋は重箱式巣箱では、必須の部品だと思われます。

部品点数が少なく、安価で、簡単に作れる 典型的な方法と思われるものを図にしてみました。

ご教示いただきたいのは下記の事項です。

❶夏の換気と冬の保温という、相反する条件を、ある程度満たすには、下の図のどの組み合わせがベターでしょうか? (ちなみに私は ❷‐➀-イ の組み合わで、上から麻布で覆っています。)図が小さく見にくいですが、お手数ですが拡大してみてください。 麻布のような補助材料もあれば記入ください。

❷この方法以外の部品点数が少なく、安価で、簡単に作れる、上蓋と中蓋を実際に用いて、効果的な薬剤投与を実践されている方は、写真か図をこのQAで提供ください。

追伸
1図の例❶と例❷は、別のものです。

2私の巣箱は内径が250mm✕250mmです 高さ130~150mmです

3図❷の溝の長さ 訂正 (誤)20mm➡(正)200mm

回答 5

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2017 1/16

私の場合として、スノコに枠を付けています。①にあたるかな?夏の通気はすべて上蓋の中央を15cm角くらいに切り抜いて3mm金網を取り付け、冬は塞ぎます。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 1/16

tamariさん、本年もよろしくお願いします。
なるほど、上蓋を15cmもくり抜くとは、なんと大胆な、驚きました。夏とはいえ、上の方は暗くないとダメかと思いました。自然界には開放巣という、ほどんと遮るもののない、巣碑の丸裸状態のもありますね。これと比較すれが問題ないような気がしますが、蜜の臭いでスズメバチが集まることはないのでしょうか?

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 1/16

下の画像の上に夏は暗くて通気OKの物を載せます。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 1/16

わざわざ、写真送付ありがとうごさいます。お手数をおかけしました。

よくわかります。それにしても、tamariさん工作がベリーグーです。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 1/16

私の場合、スノコは枠付きです。画像の切り抜きは10cm角ですが、今後は、15cm角に作りかえるつもりです。見て居ても、とても快適そうです。貴方が仰る、箱の中を暗くすることでは、布団の中で寝ていて考え付いたものを作って、実用しています。

私が、日本蜜蜂の飼育に、一番お勧めしたいのは、何と言っても前開きでいつも観察出来る箱です。前面からですが、ハチ達の様子ががとても良く分かります。巣箱を訪問する度にドライバー1本でハチ達と面会です。全部でなくても、1つや2つお試しあれ!いつでも画像公開します。^^

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 1/16

tamariさん何度もありがとうございます。
ところで、布団の中で考えたという、箱を暗くする方法の写真と前開きがあったら送付してください。私も布団と中で少しは考えるのですが、あらぬ妄想と、食欲ばかりで、すぐに眠りに落ちてしまいます。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 1/16

あらぬ妄想はお若い証拠、うぷぷ   これです。もう少し枠を高くした方がいいです。1mm金網を使ってゴキブリその他のシャットアウト、光も入らず、真夏は箱内の熱気排出。これを逆にして上蓋の上に置きます。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 1/16

前開きはこんな感じです。この箱は、ハチ数が結構少なくなっていて、ちょっと危ない群ですが、なんとか越冬させます。??

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 1/16

ありがとうございました。目の保養になりました。
大木もあり、日当たり良好で、いいハチ場ですね。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 1/17

山田案山子さん、ご挨拶が後回しで失礼しました。今年もよろしくお願い致します。上の画像の巣門(高さ90mm)板厚40mm?は、360度巣門ですが、冬場は3面に板切れを置いて、前面だけから出入りさせてます。この時期でも、気温が10度を少し下回っても、花粉を付けて帰ってくる働き蜂がいます。気温15度以上位になると、もっと活発ですね。午前中から巣箱に日の当たる日は、上の2つは午前中扉を開いておいて、午後2時とか3時とかに閉めたりしますが、開いて間もなく窓際に出て来て、活発に活動します。アカリンの心配もあるので、時々蟻酸を投与してます。下の余分な空間には、発泡スチロールの欠けらを沢山入れて冷たい空気を追い出してやります。(画像は、それ以前のもの)重さから、食料は足りていると思いながら、たまに少し給餌しますが、画像のように巣落ち棒の上に傾かない板を置いて、その上に容器をおいて給餌します。  ♪はぁるよこい・・ みんな気持ちは同じですね。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 1/17

私も仕事のない1月4日の巣箱内温度を上図のように計測してみました。
B群は巣枠式飼育の失敗で上は巣枠、下は重箱という変形(へんたい)です。私の巣箱は下段のみ、部分的に半枠ほど前開きとしています。温度を計測してみると、かなりの温度差があります。一日でも日陰と日向、巣箱の形状や板厚 中ののハチの数や、空間面積等の変数が多く、桜の開花と異なり、限界積算温度で、分蜂予測は困難なようです。外気の温度変化の少ない日でも巣箱内部温度は測定場所により、かなり変化しています。コロニーの内部温度は文献などによると、変わらないようですが、
wa

美濃ハッチ― 活動場所:岐阜県美濃加茂市
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で…もっと読む
投稿日:2017 1/16

当方は②で、中蓋はスリットを入れるのではなく、t=30杉板をテーブルソーでt=7にスライスしてスノコにしています。メントールは茶袋Lサイズに15gを均一に入れてホッチキスで止めてステンメッシュで包み、これを2個スノコに並べて投与しています。天板は夏場は170角くり抜いてメッシュを張った夏用に交換しています。アカリンダニの感染ですが、初夏からメントールを投与した重箱式巣箱群は問題ないですが、2m離れたリンゴ箱巣箱群は12月初頭には消滅しそうになりました。したがって、メントール投与の効果は大いにあると確信するに至りました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 1/16

美濃ハッチ―さん御回答誠にありがとうございます。
詳細な説明恐縮です。
ハッチ―さんも、tamariさん同様に天板をくり抜いて、網をはる方式なのですね。
私は、メントールが過剰に蒸散しないよう、夏場は投与していません。
この方法なら、メントールが空気より重いといっても、巣箱内の換気還流がよく、過剰蒸散が緩和されると思います。
やはり、夏の換気と冬の保温を同時に解決するような、虫のいい方法はないような気がしてきました。

当方、木工にいたって自信がなく、できるだけ手間のかからない方法を模索した次第です。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2017 1/16

スノコが無くても天井にメントールを入れることはできます、天井板に直接ホッチキスで止めています。天井板を切り離してメントールの分だけ巣を切り取り天井板に茶袋などに入れたメントールに鉢ネットを当ててホッチキスで止めて天井板を元に戻す方法です。気温や巣の大きさ巣箱の大きに注意しないと巣落ちします。


yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 1/16

ポチさん、御回答ありがとうございます。
ガーンとアタマを殴られたような、気がします。その手があったのかという思いです。私はせいぜい2つぐらいの事例から派生する合わせ技くらいの回答かと想像していました。
内科的手法に対する、外科的な手法のようなものですね
写真があったら、是非みてみたいとおもいますが、無理でしょうか

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2017 1/16

パソコンの使い方がよく分からないのですみません

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 1/17

この、コーナーの入力欄にマウスポインターを置くと、左角に薄く丸に十文字の薩摩藩の紋所のような、マークが出ます。押すとさらに、カメラマークが出ますので、それを押し任意の画像をアップロードできます。なお、画像の処理方式によりアップロードできない場合もあります。たいていに方式には対応しているようですが、

説明が雑なので、このQAの説明書を読んだほうがいいかも
私は文章がにがてで、メンドクサイ性格なので写真とイラスト多用しています。

風車@埼玉 活動場所:埼玉県
投稿日:2017 1/18

山田 案山子 さん

こんな写真でよろしければどうぞ。


yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 1/18

風車@埼玉さん
お気遣い、誠にありがとうございます。よくわかりました。
中蓋も巣箱の面積より広く、アダプターのようなもののようでね。

中蓋一つとっても、今更なかが多様なものがあると感心しました。

ポチさんの「メントールの分だけ巣を切り取る」写真も見たいものです。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2017 1/18

私は昨年の夏から試験的にメントールは使っていないんです、写真がなくてごめんなさい。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 1/19

ご無理を言って申訳けありませでした。それにしても外科手術見たかった残念。
ご連絡わざわざありがとうございます。お手数をおかけしました。

風車@埼玉 活動場所:埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
投稿日:2017 1/16

こちらは➀-イ の組み合わで行っておりますが中蓋とメントールの間に鉢ネットの使用をお薦めいたします。

茶袋ですと袋を噛じられることがありますよ。

+1
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 1/19

コメントが遅くなって申し訳ありありません。
ちゃんと返事したつもりでしたが、まだだったようです。
御回答ありがとうございました。

退会済みユーザー
投稿日:2017 3/17

山田 案山子 様こんにちは。

私はsimple is bestをいつも目指しています。スノコの取り付けは下図です。メントールは茶袋に入れ金網に入れています。

参考になればと思い・・・

+1
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 3/17

蜂研dijiii さんこんにちわ
図面入りで、詳細なご回答、感謝に堪えません。
私のスライド丸ノコで板に穴をあける方法からみると、シンプルどころか、かなりスノコや上蓋等が工夫されています。

2点お聞きしたのですが

❶上蓋に穴をあけ、空気の流通を促進する方法は、西洋ミツバチの巣箱にもよく見られれるようですが、西洋だと冬季はこの網の穴を塞ぐようですが、日本ミツバチも同じでしょうか?

❷私は隙間を6mmで穴をあけていますが、電ノコの刃厚が2mmなので✖3回 刃を入れています。8~10mmとなっていますが、6mmでは狭いでしょうか?

よろしくお願いします。

退会済みユーザー
投稿日:2017 3/17

1. 同じですが、私は上蓋の内寸で10mm厚の発泡スチロールを四角に切り、冬はハメ込み、夏は取り出しています。発泡スチロールは割れない限り何回でも使用出来ます。

2. 蜂の習性(個性)にもよりますが、6mmで1度塞がれた事が有るので現在は8mmにしています。8mmにしてから1度も塞がれた事は有りません。(スノコの板厚が厚いと塞ぐ傾向に有るです。)

板はホームセンターに厚み5~6mm・幅40mm・長さ2mで数百円位です。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 3/17

お手間をとらせ、申し訳ありません。ありがとうございました。
今後とも、ご助言をよろしくお願いします。

深謝

ひめのりん 活動場所:愛媛県
投稿日:2017 3/18

新規参入者です。スノコよく分かりました。作り直しです。有り難うございました。上蓋空気抜きは、金網は案の分だけでしょうか。上蓋は空気穴から雨が入りますが、空気抜きの為には波トタンなどのせるで良いでしょうか。素人で済みません。よろしくお願いします。愛媛よりアクア

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 3/18

tamari さんの写真のように(無断でお借りしました)波トタンを置いたり、dijiiiさんのように発砲スチロールを使用している方もいます。私も発砲スチロールで断熱しています。
状況と好みに合わせ、お気のめすままやられたらいいと思います。
ただ、下の分類のように、技術的なものや、機具がないと、上手にできないものもありますが、そこは技術向上と、場合によっては外部委託(丸投げ)も

健闘をお祈り申し上げます。

ひめのりん 活動場所:愛媛県
投稿日:2017 3/18

有り難うございました。中蓋に空気抜きを作るのですね。当方中蓋無しで作っていました。中蓋を作ってみます。①-イで挑戦します。

スノコ板は、ホームセンターに厚み9ミリ幅30ミリしか無いので、今まで使って10ミリ板を4㎝に引いて空間10ミリで使ってみます。

今後ともよろしくお願いします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中